タグ

2009年6月20日のブックマーク (6件)

  • Mac4Lin ver.1.0 Released!

    I am happy to release Mac4Lin ver.1.0. I know it was long due. Was held up with my graduate school and work. Version 1.0 finally sees light! :) Changes: * Fully supports GNOME 2.26 and backwards compatible * Improved support for GlobalMenu, support integrated in the default GTK theme * Better native Xfce support * Icon additions * Statusbar is now fixed * New progress bars * New tabs * Improved in

    Mac4Lin ver.1.0 Released!
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/06/20
    Mac4Linって色んなパッケージを含んでいるんですね!すごく使えそうです
  • http://freeek.jp/blog/iphone/580/

    See related links to what you are looking for.

    hiro-rock
    hiro-rock 2009/06/20
    ソフトバンクiPhoneでデザリング機能を使う方法
  • ルート案内 API が日本でも使えるようになりました

    このように、ルート案内をご自身の作成する Maps API アプリケーションに組み込んでいただくことが可能になりました。 皆様の自由な発想で、ルート案内を有効に活用したアプリケーションを開発してみてください。 詳細は開発者向けドキュメントおよびリファレンスをご参照ください。 API についての技術的な質問は準公式コミュニティ Google-Maps-API-Japan をご活用ください。

    ルート案内 API が日本でも使えるようになりました
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/06/20
    ルート検索API公開!これは使えそう!
  • 阿佐ヶ谷たいやき戦争勃発!? :: デイリーポータルZ

    「最近どうですかあ」 「最近? あのね、近所がたいやき屋だらけになりましたよ」 「…へ?」 某バーのマスターと話してたら、そんな話題になった。 なんでも阿佐ヶ谷には最近、6店舗ものたいやき屋が営業中だという。 「なんでまたそんな大量に。確かにたいやきは流行ってるけど、どうして阿佐ヶ谷に集中しちゃってるんですかねえ」 「なんでですかねえ。うちの奥さんが買ってくるので、べてはみるんだけど…」 「味、どうですか? 違いがありますか?」 「うーん、そんなに甘いもの好きじゃないんで、よく分からないですねえ」 「えー」 「機会があったら、べてみるといいですよ」 マスターはメモ帳をやぶって、大雑把な「たいやき屋マップ」を書いてくれた。 で、せっかくなので、中央線・阿佐ヶ谷駅に出かけてみたわけです…。 (大塚 幸代) まずは駅ビル「ダイヤ街」の中にある、「横浜くりこ庵」に行ってみました。 神奈川・東京

    hiro-rock
    hiro-rock 2009/06/20
    阿佐ヶ谷のたいやき屋は最近やたら増えてきたよなー
  • 現在のカテゴリを表示/ページングで次のページを表示

    Most of the people who run or have a website are not much familiar with the technical aspects of their website. For this reason today there are a lot of CMS (Content Management System) where they can easily maintain and handle their website. Today WordPress is one of the top and the best CMS platform which is used by most of the websites out there. It is database-driven and consists of a large ass

    現在のカテゴリを表示/ページングで次のページを表示
    hiro-rock
    hiro-rock 2009/06/20
    $postの中身から記事の情報を取得してゴニョゴニョ
  • CSS で簡単に上下中央揃えを実現する

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    hiro-rock
    hiro-rock 2009/06/20
    CSS天地揃え 天・地にそろえる事も可