2013年5月4日のブックマーク (8件)

  • 意識高い学生はうざいのか - 論理と情緒と情熱と。

    意識高い学生、が(笑)をつけて揶揄されるのも珍しくなくなりました。しかし、そういった批判に対して、いまいち実感を持てないでいます(僕自身、意識高い学生かそうでないか、どちらに分類されるかと言われば、前者だとみなされるとは思うので、ポジショントークだという感も否めないですが)。 というのも、自分の身の回りを見てみても、「意識高い学生」はいても、彼らに対して「うざい」とあまり感じたことがないからです。そもそも、意識高い学生とはなんなのか、そして彼らのどのような部分に「うざさ」を感じるのか、あまり良くわかっていないのです。 意識高い学生とは 以下のまとめサイトを見てみます。 なんで「意識高い大学生」は嫌われるのか まとめると、 意識高い学生と意識高い学生()がいる 実力が伴っていない できもしないことを口にする 自己顕示欲をひしひしと感じる、わざわざフェイスブックでアピールしたがる 議論したがり

    意識高い学生はうざいのか - 論理と情緒と情熱と。
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    意識高い学生はうざいのか - 論理と情緒と情熱と。
  • Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River

    Gunosy批判が流行っているようです。 [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136759618730082401 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 http://angra.hatenablog.com/entry/2013/05/03/Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 そもそもGunosyって元々そんなに評価高くないっていうか、見た事ある記事がたくさん配信されてくるっていうのはずっと前から指摘されていたんですよね。ただ、twitterやfacebookを解析して記事を紹介するっていうのはそれはなかなか新しいチャレンジなんで、みんな暖かく見守っていたんですよ。出来はあまりよくない、でもやろうとしてる事は面白い、っていう感じ。 それがなんでこのタイミングでこんな批判記事

    Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    Gunosyが批判されているのにやや反論 - Muddy River
  • ソーシャル買い物アプリ「Origami」公開 KDDI、DACが5億円出資

    ベンチャー企業のOrigam(東京都港区)は4月23日、iPhone向けのソーシャル買い物アプリ「Origami」を公開した。ファッショナブルなブランドやセレクトショップ、アート関連などの商品に限定したショッピングアプリ。Facebookと連携し、友人が「いいね!」や購入した商品をチェックしたり、リアル店舗と連携したO2O(Online to Offline)機能を備えた。 Facebookアカウントかau IDでログインして利用する。気になるブランドをフォローし、商品情報を受け取ったり、Facebookでつながっている友人が「いいね!」や購入した商品情報を閲覧、購入できる。ショップやブランドだけでなく、著名人、メディアなどのおすすめ商品もフォローできる。 直感的なユーザーインタフェースも売りだ。「Pinterest」に似た画像メインのデザインで、商品写真を次々に閲覧できる。GPSと連動し

    ソーシャル買い物アプリ「Origami」公開 KDDI、DACが5億円出資
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    ソーシャル買い物アプリ「Origami」公開 KDDI、DACが5億円出資 - ITmedia ニュース
  • https://jp.techcrunch.com/2013/05/04/20130503google-glass-will-soon-also-let-iphone-users-access-navigation-and-text-messages/

    https://jp.techcrunch.com/2013/05/04/20130503google-glass-will-soon-also-let-iphone-users-access-navigation-and-text-messages/
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    Google Glass、近くiPhoneでもナビゲーションとテキスト・メッセージが可能に | TechCrunch Japan
  • ソニック速報

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    こういう手帳発行できないレベルの比較的軽度の異常抱えてる人は、ちょっと見渡せばそこらじゅうに居るよね…。そしてそれをストレートに言えるのは2chくらいなもんで…。 RT @sonisoku: 夫が少しアスペっぽい件
  • Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド

    2013-05-03 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 何てことはない、結論はこれだ 手品も種明かしされれば簡単なものだ。 Gunosyのしくみも、難しい説明は一切不要。下の画像を見てください。 Gunosyで配信されてくる記事の全てが、前日のはてなブックマークのカテゴリ別ホットエントリーだ。 つまりは「はてなブックマークの再編集サービス」に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。みんなが夢を見ているような夢のAI人工知能)システムとは程遠いのだ。 もともと、なんでニュースが1日〜2日遅れなのか疑問だった。 1日1回配信だからと言ったって、人が書いてるんじゃないんだからもっと早く出来るでしょうに。 しばらく使ってみて、更に不思議になった。 「全部前日以前に読んだことのある記事だ」って。 これで怪しさに気づいた。記事がはてブで片っ端からホットエントリーになっていたから。 決め

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド
  • 【プログラミング】Three.jsを触ってみました - Blog Beagle

    ■Three.jsとは WebGLのラッパーライブラリで、複雑なWebGL用のスクリプトをJSにより容易に記述できます。 WebGLはブラウザ上で、3Dグラフィッス処理を行うことができ、 ハードウェアアクセラレータによりCanvas等よりも高速に描画処理を行うことができるみたいです。 一行で説明するなら 高速描画・3D表現を手軽に行いたい人向け描画用JSライブラリ といった感じでしょうか。 ■公式サイト ■所感 2日ほど触ったり調べたりしてみて、予想以上に簡単にWebブラウザ上で3D描画処理ができる事がわかりました。 対応環境や利用用途を考えると、WebGLはまだまだ時期尚早(あるいは陽の目を浴びぬまま消滅しそう)な仕様かもしれません。 しかし、Node.jsなんかと組み合わせて、ネットワーク上の情報とインタラクティブに作用するメディアアート作品を制作する場合などは、強力な選択肢の一つにな

    【プログラミング】Three.jsを触ってみました - Blog Beagle
  • 広告蝶

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/05/04
    .@number184 さんの @YouTube 動画を高く評価しました: