2022年7月8日のブックマーク (4件)

  • 本棚の中身を眺めると楽しくなる - 週刊はてなブログ

    棚がなくても「棚の中身」 はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年6月10日から2022年6月24日にかけて募集した、今週のお題「棚の中身」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 持ち主の好きなものや興味のあることがたっぷり詰まった棚。そんな棚の中身を眺めることで、にじみ出るその人らしさや意外な一面が分かって楽しいはず! そこで今週は「棚の中身」をテーマに皆さんの投稿を募集しました。 書籍であふれかえる棚や整理の行き届いた棚、ではないものが収納されている棚まで。皆さんの「棚の中身」を眺めて楽しくなった週ブロ編集部がいつもより多めの14記事をピックアップして紹介します。 棚に収まりきらない 断捨離でだいぶ少なくなった 棚がなくても「棚」 所有するのが好き 棚に収まりきる 増

    本棚の中身を眺めると楽しくなる - 週刊はてなブログ
    hirinzu
    hirinzu 2022/07/08
    びっくりした。自分のブログを取りあげていただいたの初めてです。ありがとうございます!
  • つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 弊ブログの読者から、つみたてNISAの活用法について以下のご質問をいただきました。 初めまして。 こちらから質問をお送りしてもよろしいでしょうか。 つみたてnisaのスイッチングと年齢に応じたリスク軽減に関してです。 ちゅり男さんのブログを拝見し、来月からつみたてnisaを満額で始めることにいたしました。 29歳会社員です。 恐らくつみたてnisaだけで投資をしていくことになるだろうと思います。 そこでリスクに関しても色々と調べてみましたが、スイッチングができないつみたてnisaにおいて年齢に応じたリスク軽減の手法がどのようなものか、 年代別ポートフォリオの例はあっても1個人としての変動例がなく、以下の疑問が解消できませんでした。 例えば、40歳でポートフォリオを組み替える場合 ・それまで購入したリスクの高い銘柄はどう扱うか(購入を止め、リスクの低い銘柄を新規購入する

    つみたてNISAは株式100%で運用するのが正解です - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    hirinzu
    hirinzu 2022/07/08
  • 酪農家の悩みもスッキリ!? 新エネルギー生み出す“宝の山” | NHK | ビジネス特集

    酪農が盛んな北海道で、多くの酪農家を悩ませてきた、牛の“ふん尿”。このやっかいものがいま、新たなエネルギー源として地域で注目を集めています。ふん尿から次世代のエネルギー、「水素」や「メタノール」を取り出し、活用しようという動きが広がっているのです。牛のふん尿、もしかしたら“宝の山”になるかも知れません。(帯広放送局記者 前嶋紗月 北見放送局記者 五十嵐菜希) 北海道 十勝地方の鹿追町の中心部近くにある、一見するとガソリンスタンドのような設備。ここでは、燃料電池車向けの水素の供給を行っています。 ことし4月から一般向けの利用が始まり、専用サイトで予約すれば、誰でも購入することができます。 実は、この水素。もとになっているのは、牛などが出す“ふん尿”です。

    酪農家の悩みもスッキリ!? 新エネルギー生み出す“宝の山” | NHK | ビジネス特集
  • 運転士の眼鏡、ふいて壊れて電車出発できず 運転士交代で72分遅れ 滋賀・JR長浜駅|社会|地域のニュース|京都新聞

    JR西日によると、7日午前7時53分ごろ、滋賀県長浜市のJR長浜駅で、近江塩津駅行き普通電車の運転士が交代するトラブルがあった。運転士が掛けていた眼鏡が壊れたためで、同電車は72分遅れで発車した。乗客約100人は午前8時20分発の後続の普通電車に乗り換えたという。 JR西によると、当該の電車の運転士は発車前、掛けていた眼鏡をふいて手入れしていたところ、壊れてしまい、掛けることができなくなってしまった。電車の乗務員は1人しかおらず、裸眼では運転できないため、他の運転士を手配して交代したという。他の電車の運行には影響なかった。

    運転士の眼鏡、ふいて壊れて電車出発できず 運転士交代で72分遅れ 滋賀・JR長浜駅|社会|地域のニュース|京都新聞
    hirinzu
    hirinzu 2022/07/08