2013年10月3日のブックマーク (6件)

  • コロプラとDeNAの時価総額が逆転 コロプラが上回る | gamebiz

    10月2日の東京株式市場でコロプラ<3668>の株式時価総額が2012年12月の上場以来、初めてディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>を上回った。コロプラの時価総額は前日に比べて255億円増え、2937億円となった。一方、DeNAは同63億円減って2922億円となった。コロプラが前日、「スマートフォン向けのクイズ&カードバトルRPG『クイズRPG 魔法使いと黒のウィズ』が9月29日(日)に累計800万ダウンロードを突破した」と発表したことで、業績の成長を期待した買いが入ったとみられる。 コロプラ株は10月1日に比べて216円(9.5%)高い2481円、DeNA株は42円(2.1%)安い1938円で取引を終えた。ソーシャルゲーム関連銘柄の時価総額はほかに、ガンホーオンラインエンターテイメント<3765>が8398億円、グリー<3632>が1731億円、Cygamesを傘下に持つサイバー

    コロプラとDeNAの時価総額が逆転 コロプラが上回る | gamebiz
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/10/03
    コロプラとDeNAの時価総額が逆転 コロプラが上回る | Social Game Info 市場がザワついてまいりました!!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hirayamaru
    hirayamaru 2013/10/03
    「プログラムコードのYouTube」を目指すRunnable。サンプルはサイト内で編集・実行可 @jptechcrunchさんから
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/10/03
    コロプラ、日テレで一社提供のミニ番組「アソビラボ」を放送開始 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ) @venture_nowさんから
  • https://pbs.twimg.com/media/BVfibljCcAA12Gh.jpg

    hirayamaru
    hirayamaru 2013/10/03
    めちゃくちゃイケメンやんけ…。
  • 消費者の視点はどこにある。 | Campus Note

  • イスラエルと鬼の三枚舌外交パート2 | Campus Note

    前回:イスラエルと鬼の三枚舌外交 まさかこんなに長引くとは思ってなかったんだ… とりあえず三枚舌外交をしたあとどうなったかをまとめていくよ……複雑すぎてもう……。 つづき バルフォア宣言はアラブ人に取って衝撃的内容だったことは間違いないです。聖地によそ者が入ってきてよそ者の国を建てるという内容でしたから。もちろんアラブ人は激おこ。イギリスを呼びつけてどういうことなのか説明することに。 フセイン「おいおいイギリスさん。前のフセイン=マクマホン書簡と話が違くねーか?」(フセイン=マクマホン書簡を結んだ人ね。サダム・フセインではないよ) イギリス「そんなはずあらへん。なんせ”パレスチナに現存する非ユダヤ人共同体の諸権利や他国でのユダヤ人が享受している政治的身分や諸権利に対して害を与えない”という文があるんやから。」 フセイン「分かるように説明しろ。」 イギリス「つまり『アラブ人の政治・経済的自由