hira_fumiのブックマーク (155)

  • 「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について。 - 遠近法ノート

    あちらの掲示板に書きこもうかなと思ったんだけど、なんだか埋もれそうなのでこちらに書きます。 「文字ツメ」。あれは補助的な機能だと思っています。僕はたまにしか使いません。小見出しとかリード文とかで、全体的に詰めが足りなくて、でも手作業でカーニングとかしてる場合じゃねーなというときに、10%とか20%とか入れてみるんです。裏技的に、見出しの行頭の文字を揃えたいときに使うこともあるかな。文に使うことはないですね。 かつてInDesignのヘルプ(と紙のマニュアル)には、日語を詰める場合は「文字ツメ」を使いましょうみたいなことが書かれていたんですが、僕は文字通りには受け取らず、マニュアル書いた人か翻訳した人が何か勘違いしたんだろうと思っていました*1。 ちなみに、CS3のヘルプにはそのような記述はありません。これは、前バージョンの記述が間違いであったことを裏付けていると考えられるでしょう。 い

    「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について。 - 遠近法ノート
  • kys-lab.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! kys-lab.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、kys-lab.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • InDesign居残り補習室 合成フォントの不具合

    後輩が発見した。 環境:Windows XPpro sp2/InDesign CS3 ver.5.0.4 ●症状 合成フォントの欧文部分にスモールキャップスを設定し、PDF書き出しをしたらスモールキャップス部分が小文字になってしまった。 ●再現の条件 合成フォントの欧文について、ITC Century std を使っている。 Distillerを使用せず、InDesignから直接PDF書き出しを行った。

  • [これはひどい]PhothoshopCS3でJPEGエンコーディングEPSで保存するとCMYK値が不正になる

    [これはひどい]PhothoshopCS3でJPEGエンコーディングEPSで保存するとCMYK値が不正になる スポンサードリンク Tweet たしかPhotoshop 7.0にて、JPEGエンコーディングEPS保存では、白場に網が入るので7.01で修正されたみたいなことはあったわけですが。 Adobe Photoshop 7.0.1アップデート - Photoshop Windows版 - ダウンロード [www.adobe.com] JPEG形式で保存されたCMYKファイルの白色の領域がずれなくなります。 今回は、Photoshop CS3 で起きました。白場ではなくて、ベタがずれるっていうものです。 [232243]Photoshop EPS 形式で保存すると CMYK カラー値が正しく維持されない(Photoshop CS3) 問題点 (Issue) Adobe Photoshop

    hira_fumi
    hira_fumi 2009/06/26
    これ直ってないままなはずなので注意。
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 このドキュメントの目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 1.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた.

    hira_fumi
    hira_fumi 2009/06/26
    あとでよむ…。
  • Nope

    Nope

    hira_fumi
    hira_fumi 2009/06/26
    ドラッグ&ドロップに注意
  • Intel プロセッサ搭載の Macintosh で合成フォントのアウトラインを作成すると強制終了する(Illustrator CS3/CS4)

    Intel プロセッサ搭載の Macintosh で合成フォントのアウトラインを作成すると強制終了する(Illustrator CS3/CS4) 問題点 (Issue) Macintosh 版 Adobe Illustrator CS3/CS4 で合成フォントのアウトラインを作成すると、Illustrator が強制終了します。 詳細 (Detail)以下の条件に当てはまります。- Intel プロセッサ搭載の Macintosh を使用しています。- 垂直または水平比率、サイズを設定しています。- 24 ~ 32 pt など、特定のフォントサイズで使用しています。 解決方法 (Solution) 現在、この問題に対処する有効な解決方法はありません。 関連ドキュメント (Related Records) RELATED RECORDS 文書番号 234338 Intel プロセッサ搭載の

  • JAGAT:印刷人なら暗記してほしい・・・用紙の規格

    印刷用紙の種類と特性 一般に印刷用紙は、木材パルプを原料として作られます。紙と一口に言っても、和紙や化学合成樹脂を原料に用いている紙、セラミック繊維を使用したものなど、さまざまな種類の紙が用途によって使い分けられています。 ここでは、印刷用紙として使用されている代表的な紙に絞って話を進めます。印刷用紙は、洋紙と板紙に大別されますが、前者は薄い紙、後者は厚い紙です。洋紙は抄紙された層が一層なのに対して、板紙は多層にすることで厚みを出しています。 製紙原料の半分以上は古紙 古紙回収率が世界トップクラスのわが国では、製紙原料の半分以上を古紙が占めていて、残りは国産材や輸入材を主体とする木材チップから作られるパルプと、輸入パルプになります。 製紙用木材チップの多くは国産材、輸入材ともに、製材時に出る残材や製材に不向きな低質材(細い木、曲がった木、芯の腐った木)を使用しています。熱帯地方からも木材チ

  • InDesignCS2~CS4での合成フォントの問題|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2009年04月23日 | InDesignCS2~CS4での合成フォントの問題 <2010年7月27日追記> この問題はTrueflow側での対策が完了しています。 詳細は記事「2010年07月27日|7つの問題の対策、完了しました」を参照してください。 ■問題の概要 合成フォントが使用されたInDesignCS2~CS4のドキュメントからダイレクトにPDF/X-1aを出力し、Acrobat 7とAcrobat 9(やAcrobat 8)で表示させると、表示上の差違が発生する場合があります。Trueflowでも従来の演算系で同様の問題が発生することがあります。症状から見るとAcrobat 8以降で問題が修正された様に見えますが、この問題の来の原因はInDesignが出力するPDFの記述にあり、PDFの規格としてはAcrobat 7やTrueflowでの出力結果の方が正しい(がInDes

  • 画像にかかる文字を白抜きにする - 名もないテクノ手

    InDesignSecrets -- Split Text Color from Black to White in the Middle of a Frame の通りなんだけれど、手順の図解がいまひとつなのでわかりずらいかもしれません。わかってしまえば、簡単なことです。 (1)画像の上にテキスト(黒文字)が乗っている状態 (2)背面のグラフィックフレームを選択し、コピーします。 (3)「編集」メニューの「元の位置にペースト」を実行します。 最前面にグラフィックフレームがペーストされて、テキストを覆い隠すようになります。 (4)画像等を削除します。 ダイレクト選択ツールで、グラフィックフレームの画像だけを削除します。グラフィックフレームに塗りや線が適用されている場合は、スウォッチパネルでそれらを「なし」にします。 (5)テキストフレームを選択し、コピーします。 (6)手順4で作成したグラフ

    画像にかかる文字を白抜きにする - 名もないテクノ手
  • 色校正日記 特色を使う理由

    印刷オペやDTPオペの方々にとっては常識かと思うのですが、仕事によってはCMYKでできている部分をあえて特色で刷る場合があります。 たとえば下のようなパッケージ・・・ (グ○コさん、勝手に使ってすいません) 仮にこの印刷物がCMYKで作られているとします。 色校であれば、何の苦労もなく4Cで刷れそうなこのパッケージも、印刷では様々な問題が発生します。 まずはバックのコン色。Cベタ+Mアミ(もしくはMベタ)で作られているのでトラッピングが起こり、Mのインキを盛ることになります。 Mのインキを盛るとどうなるか・・・?? このブログの訪問者の方ならもうお気づきでしょう。 この商品の写真(ポ○キーやココナッツの実)の部分が真っ赤になってしまいますよね? つまり・・・ バックのコン色を重視すると、画像の色調がおかしくなり、 画像の色調を重視すると、バックの色がおかしくなるわけです。 このように、面積

    hira_fumi
    hira_fumi 2009/06/26
  • やっぱりきちんと考えられてはなかった(んじゃないかと思ってしまう)Illustrator CS4のトンボ作成|DTP Transit

    Illustrator CS4のトンボ作成については、DTP Transitの記事中、ここ二ヶ月ほどのよく読まれている記事のトップを独走しています。 Illustrator CS4でのトンボ作成 - DTP Transit よい子は真似しないでください:lustrator CS4で[トリムマーク]フィルタを使う方法 - DTP Transit 日、次のような作業をしていたら、これは!!!という現象に遭遇したので、お知らせしておきます。 [効果]→[トリムマーク]を実行した後に、[オブジェクト]→[アピアランスを分割]を実行することでオブジェクトとして扱うことができるようになるわけですが、同時に、ほかの効果も分割されてしまいます。 そこで、オブジェクトとして扱うためには、仕上がりサイズの四角形を作成したら、すぐに [アピアランスを分割]を行う必要が出てきますが、次のような手順で作業すると、

    やっぱりきちんと考えられてはなかった(んじゃないかと思ってしまう)Illustrator CS4のトンボ作成|DTP Transit
  • なおったかも! - ちくちく日記

    今日でた、OS 10.5.7アップデータ。 以前からの問題だった InDesignでEPSのクリッピングパスが外れてしまう問題が解決してるみたいです! まだ手元にある何ファイルかをテストしただけだけど、あんなに落ちまくっていたパスがひとつも外れてない… やったよ!やったかもよ!

    なおったかも! - ちくちく日記
    hira_fumi
    hira_fumi 2009/06/26
    MacOS10.5.7でEPS画像がパス抜けするのが直った件
  • Mac OS X(10.5)でInDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit

    Mac OS XでInDesignを使う際、Helveticaフォントをどのように扱うか、は非常に悩ましい問題です。 Mac OS Xでは、システムフォントとして「/System/Library/Fonts」内にある「Helvetica.dfont」を使っています。「dfont」はTrueTypeフォントです(1ファイルで複数のウエイトを同梱)。 TrueType版とType 1版のHelveticaは、Helvetica Medium(T1)とHelvetica Regular(TT)のようにフォント名が異なるだけでなく、形状なども異なるため、リフローなどの原因になります。 そこで、TrueType版とType 1版のHelveticaのどちらを使うか、については明示的に指定を行い、第三者が制作したドキュメントでも意識的に確認作業などを行う必要があります。 その際、問題になるのがType

    Mac OS X(10.5)でInDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit
  • InDesign CS4/CS3/CS2、バージョンの差異|DTP Transit

    自分で使う分にはよいですが、複数バージョンを解説するとなるとちょっとやっかいです。InDesign CS4、InDesign CS3、InDesign CS2で可能になったことをそれぞれまとめてみました。 ちょっと怪しいところあるので、割り引いてご利用ください。 ライブプリフライト スマートガイド、スマートサイズ、スマートスペーシング、スマートカーソル パワーズーム 日語組版強化(欧文泣き別れ、全角スペースを行末吸収) UIの変更(タブ付きウィンドウ、アプリケーションフレーム、アプリケーションバー) 改良されたリンクパネル(プレビューアイコン、ノンブルをクリックしてその画像に移動) 反応型パネル(カラーパネルから、スウォッチパネルのタブにドラッグ&ドロップ) フチ文字でのラウンド対応(角オプション) 正規表現スタイル 条件テキスト 表組み:注釈機能 相互参照 スマートテキストのリフロー処

    InDesign CS4/CS3/CS2、バージョンの差異|DTP Transit
  • 印刷・DTP従事者はみんなでソーシャルブックマークを使おう

    印刷・DTP従事者はみんなでソーシャルブックマークを使おう スポンサードリンク Tweet DTP Booster Vol.2が土曜日に行われたとのことで、僕は参加できなかったので、ネットで情報を探すわけですけれども、DTP Booster主催者様の一つ、DTP Transitのページで、参加者が書かれたブログエントリをフォローアップしています。 DTP Booster Vol.2が開催されました - DTP Transit [www.dtp-transit.jp] ▲出席者の方が書かれたブログエントリへのリンクが掲載 さて、このようなリストがあったとき、次にどう行動するかということなのですけれども、僕ならば、将来DTP Boosterが定番のイベントになったとき、「そういえば初期のBoosterってどんなイベントだったっけ?」なんて思い出すこともあろうと、参加者さんのブログエントリをソー

    hira_fumi
    hira_fumi 2009/06/25
    この言葉に賛同して、まずははてなを初めてみました。