2024年4月17日のブックマーク (5件)

  • 文化庁の「AIと著作権に関する考え方」、個人からのパブコメ新たに公開 今回も1000ページ超

    文化庁の「AIと著作権に関する考え方」、個人からのパブコメ新たに公開 今回も1000ページ超(1/2 ページ) 文化庁は4月16日までに、生成AIと著作権に関する考え方をまとめた資料「AIと著作権に関する考え方(素案)」を巡って募ったパブリックコメントの結果を一部公開した。パブリックコメントは1月末から2月半ばにかけて募ったもので、同庁は個人からの意見について、順次全文を公表する方針。3月にも個人からの意見を一部公開しており、今回で2度目の公開となる。 パブリックコメントは計2万4938件が集まったという。今回は、その個人から募った一部を1089ページにわたって公開(前回は1129ページ)。いずれも必要なマスキングをした上での公表という。法人・団体から募った意見はすでに別途公開している。 文化庁が同資料の最終版を公開したのは3月15日。パブリックコメントの意見や、有識者の意見などをまとめた

    文化庁の「AIと著作権に関する考え方」、個人からのパブコメ新たに公開 今回も1000ページ超
    hinonono
    hinonono 2024/04/17
  • 同意なしの性的なディープフェイク画像作成を禁止する法案がイギリスで提出される、作成者に画像共有の意図があるかどうかは関係なし

    イギリス政府が「性的に露骨なディープフェイクを作成した卑劣な人々は、2024年4月16日に政府によって発表された新しい法律に基づいて訴追されることになる」と発表しました。当該法律は修正案を通じて導入される予定で、作成者に共有の意図がなかったとしても、刑事罰の対象になります。 Government cracks down on ‘deepfakes’ creation - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/government-cracks-down-on-deepfakes-creation Creating sexually explicit deepfake images to be made offence in UK | Deepfake | The Guardian https://www.theguardian.com/tech

    同意なしの性的なディープフェイク画像作成を禁止する法案がイギリスで提出される、作成者に画像共有の意図があるかどうかは関係なし
    hinonono
    hinonono 2024/04/17
    テロ多発国、監視カメラ大国だもんな。インターネット監視も加速中だとか。個人所有の環境に監視すべきものがあるという正当性、名目作りだろう
  • オタクが国会に送りこんだ山田太郎、国会質疑で生成AI問題を訴える「不正競争防止法で無断使用の声に対応してる国もある」

    ネットのAI議論のように、「何でも反対」「何でも賛成」では議論が進まないので、山田赤松コンビは、行政が飲み込めるだけの大きさに問題を切り分け、現実的な妥協点を引き出そうとしているわけですね。 二人はオタクの一票のおかげで、極めて高い集票力がある議員だと認められているため、与党は嫌でも耳を傾けざるを得ない状態です。 なんせ統一教会候補や某自動車会社候補より票を集めたわけですから、そりゃもうオタク最強ですよ。

    オタクが国会に送りこんだ山田太郎、国会質疑で生成AI問題を訴える「不正競争防止法で無断使用の声に対応してる国もある」
    hinonono
    hinonono 2024/04/17
    声優の代替わりは、先代にライセンス料を持ってかれないように、声を真似ないようになるんだろうか。林原めぐみ氏のキティ降板のように、契約が切れたらコンテンツも消す、人に紐づいた形になってくのだろうか?
  • 選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2

    行っても行かなくても一緒なぐらい個人の影響力が小さいくせに、投票ってめんどくさいんだよ。 投票所に行くのもそうだが、そもそも投票先を選ぶのがめんどくさい。 コメントでいくつかあったが、多分ネット投票になっても投票率は上がらないよ。投票先を選ぶめんどくささが何一つ解決してないもん。 実際、エストニアはネット投票できるらしいけど、たいして投票率上がってないらしいじゃん。 昨日、東京15区の衆議院補欠選挙が始まったけど、これは絶対投票率低い。立候補者が多すぎる。 適当に選ぶのも抵抗感あるし、なら投票しないってなる人が多いと思う。 そこでさ、このめんどくささを解決するために、政治家版の口コミサイト作ってみた。 増田のみんなでさ、社会を変えてみようよ。 初期の口コミとしてとりあえずchatgptで書いたものを用意したんだけど、賞賛の口コミだけにしといた。これを見てるみんなは人を批判するのが得意だと思

    選挙に行かない理由ってはっきりしてるよな 2
    hinonono
    hinonono 2024/04/17
    え?特定層の投票率が低いと政治的に不利な扱いを受けるから、まず選挙に行く事が前提で、その上でめんどくさい手間をどの程度かけるかが変わるんじゃないの?
  • いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 1975年。アース・ウィンド&ファイアがパワープレイされ、映画『ジョーズ』が映画館のスクリーンを覆い尽くし、『オール・イン・ザ・ファミリー』が必見の番組とされ、ビル・ゲイツとポール・アレンがAltair 8800という初のパーソナルコンピュータを売り出していた。 だが、著作権弁護士にとって、そして我々市民にとって、もっと重要な変化が訪れていた。ソニーが初のビデオテープレコーダー(VTR)を販売したのである。そのお陰で、仕事で昼ドラが見れなかったとしても、録画しておけば帰宅後にゆっくりと見れるようになった。好きな番組と気になる試合中継が重なっても、なんの問題もなくなった。ソニーがユニバーサル・スタジオに送った広告にもあるように「これで刑事コロンボを見るために刑事コジャックを諦める必要はなくなった(その逆も)」のである。 これが生成

    いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org
    hinonono
    hinonono 2024/04/17