ブックマーク / www.jasrac.or.jp (3)

  • 生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方

    音楽著作権協会(JASRAC)は、7月5日の理事会での決議に基づき、次のとおり「生成AIと著作権の問題に関する基的な考え方」をまとめ、発表いたしました。 JASRACは、クリエイターが安心して創作に専念できるよう、創造のサイクルとの調和が取れたAI利活用の枠組みの実現に向けて検討や提言を行ってまいります。 1 人間の創造性を尊重し、創造のサイクルとの調和を図ることが必要です。 生成AIの開発・利用は、創造のサイクルとの調和の取れたものであれば、クリエイターにとっても、文化の発展にとっても有益なものとなり得ます。 しかし、クリエイターの生み出した文化的所産である著作物が生成AIによって人間とは桁違いの規模・スピードで際限なく学習利用され、その結果として著作物に代替し得るAI生成物が大量に流通することになれば、創造のサイクルが破壊され、文化芸術の持続的発展を阻害することが懸念されます。

    生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方
    hinonono
    hinonono 2023/07/24
    「AI利活用の枠組み」をJASRACが噛む形で実現して、知能と著作物が関わるあらゆる分野から使用料を吸い上げたいんだね
  • 生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方

    2023年7月24日 一般社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 生成AIと著作権の問題に関する基的な考え方 日音楽著作権協会(JASRAC)は、7月5日の理事会での決議に基づき、次のとおり「生成AIと著作権の問題に関する基的な考え方」をまとめ、発表いたしました。 JASRACは、クリエイターが安心して創作に専念できるよう、創造のサイクルとの調和が取れたAI利活用の枠組みの実現に向けて検討や提言を行ってまいります。 1 人間の創造性を尊重し、創造のサイクルとの調和を図ることが必要です。 生成AIの開発・利用は、創造のサイクルとの調和の取れたものであれば、クリエイターにとっても、文化の発展にとっても有益なものとなり得ます。 しかし、クリエイターの生み出した文化的所産である著作物が生成AIによって人間とは桁違いの規模・スピードで際限なく学習利用され、その結果として著作物に代替し得る

    生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方
    hinonono
    hinonono 2023/07/24
    技術分野やインフラからの持ち出しは無視?お互い様でなく厳格化希望なら、無料のネットインフラからの流入でPVを稼ぎ、商売は有料パトロンサービスに引き込むなど前者に還元しないフリーライドは有償化でいいね?
  • YouTubeに投稿した動画に関する「著作権の申し立て」のお知らせについて

    YouTubeに投稿された動画に、日音楽著作権協会(JASRAC)の管理楽曲が含まれていることをYouTubeのシステムが検知した場合、Content IDの仕組みにより、JASRACが「著作権の申し立て」を行った旨のお知らせが動画投稿者に届くことがあります。これは、動画でJASRAC管理楽曲の利用が確認されたことをお知らせするもので、投稿者の方々に著作権侵害を主張するものではありませんので、その動画を削除したり、非公開にしていただく必要はありません。 このお知らせに伴って、これまで広告が表示されていなかった動画にも、広告が表示されるようになります。この広告収益の一部が著作物使用料として、JASRACを通じて音楽クリエイター、音楽出版社等楽曲の権利者へ分配されます。 また、これまで収益化されていた動画においても、YouTube パートナー プログラムに参加している動画クリエイターは引き続

    YouTubeに投稿した動画に関する「著作権の申し立て」のお知らせについて
    hinonono
    hinonono 2023/02/14
    システムが検知するとお知らせが届くのか。人力で最終チェックするような事は書いてないな。誤認時の負担を、誤認された無関係な人の側に押し付けてない?
  • 1