タグ

2020年10月25日のブックマーク (2件)

  • 都内のホテルに泊まったところこれは体力の少ない大人の遊びだなと思った話 - あーちゃんねる

    先週GoToキャンペーンを利用して都内のホテルへ1泊2日宿泊してきた。マイクロツーリズムと言うらしいですね。 もともとは箱根とか温泉地に行きたかったけど、良さそうな宿はすぐに埋まってしまって高額な割に微妙なプランしか残っておらず、それなら都内の高級ホテルに泊まった方が逆にコスパはいいし今のタイミングでないとできない体験ではあるよねということで、今年の9月に開業したばかりのフォーシーズンズホテル東京大手町へ。 お部屋はラグジュアリーさはありつつも、ギラギラしないシックで落ち着きのある雰囲気。便箋や栞?のような小物類が和紙や木の素材だったり、クローゼットやバスルームの仕切りが障子のようなデザインだったりと所々和を感じさせるところがあった。 バスルームがスケスケでえっち!!!なんとベッドルームからも見えます あいにくの雨で外には出ず、まぁ出たところで大手町だからやることないんだけどw シティービ

    都内のホテルに泊まったところこれは体力の少ない大人の遊びだなと思った話 - あーちゃんねる
    hiranon
    hiranon 2020/10/25
    良さそう!我が家もこれやってみるかも。あとホテルでカクテル飲むの最高なのは分かる。美味しいお酒飲んだ後に移動したくたいし。/このブログ2001年から続いてて、尊敬の気持ちが湧きました。
  • 地域特有の偉人っているよな

    京都で小中学校に通うと必ず習う「田辺朔郎」なる人物がいるんだが、他の県、京都でも舞鶴とか上の方の人になると全く知らない人が多い。 田辺朔郎は簡単に言うと疎水(琵琶湖から水引くやつ)作った人。 その話をフォロワーにしたら全然知らなかった。 しかしフォロワーは「佐倉惣五郎」なるご当地偉人を知っていた。 面白い。 というわけで、これを読んでいる人、全国的には知られてないだろうなあと思う偉人を知っていたら教えて欲しい。 追記 思ったよりいろいろ出てきてびっくりした!ひとつずつ調べてみます。ありがとう!

    地域特有の偉人っているよな
    hiranon
    hiranon 2020/10/25
    富山県射水市出身だけど、正力松太郎については全く習わなかった。ただ、庄川の水害を復興した麻生正蔵という人物については小5あたり?に数ヶ月くらいずっと教わってた。