ブログ運営に関するhinatakokageのブックマーク (43)

  • 未来を先取りすれば、大きな集客効果アリ!記事化が早いとオリジナル記事として評価され、SEO対策としても効果的と言われてます。 - クレジットカードの読みもの

    『未来に話題になるであろう内容を、予め記事にしておく』。 個人的にこれってサイト運営の基だと私は思っているのですが、実践されている方が少ないので記事にしておこうと思います。 先取りして記事にしておくメリットについて: 話題を先取りして記事化する: 実際に先取して記事にしてた例: iPhone6の関連記事: Rポイントカードについても記事化: 関連記事 SEO対策でも先に記事にしておくと強い: やり過ぎはもちろんダメ: 参考リンク: 先取りして記事にしておくメリットについて: 話題を先取りして記事化する: 例えばこの記事を書いている2014年9月5日現在で考えると、近々、話題になりそうなのは9月9日(日時間では9月10日)のiPhone6リリースでしょう。 当にiPhone6という名称になるのか、そしてiPhone6にはどんな新しい機能が加えられるのか?これらの情報を予めまとめておけば

    未来を先取りすれば、大きな集客効果アリ!記事化が早いとオリジナル記事として評価され、SEO対策としても効果的と言われてます。 - クレジットカードの読みもの
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/09/07
    なるほど、参考にさせて頂きます。
  • ブログ初心者講座 アクセスアップにつながるおすすめの投稿時間 - 凡夫じゆうちょう

    2014-08-30 ブログのオススメ投稿時間を考える ブログ運営 凡夫凡夫です。今回はオススメの投稿時間について考えていきます。 このブログの読者層は? いくつか投稿時間について読みました。それで気づいたのですが、まず最初に考えないといけないのはブログの読者層です。 学生向けなのか会社員向けなのか主婦向けなのかオタク向けなのか。それぞれ活発な時間帯が違います。それに合わせて投稿しましょう。と言うのは簡単なのですが実際やるのは難しいです。そもそも読者層ってどうやって決めればいいんですかね? とりあえず凡夫の場合は自分に似た人が読むだろうと考えて、自分の生活を振り返ってどの時間帯に記事を読んでいるかを基準に考えています。 はてなブログの場合 ただはてなブログの場合は少し勝手が違う気がしてきました。現在はてなからの流入が大半なのではてなユーザーが見る時間帯に投稿するのが一番効果的だと考えていま

    ブログ初心者講座 アクセスアップにつながるおすすめの投稿時間 - 凡夫じゆうちょう
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/31
    参考になりました。
  • Google Adsenseを1カ月続けた結果と、今月の反省 - glasstruct log

    ※今日はブログの話です。興味ない方はすみません。 宣言通り1カ月adsenseを導入してみて、わずかですが収益があったので宣言通り「はてなブログpro」に移行しました。(→※)こう書くとまるで「全て予定通りに進められる人」かのようですが、単に今月なぜかヒットした記事と、若干炎上?した記事があったためであって普段は閑散としたサイトです。 今月のpvは13万、1pv当たりの収益は0.05円といったところです。流入ははてな経由が多いのですが、あとは検索とGUNOSYとSNSなどです。「検索の割合が増えるとpv単価が上がる」とどこかで読んだ気がするので、意識して固有名詞を英語でも日語でも入れるようにしてみました。その結果は…以前と検索されるキーワードは変わっていません^^;取り上げている固有名詞がちょっとニッチ過ぎるのかも。まあ、いいか。うちで人気のワードは「離乳完了期」と「石上純也」です。建

    Google Adsenseを1カ月続けた結果と、今月の反省 - glasstruct log
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/30
    参考になりました。ありがとうございます。
  • はてなブログを読みやすくするために、私がやってる5つの対策まとめ!読まれやすいブログを作り、アクセスアップを狙おう。 - クレジットカードの読みもの

    photo by Sean MacEntee はてなブログってどのテーマもデフォルトのままだと、基読みにくいなーと思っている私。そんな私がこのクレジットカードの読みものに対して実施している『文章を読みやすくするための5つの対策』を、今回は公開してみたいと思います。 もし『このページ、読みやすいなー』って思ってくれた方がいたのであれば、是非、参考にしてもらえると嬉しいです。 文章を読まれやすくするための対策: 1.文字サイズを大きくする: 2.見出しを適度にいれよう: 3.余白はたっぷり。入れすぎるくらいでちょうど良い: 区切りがわかりやすいメリットも: 4.文字の装飾や背景色は、一切無くても良い: 5.Flickrを使って画像を入れる: 以上、ブログを読みやすくする5つの対策でした: 参考リンク: 文章を読まれやすくするための対策: 早速、当はてなブログで行っている5つの対策を、簡単に紹

    はてなブログを読みやすくするために、私がやってる5つの対策まとめ!読まれやすいブログを作り、アクセスアップを狙おう。 - クレジットカードの読みもの
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/28
    参考になりました。ありがとうございます。
  • 【ブログ運営】毎日の思考のトレーニングと思ってみる - 検索サポーター

    悩んではみるものの・・・ ブログを定期的に更新していると、今日は書くことが思い浮かばない、ネタがない、時間がない・・・など、色々と悩むことが多いと思われます。 (私も昨日は時間の余裕がなく、予約更新をせずに23時57分に慌てて手動で更新を行い、何とか「毎日更新すること」は守られました。かなりヤバかったですが・・・) 特に悩むのは「書くことが思い浮かばない、ネタがない」というときではないでしょうか? 「時間がない」のは「時間の余裕さえ出来れば(書くこと、ネタはあるから)ブログ更新は出来ますので」大きな問題ではありませんが、書くことがない、ネタがないときは根的な問題であるため、ホントに困りますよね。 書きたい欲求はあるのに、何も書けない。 とりあえず書いてはみても出来が悪くて、自分が納得できない。 これではジレンマばかりが大きくなってしまいます。 そういうときは「ブログを更新している」ではな

    【ブログ運営】毎日の思考のトレーニングと思ってみる - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/28
    確かに調子の良いとき悪い時がありますね。参考になりました。
  • はてなブログでカスタムURLを使うべき2つの理由 - 移転→hapilaki.net

    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/28
    参考になりました。ありがとうございます。
  • はてなブログでカスタムURLを使ってgoogleで検索されやすくしよう - 移転→hapilaki.net

    はてなブログで記事投稿しているなら、SEOで少しでも有利にすべくカスタムURLを使うべきだ。また、googleの推奨形式も参考にすべきだね。 カスタムURLとは何か? カスタムURLとは、ブログ管理者が「各記事ごとに固有のURL」を自由に設定できる機能のこと。 例えば、当記事のURLは次のように設定している。 http://www.hapilaki.net/entry/google-recommends-custom-url 他のブログサービスではカスタムURL機能がないところも多い(fc2など)。はてなブログでは標準でこの機能がある。これは他ブログと差別化を図れるチャンス! カスタムURLの設定方法 記事作成画面のサイドバーで歯車のタブをクリックすると設定できる。 Google と相性の良い URL の作成 サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的 かつ人間が理解できる

    はてなブログでカスタムURLを使ってgoogleで検索されやすくしよう - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/28
    参考になりました。ありがとうございます。
  • はてなブックマークでホッテントリ入りすると、どのくらいのアクセス数があるのか?当サイトの訪問数トップ10を晒してみる。 - クレジットカードの読みもの

    現在、nanapiの社長が書いている記事が話題になっているので、少し便乗して『はてなブックマークでホッテントリ入りすると、どのくらいのアクセス数があるものなのか?』ということを書いてみたいなと思います。 わかりやすく、はてなブックマークからどのくらいの人がやってきたのか…というセッション数*1のみで、TOP10ランキングを作ってみますね(ツイッターやFacebook経由のアクセス数を除いた、純粋なはてブ経由のみの順位ランキングです)。 はてなブックマークからのアクセス数累計: 累計セッション数は50万以上: 1はてブ獲得に必要な閲覧数もわかる: はてブからのアクセスランキングTOP10: 1位:16,391セッション 2位:14,877セッション 3位:13,398セッション 4位:12,234セッション 5位:11,850セッション 6位:11,737セッション 7位:11,579セッシ

    はてなブックマークでホッテントリ入りすると、どのくらいのアクセス数があるのか?当サイトの訪問数トップ10を晒してみる。 - クレジットカードの読みもの
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/27
    ブログを書く側になるとこういった記事はすごく参考になりますね。ありがとうございます。
  • 【キュレーション】グノシー砲を継続して受けてます - 検索サポーター

    以前は「グノシー泡」だったが このブログを始めるとほぼ同時に、グノシーを筆頭にスマートニュースやVingowなどのキュレーションサービスにて当ブログのエントリーがピックアップ(掲載)され始め、また、その頻度が次第に増えてきています。 そして、そこからのアクセスも日に日に増えています。 最初は「グノシー砲」でなく、「グノシー泡」(id:suzukidesu23さん命名)と言えるくらいに微妙なもの(1エントリーにつきトータル2アクセス)だったのですが、最近は1エントリーにつき1日100アクセスオーバーを記録するようになり、また、アクセス数は減っても、暫くの間はアクセスが続くことが増えました。 例えば「【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのか - 検索サポーターのアンテナ」というエントリーですが、アップした8月17日には100以上のアクセスを記録し、そして5日経った日(8月22日

    【キュレーション】グノシー砲を継続して受けてます - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/22
    なるほど、泡になるか砲になるかはいろんな要因があるんですね。
  • 【ブログ運営】自分のブログは「雑誌」か「辞書」か - 検索サポーター

    定期更新やコンテンツの質よりも考えるべきこと ブログ論でよく議論に上がることに「ブログの適切な更新頻度は?」という議題があります。 私は当ブログのエントリー「【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのか - 検索サポーター」にて、定期的に更新することがよいと書きました。 更新頻度は、定期更新に拘り過ぎてコンテンツの質を落とすなら止めたほうがよいことはもちろん、逆に質に拘り過ぎて更新することが億劫になることもあるので、理想論を言えば、自分のペースに合わせることが一番ではあります。 アクセス(読者)を増やしたい、新規さんも常連さんも増やしたいのであれば、やはり「ブログは定期更新することが鉄則」だと言えます。 (ただし、ブログの更新頻度が検索順位には影響しないことはしっかり意識しておきましょう。) 【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは? - 検索サポータ

    【ブログ運営】自分のブログは「雑誌」か「辞書」か - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/21
    なるほどー、参考になりました。
  • ブログの続き方というか「食べたものを淡々と記録するよ」の思い出話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    「ブログを書き続ける」って話題がホットらしい。 自分は毎日続けてるわけでないし、昔から色々ブログを書いては止め書いては止めしていたので特にこれについて書けることが無い。 ので、理想のブログの終わり方について書こうと思う。 前にもチョロっと書いたけど、昔僕がバリバリの(死語)2ちゃんねらー(死語)だったころ、まぐまぐを作った深水英一郎さんが「ちゃぶろ」と言うブログサービスを始めた。 当時は第一次ブログブームの始まりで、北はチャンネル北国、西からはてなダイアリー、ギークは次鯖でBloggerみたいなワチャワチャした感じのサービス乱立時期でもあり、色んな所がブログサービスを立ち上げていた。 ちゃぶろは2ちゃんるの隣に出来たブログということで、ユーザーは100%2ちゃんねらー。 んでそんな中にある日突然化け物ブログが出来た。 「べたものを淡々と記録するよ」というブログである。 べたものを淡々と

    ブログの続き方というか「食べたものを淡々と記録するよ」の思い出話 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/21
    なるほどー。ゴールを考えておくのも良いですね。
  • ブログを収益化するぞ!アフィリエイトASPにいくつか登録しました! - 超ハマちゃんねる

    最近僕には悩みがあります。 ニートお金が減っていくんです!! 会社員だった頃は給料が定期的に入ってきたのですがニートになると当たり前ですけど貯金が減っていく一方なんですよね(´;ω;`)ツライ・・・・ 今回はブログの収益化のために新規に登録したアフィリエイトASPを紹介です! 現在のブログの状況 僕ははてなブログPROでブログを書いていて一年前納で払っているので月の運営費は700円程度です。 月間PVは2〜3万PV程で毎月5000円〜6000円くらいの収入があります。 9割がGoogle Adsenseで1割がAmazonアソシエイトといった感じです。 いやはや・・・僕の収入源はこれだけ。高校生のお小遣い程度ですよ。 Amazonアソシエイトは張っていると結構買ってくれる人多いんですけど収益率が悪すぎて全然稼げないですね。最近紹介率もガックリ下がりましたしAmazonアソシエイトで稼ぐの

    ブログを収益化するぞ!アフィリエイトASPにいくつか登録しました! - 超ハマちゃんねる
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/20
    参考にさせて頂きます。
  • 【SEO】ナチュラルリンクは流入に繋がるのが一番のメリット - 検索サポーター

    たくさんのアクセス、ありがとうございました 週末に当ブログでアップしたエントリーが立て続けにはてなブックマークのホットエントリー入りしたことで、昨日はいつも以上のアクセス数を記録しました。 ブックマークしてくれた皆様、SNSでシェアしてくれた皆様、そしてエントリーを閲覧してくれた皆様、ありがとうございました。 【タイトル大事】タイトルや文を辿り着きやすいように整備する - 検索サポーターのアンテナ 【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのか - 検索サポーターのアンテナ 【SEO、SEM】「検索流入を増やす」ではなく「検索流入のニーズを読む」 - 検索サポーターのアンテナ また、ブックマークやシェア以外にもブログ、サイトなどで被リンクを貼って言及もいただきました。 ありがとうございました。 いまだに被リンクはSEO的にも有効ですが 被リンクは以前に比べるとその価値は大幅に下が

    【SEO】ナチュラルリンクは流入に繋がるのが一番のメリット - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/20
    参考になりました。ありがとうございます。
  • 【SEO、SEM】「検索流入を増やす」ではなく「検索流入のニーズを読む」 - 検索サポーター

    検索ワードが大事です SEOはもちろん、SEM(ここではPPC広告、特にリスティングと考える)は、検索ワードが大事であることは私が言うまでもなく皆さんもお分かりと思います。 特にSEMは検索をかけたワードで入札を行う、お金をかけて広告を出して集客を行うので、検索ワード次第でコンバージョン数はもちろん、その前のクリック数、その更に前のインプレッション数(広告の表示数)すらも違ってきます。 また、SEO(ここではオーガニック検索と考える)についても、やはり検索ワードが重要であり、SEMのように直接的に検索ワードを選ぶまではないのですが、提供するコンテンツが検索ワードといかにマッチングしているかが重要になってきます(マッチしているほど検索結果の上位に来る傾向であるのはご存知の通りです)。 検索流入、増えないかな・・・ 検索流入を増やしたいけれど 検索流入を増やすにはどうすればいいのか? 凄く簡単

    【SEO、SEM】「検索流入を増やす」ではなく「検索流入のニーズを読む」 - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/20
    参考になりました
  • 【SEO】タイトルや本文を辿り着きやすいように整備することは大切である - 検索サポーター

    あの情報ってどこにあったっけ?とならないように とあるエントリー「貴方が大量に蓄積したSEOの情報をどうするのか。 | UMA」を読んで、記事内容に同意すると共に、よいコンテンツを提供する考え方としてとても大切なことが書いてあると思いましたので共有いたします。 有益な情報、そして考察、思考は自分のブログにエントリーとして残していくことはもちろん、他のブログのエントリーでも興味深いものがあれば、ブックマークを行ったりり、Evernoteなどに保存しておくことはよくあることだと思います。 もちろんそのような情報の全てを把握しておく、覚えておくことは不可能ですし、「後で読む」ことによって再度考察、思考することで以前は考えつかなかった視点や、より良い考えが浮かんでくることもあります。 ただ、その情報を見直すとなったとき、欲しかった情報がどこにあるのか分からないために思いつくキーワードで色々と検索を

    【SEO】タイトルや本文を辿り着きやすいように整備することは大切である - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/20
    参考になりました。
  • 【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのか - 検索サポーター

    ブログ、毎日更新してます? 当ブログ「検索サポーター」は今のところ(開設して一ヵ月半)、毎日更新しています。 このエントリーを合わせると87記事。もうすぐ100記事になります。 ところで皆さん、ブログ、毎日更新していますか? 「ブログは毎日更新することがよい」といわれるのは、SEO的に良いからとよく言われます。 理由は毎日更新することで、検索エンジンのクローラーが巡回してくれることも増えるため、いつも新しい情報がインデックスされるのはもちろん、新鮮さという意味でサイトの評価が上がり、検索順位の上昇にも繋がるという理論が元になっているからです。 但し、ここで間違えないで欲しいのは検索エンジンにインデックスされることと、検索順位の評価が上がることは別であるということです。 あくまで定期更新は評価される機会を多く生み出すものであり、それをやったからといって検索順位を上げるものではありません。 【

    【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのか - 検索サポーター
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/18
    参考になりました。ありがとうございます。
  • ブログを複数使い分けるよりもテーマやジャンルを絞らないブログの方が更新頻度が増え継続しやすい - 移転→hapilaki.net

    続けられなければ試合終了。そりゃ、ブログを使い分けて専門性に特化したブログを複数運営できたらいいけど、現実的に考えて1日24時間の中でブログ運営するのだから1つにまとめた方がいいんじゃないかな。 概要 ブログ更新のモチベーションを維持できたり時間を常に確保できるわけではない人向けの戦略。 複数のブログを運営するよりも、テーマやジャンルを絞らない雑多なブログの方が生存戦略としては優れているという内容。 ドラゴンボールコミックス15巻より ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット 利点:ブログのパワーや読者を最大化 1つのブログにまとめている場合のメリットについて述べる。 記事が累積される 検索から過去記事にアクセスがあり、そのページに最新記事一覧があれば最新記事を見てもらえるかもしれない。 過去記事(=ブログのパワー)があればあるほど有利。ただし、中身の無い記事は有害かも。 読者が累積さ

    ブログを複数使い分けるよりもテーマやジャンルを絞らないブログの方が更新頻度が増え継続しやすい - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/17
    確かに、サブブログの方は更新が滞ってますね。まとめようかな…。
  • 記事公開の考え方。ボツもいつかネタになる。 - operationservicebuの日記

    この記事は、個人的な考え方です。 今日、以下の記事を読みました。 ボツにしたエントリー(記事)ってありますか?ボツにした理由をまとめてみた - 鈴木です。 上記の記事を読んで思ったことを書いていきます。 記事公開の考え方。ボツもいつかネタになる。 私の基は、 「公開したら特別な事情が無い限り、 公開した記事を削除しない」 です。 ただ一部記事において、不適切な文面があった場合は、 記事内容を大幅に変更している場合があります。 逆に、公開前の記事であれば、 はてなブログの「下書き」にたくさんあります。 私の下書きの画面の一部は以下の画像です。 一番古いもので、165日前があります。 鈴木さんのように載せてしまうのもいいかなと思ったのですが、 「これはマズイよ!」 ということでやめました。 別に、誰かを糾弾するという内容ではありません。 私にとって、 下書きはネタ帳 なんです。 感情が高ぶっ

    記事公開の考え方。ボツもいつかネタになる。 - operationservicebuの日記
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/17
    なるほど、後悔しなかった記事は削除していました。残しておいた方が良さそうですね。参考になりました。ありがとうございます。
  • はてなブログ初心者さんに捧げる!私が100記事書くまでに実行したことのまとめ - 遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ

    2014-08-16 はてなブログ初心者さんに捧げる!私が100記事書くまでに実行したことのまとめ ブログ運営 今日のこの記事は「はてなブログ」を始めてちょうど100記事目になります。5月1日から始めたのでちょうど3ケ月半での達成です。今日は100記事ポストするまでに、このブログに何をしたのか?何があったのか?を書きたいと思います。大したことは書きませんのでサラッと読み進めてください。 デザインの設定 はじめは公式デザイン(Epic by hatenablog)を使用していたのですが、最終的に「Witten by jclv」に落ち着きました。また、個性を出すためにヘッダーの画像を「ペイント」を使って作成しました。 記事タイトルの下にSNSボタンを設置 はてなブログでは標準で記事下にSNSシェアボタンが付きますが、記事タイトルの下にも設置しました。 ツイートボタン、いいねボタンなどをまと

    はてなブログ初心者さんに捧げる!私が100記事書くまでに実行したことのまとめ - 遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/16
    初心者なので参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
  • 承認欲求ゾンビブロガー発見!ロックオン! - シロクマの粘土板

    ブログ更新の気力を失ってるのに4回も更新してるバカ - あざなえるなわのごとし リンク先のid:paradisecircus69さんは、以前から見知っているブロガーさんです。毎日毎日、たくさん記事を書き綴っていて「うわー凄い人だなー」と思う一方で、そのモチベーションというか、エネルギーが信じられませんでした。でも、そんな彼も、ブログを更新するモチベーションが落ちてきているようです。 そーいうのもPVあってこそ、というか正直「PVがなきゃ読まれて無い分好きに書けばいいやー」とか思って書いてるんだけども、なんかモチベーションが上がらない。嫌われても悪口もそれなりの成果があってこそなんすよねぇ。 何かしらの成果をよりどころに何かしらのダメージ軽減にあててる。 ところが成果がないのにダメージしかない。 評価なんていいやー、と思わずに書きたいがどうやらそうでもないらしい。 http://azanae

    承認欲求ゾンビブロガー発見!ロックオン! - シロクマの粘土板
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/15
    非常に参考になりました。ありがとうございます。