2021年1月14日のブックマーク (8件)

  • 【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口だ。鉄道の運転士は交代要員の確保が難しく、鉄道各社は対策強化を検討している。(佐藤果林、山下智寛) 【動画】買い物かごの取っ手気になる?自動除菌装置が登場 ■数削減 都営大江戸線は、新宿や六木など東京の中心部を結ぶ路線だ。一部は23区北西部の練馬区にも延びる。2019年度は、1日に約98万人が利用した。 運転士の感染が最初にわかったのは、昨年12月15日だ。それから次々に感染者が判明し、今月4日までに38人に上った。大江戸線に乗務する運転士の2割に当たり、感染者との濃厚接触者となった運転士ら4人も出勤できなくなった。このため大江戸線は、昨年12月27日か

    【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    学生寮とかもこういう蛇口のやつで広がりそうな印象。使用後には蛇口周りもビッシャビシャになるまで水で流さないとね
  • ドコモの「ahamo」はファミリー割引対象、ドコモ井伊社長が明らかに

    ドコモの「ahamo」はファミリー割引対象、ドコモ井伊社長が明らかに
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    うーむ、政治主導で値下げしたとはいえ随分とユーザーフレンドリーになってきたな。しかしMVNO各社と楽天モバイルはどうすればこの先生きのこ……
  • サンワサプライ、壁コンセントをUSBポートに変えるモジュール

    サンワサプライ、壁コンセントをUSBポートに変えるモジュール
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    これってACアダプターと違って見た目すっきりさせる、以上の効果はないよね?
  • 小池都知事「週3日・社員の6割以上テレワークを」経団連に要請 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、経団連の幹部と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために人と人の接触を減らす必要があるとして企業に対して「週3日・社員の6割以上」のテレワークの実施などを働きかけるよう要請しました。 東京都の小池知事は14日午前、経団連の古賀信行 審議員会議長とオンラインで会談しました。 このなかで、小池知事は「飲店の時短営業が強調されすぎたきらいがあるが感染症にとって人と人との接触を減らすことが何よりも肝心だ。企業に改めて協力してほしい」と述べました。 そのうえで、緊急事態宣言の期間となる来月7日まで、出勤する人を7割削減することを目指して、「週3日・社員の6割以上」のテレワークや、時差出勤の実施などを会員企業に働きかけるよう呼びかけました。 これに対し、古賀氏は「感染者数が全国各地で増えていて、大変危機感を持っている。テレワークの強化は会員企業に徹底している」と述べました。

    小池都知事「週3日・社員の6割以上テレワークを」経団連に要請 | NHKニュース
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    経団連もリモート会議、国会議員もリモート国会みたいに偉い人にも実践してもらえばそっちの方に舵を切りやすくなりませんかねぇ
  • 月収400万超えのクロちゃんが築60年のボロアパートを絶対引っ越さない理由 | AERA dot. (アエラドット)

    クロちゃん/1976年12月10日生まれ。広島県出身。2001年4月に団長安田、HIROと「安田大サーカス」を結成。スキンヘッド、強面には似合わないソプラノボイスが特徴(撮影/写真部・小黒冴夏) もうすっかりお馴染みとなったクロちゃんのアパートの部屋(写真:人提供) 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて“真実”のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「引っ越し」。バラエティ番組ではもうお馴染みとなったクロちゃんが住むアパートは、築60年を超える古い物件。しかも、住み始めてもう15年が経つという。ある番組で昨年11月の月収が400万を超えたと暴露していたクロちゃんだが、なぜいまだに引っ越すことなく、同じ部屋に住み続けているのか。どうやら、クロちゃんは「引っ越し」に対して強いトラウマがあるようだ。 【写真】もうすっかりお馴染みとなったクロちゃんのアパー

    月収400万超えのクロちゃんが築60年のボロアパートを絶対引っ越さない理由 | AERA dot. (アエラドット)
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    引っ越し作業はお金あれば全部やってくれる気がするけど、部屋探しはめんどくさいし15年も住んだら各種手続きもしてこなかっただろうから大変よね。ただ築60年でも4階建てだしアパートというより鉄筋マンションでは?
  • 英 新型コロナ 死者が1日で1500人超 首相は医療体制に危機感 | NHKニュース

    変異した新型コロナウイルスの感染が拡大するイギリスでは、1日当たりの死者が13日、1500人を超え、これまでで最も多くなりました。 イギリスでは感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していて、厳しい外出制限などの措置がとられているものの拡大に歯止めがかからない状況となっています。 今月に入り、1日当たりの死者は、1000人を超える日が続いていて、13日には1564人とこれまでで最も多くなりました。 死者は累計で8万4000人を超えています。 ジョンソン首相は、議会下院の委員会で、「現在入院している人は、およそ3万2000人で去年4月のピーク時に比べ70%増加している。医療体制は非常にひっ迫している」と危機感をあらわにし、外出制限など政府が定めたルールを守り、人との接触を避けるよう国民に強く求めました。 また、これに先立って、現在、急ピッチで進められているワクチンの接種に

    英 新型コロナ 死者が1日で1500人超 首相は医療体制に危機感 | NHKニュース
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    日本の半分くらいの人口のイギリスで1日1500人亡くなっても医療体制がひっ迫で済んでるの?実はもうすでに崩壊していて処置が追いついてないってことはないのかな?
  • コンビニにもテレワーク個室、セブン-イレブンに「テレキューブ」設置 

    コンビニにもテレワーク個室、セブン-イレブンに「テレキューブ」設置 
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    往年のデジキューブみたいな名前。換気機能はいいけど、触れる面とかの消毒は店員の仕事になるの?大変だろうし、そもそもちゃんと消毒されるかどうか怪しいな……
  • (追記)沖縄県民の俺がおすすめする泡盛

    俺は沖縄県民だ。 そして酒を飲む側の人間で、その中でも泡盛が好きだ。 沖縄を訪れた酒好きは物は試し、と泡盛を飲むだろう。 多くの人は、居酒屋やそこらのお店で売っている手ごろな泡盛を、旅行気分で飲むのだろう。 でもその時、「泡盛、おいしい!」と感じる人は少ないと思う。 そのようなシーンで出てくる泡盛はだいたい新酒である。蒸留したての泡盛だ。どぎつくて癖のある風味が口に広がる、沖縄県民でも10人中9人が「まずい」というような風味だ。 だがちょっと待ってくれ。泡盛は新酒と古酒とでは全く異なる飲み物なのだ。蒸留したての泡盛が売り物として世に出回ったのは、1945年の沖縄戦ですべての古酒を失い、いちから事業を再開せねばならない酒造メーカーが当座の資金繰りのためにやった苦肉の策であって、来の泡盛は古酒でしか飲まないものである、という説が(俺の中に)あるぐらい、新酒と古酒は違うのだ。 新酒はとにかくき

    (追記)沖縄県民の俺がおすすめする泡盛
    hir_o
    hir_o 2021/01/14
    泡盛にはほとんど手を出してこなかったのでとても気になる