タグ

2014年3月4日のブックマーク (3件)

  • 無料でマインドマップを作成できタスク管理や旅行の計画も立てられる「MindMaple」を使ってみました

    頭の中で起こっていることを目に見えるようにするマインドマップやプロジェクトプランニングのツールとしてWindowsMac・iOSで使える無料ソフトウェアが「MindMaple」です。ただ頭の中を可視化できるだけではなく、プロジェクトの進捗などタスク管理機能もついているとのことなので、どんな感じなのか、実際に使ってみました。 Free Mind Mapping Software for Concept Mapping and Project Planning | MindMaple http://www.mindmaple.com/ ソフトウェアはWindows版、Mac版、iOS版があるので、まずはダウンロードページからWindows版をダウンロードしてみます。 アプリを起動。 ライセンス同意にチェックを入れ、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 さらに「Next」をクリッ

    無料でマインドマップを作成できタスク管理や旅行の計画も立てられる「MindMaple」を使ってみました
    hiro2460
    hiro2460 2014/03/04
    マインドマップツールの中では使いやすいのが来たかな?
  • 2014-03-03開幕戦の「もめごと」に思うこと - FC東京でいってみよう

    柏レイソルとの開幕戦はオイラにとって醜いものになってしまった。 試合そのものは、新生FC東京にふさわしい見応えのあるものだったに違いない。「違いない」と書いたのは、ある一人のサポーターのために観戦を台無しにされたからだ。 以下、長文てす。 台無しにさせたサポーターを仮に「莫迦者(ばかもの)」と呼ぶことにする。 試合会場である日立柏サッカー場は狭くゴール裏は朝の満員電車のようにひしめき合っている。観客席とピッチの距離は近く、選手の息遣い、駆け上がりの迫力はリーグ屈指で、興奮度の高いスタジアムだ。 莫迦者はゴールマウスをはさんで心臓部とは反対側の最前列、オイラの目前にいた。周りは女性サポ、家族連れも多く、いわゆる「ゆるい」応援と「熱狂」応援が入り混じっているエリアだ。 莫迦者は、年齢推定30代中頃、東京のTエンブレムをあしらった青いパーカー、黒いニット帽といったいでたちだ。 莫迦者とのやり取り

    2014-03-03開幕戦の「もめごと」に思うこと - FC東京でいってみよう
    hiro2460
    hiro2460 2014/03/04
    こういうのとか選手囲むバカどもがいるからスタジアムに子連れで行きたくない。応援することが偉いとでも思っているのだろうか。
  • 最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした

    最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした。 なぜもやっとしたのか、分かったのでここに記す。 リクルートのCMの概略は次のとおりである。 リクルートのCMは大勢のマラソンランナーが走っているところから始まる。 そこで「だれだってランナーだ。時間は一方向にしか進まない。ライバルと競い合いながら 時の流れという一道を僕らは走り続ける。人生はマラソンだ」というナレーションがはいる。 ここで一転「でも、当にそうか?違う人生はマラソンじゃない」という台詞とともに それまで走っていたランナーが散り散りとなり別々の方向へ走り出す。 さらに「誰が決めたコースなんだよ。誰が決めたゴールなんだよ。どこを走ったっていい。自分だけの道があるんだ。」 「悩んで悩んで最後まで走りぬくんだ。失敗してもいい。誰かとくらべなくていい。道は一つじゃない。それは人間の

    最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした
    hiro2460
    hiro2460 2014/03/04
    人生のゴールは人それぞれだけど、正直、フリーターとか第二新卒とか言葉を作って煽るだけ煽って人の人生を惑わせてるリクルートに言われたくない。