タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

セキュリティと個人情報に関するhiragisanのブックマーク (1)

  • ISP でのパケット検閲による行動ターゲティング広告、総務省が容認 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2010年05月31日 10時15分 さすが日、俺たち未来に生きてんな 部門より asahi.com の記事によると、総務省はディープ・パケット・インスペクション (DPI) の広告利用に GO サインを出したとのこと (総務省の報道資料, 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第二次提言(案)(PDF))。DPI は、プロバイダに専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする全情報を (パケットのヘッダだけでなく中身も全て) 読み取る。P2P ファイル共有ソフトの監視目的での利用は以前から認められていた。 ちなみに、この提言を行った総務省の利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会は、以前からライフログの問題を熱心に議論しているところである。 asahi.com の記事によれば「作業部会に参加した一人は「総務

    hiragisan
    hiragisan 2010/06/01
    相変わらず結論あり気でやってるな。まともなISPとDPIやるけど無料なISPで選べるのならまだいいけど
  • 1