タグ

地方に関するhiragumoのブックマーク (10)

  • 岐阜の良いところを思いつく限り紹介する - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 政府が地方移住の推奨を検討したり、有名ブロガーが地方に移住したり、最近何かと「地方への移住」というテーマを耳にする機会が増えました。 そこで今回は、地元ラブな岐阜県民である僕が、岐阜の人口を少しでも増やすべく、岐阜の良いところを思いつく限り紹介してみようと思います。 岐阜 (エイムック 2916) 出版社/メーカー: エイ出版社 発売日: 2014/08/28 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 夏暑い 岐阜といえば、夏かなり猛暑になることで知られています。 岐阜のことをあまりよく知らない人でも、「多治見市」というのをどこかで聞いたことがある、という人はいないでしょうか? 夏になると、その夏で一番高い気温を記録した町として多治見市はしばしば顔を出したりします。自治体も「日一暑い町」として売り出しているようです。 (日めくり)

    岐阜の良いところを思いつく限り紹介する - 意識低い系ドットコム
    hiragumo
    hiragumo 2015/12/12
    癒やしの湯・金津園もお忘れなく! 女性スタッフも大歓迎!
  • 【速報】 金閣寺が浸水 : ゴールデンタイムズ

    1 : 中年'sリフト(徳島県) :2013/09/16(月) 07:37:44.99 ID:HCXuyJ1E0 BE:3780740669-PLT(12015) ポイント特典 6 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) :2013/09/16(月) 07:39:28.56 ID:x2YpZ/mo0 風流ですなぁ 76 : アンクルホールド(茸) :2013/09/16(月) 08:50:10.15 ID:7ILXdLkn0 >>6 水流だよ 3 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍) :2013/09/16(月) 07:38:24.86 ID:hQE3a8Xt0 霧にしか見えん不思議 7 : スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区) :2013/09/16(月) 07:39:38.60 ID:Z4V1N+KW0 これ水没するの? 11 : ダイビングヘッドバット(東京都)

    【速報】 金閣寺が浸水 : ゴールデンタイムズ
    hiragumo
    hiragumo 2013/09/16
    新右衛門! 一休殿を呼べ! え〜い、ヤツの頓智でなんとかさせるのじゃ!
  • 僕が食べてきた「名古屋めし」の写真を貼っていこう | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 先日、名古屋を旅行してきました。 名古屋には関東とも関西とも違う独自の文化があり、幾多の個性的な料理を楽しむことができるとあって、ローカルB級グルメハンターを自認する私にとっては、非常に魅力的な街なんですよね。 4日の滞在期間でお腹いっぱい詰め込んできた、数々の「名古屋めし」の写真を貼っていこうと思います。 味噌煮込みうどん 八丁味噌を使った濃厚なつゆの鍋焼きうどん。「山店」で頂きました。 煮こまれてるから麺は柔らかいのかな?と思いきや、かなりの固め。讃岐のうどんのような、弾力のあるコシというよりも、富士吉田のうどんにも似た無骨な固さです。 ちなみに名古屋には、「山屋総家」という味噌煮込みうどんの店もあるそうなんだけど、全く別の店らしい。まぎらわしいw 小倉トースト 名古屋の朝と言えばモーニング!モーニングと言えば小倉トースト!な

    僕が食べてきた「名古屋めし」の写真を貼っていこう | ロプログ
    hiragumo
    hiragumo 2013/07/05
    あれ? スガキヤとJR名駅ホームの立ち食いきしめんがないよw
  • 【からだ こころ いのち 夏の特別編(2)】乱交セックス「盆踊り」 性を解放、神聖な伝統行事(1/3ページ) - MSN産経west

    (1)から続く■日人の性はどこからどこへ みなさんの地域の盆踊りはどういうものだろうか。盆踊りは歴史が長く、無形文化財から近年の新作までじつに多様な音曲と踊りが、同じ「盆踊り」という言葉で呼ばれている。地方によっては、念仏踊りや踊り念仏、風流踊りなどの古い名前や形が残っている。盆踊りの歴史の中で、明治を境にした変化は甚大だ。明治期には「盆踊りは風紀を乱す」とたびたび盆踊り禁止令が出され、それでも踊ろうとする人々と、取り締まる警察のぶつかり合いが繰り返された。その後大正、昭和には炭坑節や東京音頭などの新たな踊りが作られ、近代の盆踊りへと様変わりした地方は多い。盆踊りの源流から隆盛へ 盆踊りの源流は、平安時代の空也が創始し、鎌倉時代の一遍が各地に広めた踊り念仏だといわれている。一遍や同行の僧尼たちは、念仏で救われる歓喜に服もはだけて激しく踊躍(ゆやく)し、法悦境に庶民を巻きこんで大ブームを起

    hiragumo
    hiragumo 2012/08/13
    歌垣というのは、確かに乱交パーティーだったが、人間の移動が少なく、地縁者のみの婚姻で、血が濃くなってしまった古の人が考えた、新しい血の導入でもあったんだが…。民俗学者にそれ聞かなかったのか?
  • 朝日新聞デジタル:世田谷のウルトラマン像、駅前広場を「不法占用」の疑い - 社会

    小田急線祖師ケ谷大蔵駅前の広場に設置されているウルトラマン像=東京都世田谷区  東京都世田谷区の小田急線祖師ケ谷大蔵駅前にある「ウルトラマン像」の設置許可期限が2年以上前に切れ、不法占用になっている疑いのあることが14日わかった。区議会で議員が質問し、発覚した。  同駅近くの商店街は、近くにウルトラマンを生んだ円谷プロダクションがあったことから「ウルトラマン商店街」と呼ばれている。  像は2006年3月、商店街が区と協力して駅前広場に設置した。広場は区道にあたり、商店街が道路占用許可を申請。区は道路法などに基づき、10年3月までの設置を許可していた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら関連リンク東京都のニュースはMY TOWN東京でも

    hiragumo
    hiragumo 2012/06/15
    これが「ウルトラ作戦第一号」か…/これで撤去になれば「さらばウルトラマン」だなw
  • 湘南・鵠沼、波高し…サーファー2団体が対立(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県藤沢市の鵠沼海岸で、海岸の利用ルールをめぐり、地元サーファー団体間で論争が起きている。 漁協に「謝礼」を払うなど独自のルール制定を目指す団体が設立され、同海岸を使用すると県に届け出たことが発端。新団体は漁協の支持を得ていることなどを理由に、他団体が海岸を使う場合は連絡するように主張。これに対して既存の団体が「浜の私物化につながる」と反発している。 今年4月から11月にかけての土、日、祝日、鵠沼海岸を漁業振興のために使うとする「海岸一時使用届」を県に出したのは、5月28日にNPO法人の認証を県から受けた「鵠沼の海を守る会」。同市内のサーフショップ店主らを役員とし、趣旨に賛同する人にステッカーを販売するなどして資金を集め、漁業者に謝礼を払うとしている。 使用届は、浜辺の使用状況を把握するため県が受け付けている。守る会によると、先に届け出た団体に後から出した団体が連絡して調整する慣

    hiragumo
    hiragumo 2010/06/10
     見出しの原案には「天気晴朗なれど」の一文が入ってたのが、なんらかの理由で削られたのかな?
  • 「地方の時代」から「都市の時代」へ : 池田信夫 blog

    2010年05月23日12:15 カテゴリ経済 「地方の時代」から「都市の時代」へ 昔、茨城県のタクシーで東京まで乗ってきたことがある。「霞ヶ関から首都高に乗って」といっても運転手がわからない。「外堀通りから・・・」といっても外堀通りを知らない。もちろんカーナビがなかった時代なので、都心からNHKにつくまで2時間以上かかった。このとき感じたのは、東京の道が皇居を中心に渦巻き状になっていて、全体を知らない運転手には方角がわからなくなるということだった。 これに対して、欧米の都市の街路は整然としている。これは都市が基的に城だったからで、中世のままの城壁が残っていることもある。戦争に備えてゾーニングも徹底し、都市が機能的に設計されている。ここでは全体を鳥瞰する「神の目」で都市が建設されているのである。戦争では、全員が生き残ることは問題外なので、中枢や指揮系統を守るために周辺部を犠牲にする設計に

    「地方の時代」から「都市の時代」へ : 池田信夫 blog
    hiragumo
    hiragumo 2010/05/23
     先生、京都は「山城国」にありますが「山城」でなく、「都城」ではないかと思います。山城は春日山城など山頂に築かれた、敵に攻められ難い城を言います
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「活動は高いレベル維持」 有感地震2030回超のトカラ列島、終息の見通しに専門家は「先読めない」 島外避難者1人増え65人に

    47NEWS(よんななニュース)
    hiragumo
    hiragumo 2010/05/08
     さすがですな、内管領殿…
  • 「おーおー♪」 市職員が歌って踊ってPR、大分市のCMがすごい

    V字体型に並んだ9人の市職員が「おーおー! おーおー!」と歌う背景に、「だんご汁」「とり飯」など大分の名物や、猿で有名な高崎山、大分市長、市のキャンペーンガールとその母親などが登場。最後は、一列に並んだ市職員がEXILE風(?)ダンスを披露する。 市のサイトによると、観光PRが目的で、「いろんなOh!がある」がコンセプト。「職員の真剣な歌声、そしてまっすぐな眼差しに、大分市観光PRへの意気込みを感じていただければ幸いです」としている。 関連記事 「汗と涙の熱血魂!!」――佐賀県庁の職員募集ページが熱すぎる 「汗と涙の熱血魂!! 職員大募集!!」――佐賀県の採用情報ページが熱い、熱すぎる……。 「それは偽装サークルだクマ」 福岡市消費生活センターの「クマー」新作は「新生活編」 大学のサークルで宗教ビデオが始まり……「それは偽装サークルだクマ」。「クマー」AAを使った福岡市消費生活センターのパ

    「おーおー♪」 市職員が歌って踊ってPR、大分市のCMがすごい
    hiragumo
    hiragumo 2010/03/24
     いやいやいや。区長や区の職員、原作者や制作者、フロンターレサポーターや一般市民まで登場して、毎週土曜の夜に盛り上がる、「溝の口Forever」には勝てないだろう!
  • 等身大ガンダム 静岡で再び大地に立つ - MSN産経ニュース

    東京・お台場で公開されていた等身大ガンダムのオープニングセレモニー=7月10日、東京都品川区東八潮の潮風公園(鈴木健児撮影) アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して、今年7月に東京・台場に展示された高さ18メートルの等身大ガンダムが来年7月、静岡市葵区のJR東静岡駅前に移設されることが22日、関係者への取材で分かった。ガンダムを所有する「バンダイナムコホールディングス」(東京都品川区東品川)と招致した静岡市が年明けにも正式に発表する予定。 移設は、日最大のプラモデル生産地である静岡市が、同社側に働きかけて実現した。ガンダムは現在、解体された状態だが、静岡に運ばれ、再度組み立てられる。 移設場所は、イベント会場などに使われていた同区長沼の市有地(約2万5千平方メートル)で、近くを通過する東海道新幹線の車窓から展望できることなどから、選ばれた。平成22年7月〜23年5月まで展示さ

    hiragumo
    hiragumo 2009/12/23
    さて、5年ぶりに先輩宅に遊びにいくか…
  • 1