ブックマーク / saitamagatama.hatenablog.com (43)

  • MinecraftのLEGOが思ったより出来がよいので、増殖しそうな予感が・・・ - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。最近のよもやま話を2点ほど MinecraftのLEGOが売っていたので衝動買い 木更津のアウトレットのLEGOのお店に行ったところ、マインクラフトのLEGOが売っているのを見つけてしまいました。 村人も入っていたセットもありましたが、値札を見たら三万円越えていて衝動買いするには少し高すぎるので、 こちらのネザーセットにしました。これなら、自分のお小遣いの範囲内で買えます。 スティーブとスケルトン2体とウィザーがいました。TNTもついています。 パッケージ写真見るとちゃちいなぁと思ったのですが、作ってみると以外とできがよかったので驚いています。 なんか、お店に行く度、買い込んでしまいそうな予感が・・・今、村人がほしくて仕方がない。 なお、開封後はほぼ息子のものとなってしまいました。まあ、仕方がない。 LEGO レゴ 21126 マインクラフト ウィザー Minecraft Th

    MinecraftのLEGOが思ったより出来がよいので、増殖しそうな予感が・・・ - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/11/24
    LEGOって結構高いんですね。w(゚ロ゚)w どの天気予報を見ても関東地方は雪だと言ってました。お気を付け下さい。
  • 天空の城ラピュタを20年ぶりに見た感想 - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 一週間ぶりの投稿となります。いろいろがいろいろ重なっていました。 さて、タイトルですが、木更津まで車で出掛けるのに、道中暇だと子供が騒ぐので、スタジオジブリの天空の城ラピュタのDVDを買いました。自分もほぼ20年ぶりに見ましたので、その感想を書こうと思います。 以下、ネタバレ含みます。 メインテーマはパズーとシータの成長 全編を通して描かれているのは、パズーとシータの成長でした。 パズーは、物語の最初は、強いものがあるものの、自分一人ではまだなにもできない少年でしたが、シータという守るべきものができたことにより、より強く成長していきました。 シータは、引っ込みがちで、ムスカのような大人にはなにも逆らえない少女でしたが、最後には、きっぱりとムスカに対等に渡り合うまでに成長しました。また、最後のシーンでムスカにお下げを切られるシーンがありましたが、このお下げを失うということが、か

    天空の城ラピュタを20年ぶりに見た感想 - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/11/21
    ジブリ作品はいつ見ても古さを感じることなく、新たな発見もあったりで、何度でも楽しめますよね。(^_^)
  • 自分の限界点の低下を認識したとき、老いを感じる - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 先月、自分の誕生日がありました。30代も後半になってくると、誕生日で年を取るのが憂になってきます。 40歳になると、社会保険料も、介護保険料を徴収されるようになるので、負担が増えます。いいことない。 自分の限界点の低下を認識した ・・・いかにかっこよく、書くかってことに尽力してみたのですが、自分のコピーの力ではこれが限界。 なにかというと、ラーメンの話です。 これはOK これもOK ・・・・ですが、 これが、べられませんでした。 ・・・不甲斐なく、間できず、残しました。あーあ。 まだまだ若いと思っていたら、いつのまにやら老いていた いや、このラーメン。2年ぐらい前は余裕でべていたんです。餃子もつけて。 それが、ぜんぜん、が進まず・・・ 消化器系にガタがきはじめた・・・ そういえば、最近にんにくをたくさんべると、いつもお腹を壊すようになった。前は平気だったのに。 き

    自分の限界点の低下を認識したとき、老いを感じる - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/11/13
    体にとっては、年齢関係なく、3枚目のは完食出来ないくらいの方がいいんじゃないですか?(^_^;)
  • 雑音リスナーからの脱却 - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 みなさん、ラジオ聴いていますか? 自分は、車にのっているときとか、交通情報が流れると何故かテンションが上がりますので、いつもラジオつけっぱなしです。 一番のお気に入りは、bay FMの交通情報、次点がNack5です。ハイウェイラジオもなんだかはまります。 たまに、ハイウェイラジオからキュンキュンする声優さんみたいな声が聴こえてくると、テンションマックスです。ただし、後部座席のには内緒です。 えーと、今日は、違う。ハイウェイラジオの話ではなく、雑音リスナーからの脱却のはなし。 そもそも雑音リスナーとは? 関東に住んでいるのに、ラジオ関西の林原めぐみのハートフルステーションや、東海ラジオのmamiのRADIかるコミュニケーションなど、遠くのラジオ局の番組を雑音に耐えながら聴くという人たちのことを言います。 関東以外人が、文化放送のノン子とのび太のアニメスクランブルを雑音に耐えな

    雑音リスナーからの脱却 - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/11/11
    私も過去に雑音リスナーだったことがあります。(^_^;)
  • 妙に身体の距離感が近い人は非常に不愉快になるのでやめていただきたい - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 最近思うこと。先日、職場で仕事の話をしている人が、かなり自分に近づいて話をしていて、ものすごく不愉快に思ったことがあります。 たぶん、先方は、不愉快にさせる意図はなかったのだとおもいますが、自分は嫌だったので、半歩後ろに下がりました。 多分、他人との距離感が近いタイプの人だったのだとおもいます。 自分、この、「他人との距離感が近いタイプの人が苦手」です。 誰もが持っているパーソナルスペース 人間、誰しもがある一定のパーソナルスペースというものを持っています。家族といるときの距離と、あまりよく知らない人といるときの距離は違います。家族は近く、知らない人は遠い。幾つかに分類できます。 平たく言うと、「間合い」です。 ①Intimate Space (密接距離) ごく親しい人(家族、彼氏彼女等)に許される空間(0~45cm)肩から肘までの距離 ・捕まえられる距離、一歩踏み込まなくて

    妙に身体の距離感が近い人は非常に不愉快になるのでやめていただきたい - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/11/08
    時々いますよね。私も苦手です。ある程度の距離を保ってもらいたいですよね。(^_^;)
  • 医療保険を選ぶときは、会社の福利厚生を確認しよう - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 昨日、こんな記事を読みました。 money-pentagon.com 毎月高額な保険料がかかる医療保険。そもそも加入するべきかどうかについて、解説されていました。 思うに、生命保険に加入するとき、知っていないといけないことがあります。それは、勤めている会社が加入している健康保険組合の給付金や、福利厚生制度です。 健康保険組合の場合、高額療養費より手厚い場合がある 大企業の健康保険組合や、中小企業が地域で設立している健康保険組合の場合、高額な医療費がかかった場合、高額療養費の一部負担還元金という、通常より手厚い給付を行っているところがあります。 月間の一部負担金の合計額が、例えば20,000円以上となった場合、給付金として、健康保険組合から現金給付されるという制度です。 一例として、20,000円としましたが、この金額は健康保険組合の財政状況により違いますので、ご自身で加入して

    hinataaoi
    hinataaoi 2016/11/03
    保険の見直しは大切ですね。(゜゜)
  • インフルエンザの予防接種は健康保険が使えない - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 インフルエンザ、今年もだんだんと流行し始めました。 厚生労働省のホームページによると、インフルエンザは普通の風邪と違い、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛等全身の症状が突然現れます。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあるということです。 いや、やです。かかりたくないです。 去年5年ぶりぐらいにかかってひどい目に遭いましたので、今年はかからないように・・・ってことで、予防接種をうけました。 実はインフルエンザの予防接種は、健康保険が使えない 予防接種をうけたときの領収書です。 インフルエンザの予防接種がすべて、「保険外」となっています。 つまり全額自費です。 通常、健康保険を使うと、自己負担が3割りですむので、990円ですむところ、全額自己負

    インフルエンザの予防接種は健康保険が使えない - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/30
    そんな季節がやってきましたね。
  • お菓子をもらえずにいたずらをする(大人) - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 今週末はハロウィンです。 今年はカボチャの出来がよかったので、きっとカボチャ大王がわたしにプレゼントをくれることでしょう。 いやいや、渋谷、池袋ではハロウィン。盛り上がっているみたいですね。 大人たちが。 きっと、お菓子をもらえなかったんでしょう。かわいそうに。 そもそもハロウィンって何 Wikipediaで調べると ハロウィン - Wikipedia >>ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は夏の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていた。時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。これに因み、31日の夜、カボチャ(アメリカ大陸の発見以前はカブが用いられた。スコットランドではカブの一種ルタバガを用いる[2]。)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン(Jack-o

    お菓子をもらえずにいたずらをする(大人) - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/30
    ホントにここ数年で急にハロウィンが定着しましたね。とは言え、まだ私には定着してませんけど・・・(^_^;)
  • 自分の技術の安易な安売りは避けるべき - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 最近気になったことと言えば、こちらのブログの記事。 blog.ashinomina.com デザイナーの仕事をしている方に、第三者が勝手に「仕事が安い」とレッテルを貼ってしまい、「オイオイちょっとまてよ・・・」と思ったという内容。 勝手に仕事を安くされたことについて、投稿者の方は大変憤っていました。 仕事を安くやるということ この投稿の中で、気になることがひとつ書いてありました。 「安請け合いをするとデザイン業界全体の相場が下がる」というアドバイスをいただいた との、内容がありました。 たしかに、仕事を安請け合いすると、もちろん自分の技術技術じゃないか、、、適当な言葉が見当たらない・・・)を安く売っているということだけではなく、全体の相場を壊してしまうことになってしまいます。 どういう関係の方かは書いていませんでしたが、先輩だとしたら、とても素晴らしい方なんじゃないかと思い

    自分の技術の安易な安売りは避けるべき - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/25
    安さで人を呼べるのは最初だけですし、結果的に自分が苦しむことになりますよね。
  • 顔の輪郭を黒く縁取りするとおもしろい - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 今日のエントリはなんか変なので、不愉快になっても怒らないでください。 昔、小学校のころ、習字の練習のときに新聞を床に敷いていました。 で、ふまじめな自分は新聞に載っている写真に落書きをしていたものです。 ふと、思い出して、久々にやってみました。 内閣総理大臣安倍晋三 もういっちょ安倍さん。 与党ばっかりずるい。 ってことで、民進党。 国籍疑惑で窮地に立たされているレンポウさん。 この写真を見て元気を出して! じゃあ、次は与党。 影が薄いけど髪の毛は濃い・・・誰だっけ? えーと・・・ えーと・・・ ・・・ 公明党の人! では、次は野党! おい!小池! じゃなくて、小池晃さん。ラーメンは好き? まちがえた。志位さんでした。 主要4党そろい踏み!イェイ! 国際政治にも目を向けよう アメリカではこれから大統領選挙です。 どちらが勝ってもTPP反対だそうで、てか、アメリカが言いだしっぺ

    顔の輪郭を黒く縁取りするとおもしろい - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/19
    黒電話の受話器という表現がツボでした。(^_^;)
  • 長時間残業等で、疲れて、精神的にヤバくなる前にやってほしいこと - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 昨日のエントリは、たくさんの人に読んでいただいて感想のブクマコメントいただいて、当にありがとうございました。 ありがたいと、思いつつ、コメントを見ていくと、やはり自分の周囲で感じていた通り、厳しい環境で働いておられる方が多いんだな・・・と実感しました。 長時間残業や、悪い職場環境がある高いストレスがかかる職場で働いている場合、だんだんと自分にかかっているストレスがどれくらいなのか、そのストレスでどれだけ自分が疲弊しているのかが分からなくなってきてしまい、気づいたら、精神的に強いダメージが蓄積していて療養が必要になってしまうことがあります。 そんな、自分ではどうしようもないストレスをなんとかするために、厚生労働省では、昨年から事業主に毎年1回従業員に対してストレスのかかり具合を確認する機会を設けるように定めました。それがストレスチェックです。 でも、実際にちゃんと実施している

    長時間残業等で、疲れて、精神的にヤバくなる前にやってほしいこと - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/16
    自分で把握するだけでも違ってきそうですね。
  • 今回の労災の件は電通だからここまで大騒ぎになったんだと思う - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 先日から大きな話題となっている、電通の女性社員が過労のため自ら命を絶った事件については、当に残念なことでした。 なんか、ですね。大企業で、労働組合もあって、健康経営とかやって、結構頑張っているイメージだったのにちょっとショックです。 しかし、100時間超の残業とか言われているけど、実際のところはどうなんだろう? 100時間の残業っていうと、大体、毎日4時間残業(4時間×5日間×4週間=月80時間)に土曜出勤隔週10時間(10時間×2日=月20時間)で、合わせて100時間という計算になります。 たとえば、勤務時間9:00~18:00、昼休憩1時間の場合、毎日11:00まで勤務(休憩が30分×2回)。 それに、土曜日9:00~20:30でちょうど100時間の勤務となります。 十分厳しいのですが、これでは、Twitterに書いてあったような午前3時、4時にはなりません。なので、1

    今回の労災の件は電通だからここまで大騒ぎになったんだと思う - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/16
    100時間ってだけでも相当なのに、それを超えるってxxxおそろしいです。(>_<)
  • 蛍光灯をLEDに変えると電気料金がだいぶ安くなるようだ - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 先日から、10年近く使った蛍光灯シーリングライトの調子が悪いです。 一発では点灯しなくなり、パチパチと繰り返すと点灯するという、よく分からない現象でした。 グロウスターターがないタイプなので、蛍光管を交換しました・・・が、現象はそのまま。 まあ、10年も使ったので、体ごと買い換えを決意しました。 購入したのはこちら【送料無料】 パナソニック LEDシーリング8畳 調色タイプ HH-CA0813AH 価格:12727円(税込、送料無料) (2016/10/12時点) パナソニックのLEDシーリングライト8畳。 早速取り付けます。 アダプタを取り付けて 体をとりつけ あっという間に終了! こういう作業は慣れているので簡単に終わらせることができましたが、なれていない場合は二人以上での作業をおすすめします。 電気代について 故障したから、新しい機械に買い換えたわけですが、一般に蛍

    蛍光灯をLEDに変えると電気料金がだいぶ安くなるようだ - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/12
    安くなるんだろうとは思ってましたけど、そんなに差があるんですね。w(゚ロ゚)w
  • 松本城の落書きを見たら、文化財への落書きが許せなくなった - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 長野散策の続きです。 この話題は楽しくないので、やまっちそばとはエントリを分けました。 松城は、日に12城しかない現存天守を持っているお城で、国の重要文化財です。 そして、松市民の誇りでもあります。 しかし、 先日、見学したときに、大変残念なものを見つけてしまいました。 天守閣最上階の張りに鋭利なもので引っ掻いたような落書きがありました。 ううむ。許せん。 先日の熊地震の時にも、「熊市民が自分の生活再建も重要だが、それと同じだけ、お城の修復も重要なんだ」といっている人がいました。 当日お城で、ボランティアの方のお話を聞いたりして、松の方々がどんなにお城を大切にしているかを聞いた直後だったので、ものすごくショックを受けました。 「落書き等、国宝松城を傷つける行為は、文化財保護法により罰せられます」 の張り紙が空しい。罰しろよ! 市の条例で、「文化財を傷つけた場合、

    松本城の落書きを見たら、文化財への落書きが許せなくなった - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/12
    激しく同感です。そういう文化財を見に行ったときに、触っていいところでも、安易に触れてはいけないんじゃないかと思うくらいなのに、落書きなんてもってのほかだと思います。
  • 松本城の信州蕎麦祭り。信州山形村「やまっちそば」が美味しい - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 車中泊での1泊2日から帰ってきました。 昨日は帰宅後にブログを書いていたのですが、いつのまにか寝落ちしていて、毎日連続更新がとぎれてしまいました。残念。 松城で、信州蕎麦祭りが開催されていたので、こちらの 美味しそうなおそばが松城で売られていたので、是非共有をと思ったのですが、遅くなってしまった。 これは、やっまっちそばという蕎麦で、細くきった山芋を合わせてべる、信州山形村の名物蕎麦ということ。 こんな感じで、絡めてべると、蕎麦のべやすさに、山芋のとろとろ感が加わって、感がものすごくなめらかになります。とろろそばより、こちらの細くきった山芋の方が、とろとろ感がよく味わえるような気がしました。 そして、べていたら、わさびをすりおろしたものを追加で蕎麦にトッピングしてくれました。 やまっちそばは、わさびともよく合いました。 こんど長野に行ったときは、山形村に行ってみ

    松本城の信州蕎麦祭り。信州山形村「やまっちそば」が美味しい - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/10
    千切りの山芋良さそうですね。シャキトロという感じでしょうか?美味しそうです。
  • 車中泊での旅行は独特の魅力があり、夜のSA好きにはたまらない - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 今日は、長野県の某所で車中泊しています。 三連休なので、その内の二日間を使い、長野県内をすこし散策しようと思っています。 車中泊している道の駅で回りを見渡すと、同じようなことを考えていると思われる車がちらほらと。何となく不思議な連帯感が生まれるから不思議です。 車中泊での旅行の魅力というとやはり、急な予定変更が可能で、自由なプランが立てられるところです。 今回は、中央自動車道が事故で大渋滞していたので、回避のために甲州街道を走っていたとき、 「トリックアート博物館」を発見してしまったため、当は今日中に松城の見学をする予定だったのを急遽やめて、こちらの施設を見学することにしました。 このように柔軟なプラン変更ができるのも魅力のひとつです。 ただし、車中泊を快適にするためにはいくつかのポイントがあります。 1.場所の選択に気を使う そこそこ栄えた広めのSA/PAか道の駅がおす

    車中泊での旅行は独特の魅力があり、夜のSA好きにはたまらない - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/09
    おぉ~これを車内で書かれているとは!楽しそうですね。 ^ ^
  • 目玉のような模様、眼状紋の気持ち悪さは苦手なんてもんじゃない - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 みなさんは、怖いものってありますか? 昔から、地震雷火事親父といったりしますが、自分の怖いもの、というか苦手なものとしては、目のようなもの。二重まるになっているもの。これがどうも苦手なんです。 例えば、こんなやつ。 最近よくビルにある床に埋まった照明。このくらいだとまだ良いのですが、 コンパル OH・目玉くん 直径 約54cm 目玉風船 鳥追いバルーン アサノヤ産業Z 価格:598円(税込、送料別) (2016/10/6時点) こんな、田んぼにある鳥避け。 これは結構嫌。 車で田園地帯を走っていて、視界のはしっこにすこし見えただけで、視線がそっちにいってしまいます。ちょっと危ない。 いや、安くて、鳥避けアイテムとしてはかかしと並ぶベストセラーなので良いらしいんですけどね。 フジテレビマーク。 別に、フジサンケイが嫌いとかじゃなくて、単純にマークが嫌なのです。なんだか、ジーっと

    目玉のような模様、眼状紋の気持ち悪さは苦手なんてもんじゃない - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/06
    怖くはないですけど、最後のは嫌です。(^_^;)
  • エクセルで表を作ったときに、電卓で検算をするのは異端なのか? - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 先日、長年愛用していた電卓が壊れてしまったため、新しい電卓を購入したところなんですが、電卓に関連して、ちょっと思い出したことがありますので書きます。 仕事柄、見積書や請求書などを確認することが多いのですが、エクセルで作っている表が添付されていると、その明細と合計が合わないことがたまにあります。 たとえばこの表、少しおかしいんです。 じつは、 この表、一番上のセルが足されていません。 SUM()の選択範囲が、来「D2~D5」とすべきところ、「D3~D5」となっています。 おかげで、200円少なく答えが出ており、もし、これが大事な請求書で、単位が円じゃなくて、万だったら?億だったら? 恐ろしくて震えてきてしまいます。 ぎゃーーーーーーーーー! こういうミスがあるから、エクセルってちょっと怖いんです。 表を作った後最後に、一番上の行を挿入で追加すると、足し算されなくてこのような惨

    エクセルで表を作ったときに、電卓で検算をするのは異端なのか? - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/05
    些細なミスがきっかけで、結果としては大きなミスにつながりますね。
  • どうしてIT企業の営業さんは、ルー語みたいなカタカナ語を話すのだろう? - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 ニュースサイトをだらだら眺めていたら、ダウンタウンの松人志さんが、東京都の小池知事の所信表明演説を見て、ルー大柴みたいだと言っている記事がありました。 確かに、「ダイバーシティ」「ワイズスペンディング」「ホイッスルブロワー」・・・ ??? うむ。難しいですね。ダイバーシティ?あぁ、あれね。等身大のガンダムがあるところ? いや、違いますね。ははは。 MT6538さんも、こちらの記事で書かれていましたが、なるべく日語にしてほしいところ。 mt6538.hatenablog.jp しかしまぁ、小池知事は小池知事として、自分として気になるのが、 営業に来るIT企業の営業さんって、どうして揃いも揃ってルー大柴みたいなカタカナ語を話すんだろう? ってこと。 「貴社のコアコンピタンスを高めるためのソリューションを提案します!」 「アジェンダをお配りします。」 とか。たぶんきっと、 「貴

    どうしてIT企業の営業さんは、ルー語みたいなカタカナ語を話すのだろう? - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/04
    あまりカタカナ語を多用してる人を見ると、うさんくさく感じてしまいます。(^_^;)
  • 電卓で、500 ×6 を計算すると、1,000と答えが出ます。何故でしょう? - 意外と人の世は住みやすい

    こんにちは。 タイトル通りの事を実行してみます。 500 ×6 こたえ、1,000 何ででしょう? それは、 電卓が壊れました。 千の桁の横棒が出力さなくなっており、3が1に見えたというわけです。 今日の日中、仕事中にこの罠にはまり、時間をロスしてしまいました。うへぇ。 実はこの電卓、もうかれこれ15年以上使っていて、愛着と手あかと思いでがたくさんくっついている大事な電卓だったのですが、とうとう壊れてしまいました。打鍵感とサイズとプラスキーと、00キーの配置がすごく気に入っていて、この電卓なら、一切見ないで計算できるので、これがなくなると、仕事が遅くなるんだろうな・・・と、とても悲しく不安です。 また、請求書と支払い伝票にまみれる月末が今から怖いところです。 その不安、すこしでも払拭したいと、新しい電卓を買いにいきました。 しかし、なかなか100%気に入る電卓はないもので、一時間以上、電卓

    電卓で、500 ×6 を計算すると、1,000と答えが出ます。何故でしょう? - 意外と人の世は住みやすい
    hinataaoi
    hinataaoi 2016/10/03
    これはかなりの罠ですね。なかなか気づけなさそうです。でも電卓の使い心地って結構重要ですよね。