最新機種のカメラやレンズが発売されると気になるつるたまです。 旅行やイベント時など、あのレンズやカメラがあったらな〜 っと、妄想する時間楽しいですよね(* ゚∀゚*) 実際に買うとなると今後使うか・値段など考えて 購入まで踏み切れなかった経験あるかと思いますが 使用頻度が多くないけど 話題の機種やちょっといいカメラやレンズ活用したい方向けに カメラやレンズがレンタル出来るお店やメーカーをご紹介いたします! カメラだけじゃない!ストロボやスタジオ機材まで 銀一レンタル レンタル - STUDIOSHOP - 銀一スタジオショップ Canon 1DXやNikonD4の他、 Nikon Canonの超広角から超望遠までプロ御用達の機材が揃えられている 銀一レンタルさん。 スタジオで使われるストロボ Profoto B1 D1や 背景セットまでレンタル可能なので 会社内でのプロフィール写真の撮影を
単体でも撮影できスマートフォンを高性能デジタルカメラに変身させられるカメラ「QX100/QX10」を販売するソニーが、新たにデジタル一眼カメラ・αシリーズの小型モデルで用いられているEマウントレンズを取り付けられるレンズ交換式タイプのスマートフォン連動レンズカメラ「QX1」をまもなく発表するとリークされました。QX1の鮮明な画像の数々は以下から。 (SR5) First pictures of the ILCE-QX1 E-mount camera! | sonyalpharumors http://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-pictures-of-the-ilce-qx1-e-mount-camera/ これがリークされたQXシリーズの新モデル「QX1」。レンズはなく、代わりにセンサーとEマウントが見えます。 QX1では、Eマウント対応のレンズを
ホタル撮影マニュアル 失敗しない蛍の光跡撮影方法 (2007.7改訂) とかく蛍の撮影は難しいといわれているが、デジタル一眼レフカメラを持ってるならそんなに難しいことはない。 デジタルになって画像処理が簡単に出来るようになりますます有利になった。 夜景が撮れるならホタルだって撮れる。 今回、ホタルの光跡の撮影を通じて考えた「はじめ流、簡単ホタル撮影方法」をご紹介。 1.考え方 まず、一番のポイントはホタルと背景は別のものとして考えるということ。 だいたいホタルの光跡なんて相手が光っているもんだから、どうしたって勝手に写ってくる。 背景をどうやって写すかということがホタルの撮影の一番のポイントだ。 さて写真の露出は ・ISO ・絞り(F値) ・シャッタースピード の3つで決まってくる。 ところが飛び回っているホタルは同じところにいないわけだから、 ”光跡の明るさとシャッタースピードは全く関係
米アドビ システムズは7日(現地時間)、米ラスベガスで開催されている「Photoshop World 2011」の基調講演にて、クラウド型の写真共有サービス「Adobe Carousel(アドビ カルーセル)」を発表した。まずはMacをはじめ、iPad、iPhone、iPod touchに対応した専用アプリケーションを配布するという。 「Adobe Carousel」Webページ 「Adobe Carousel」は、専用アプリケーションを備えた各種デバイスからクラウド上にあるフォトライブラリにアクセスし、写真を保存・閲覧・編集・共有できるサービス。iPhoneなどで専用アプリケーションを使用して新たな写真を撮影したり、各デバイスに保存された写真をアップロードすると、アカウントに関連付けられたすべてのデバイスで自動的に利用可能となる。なお、フォトライブラリに容量制限はなく、JPGファイルをい
中国のパナソニック公式サイトで、GF2の写真とスペックの一部がリークしています。 ・冬季新品发布会|松下Panasonic (情報源:43rumors) (※GF2の写真はリンク先を参照してください。以下43rumorsのテキストより) GF1の後継機であるGF2は大きさを19%、重さを7%削減し、レンズ交換式で世界最軽量になっている。GF2は1200万画素のLiveMOSセンサー、1920x1080 60i(NTSC)AVCHDの動画、新型のバウンスフラッシュシステム(この機能は近距離のフラッシュ撮影での周辺光量落ちを防ぐ)、46万ドットの液晶モニタを採用している。 公式サイトからGF2の写真とスペックに関する情報がリークしているので、GF2の発表はどうやら確定のようですね。外観もこれまでリークしていた写真通りのようです。GF1との違いは小型軽量化がメインで、その他には、動画がフルHD動
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く