2017年4月10日のブックマーク (3件)

  • フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER

    最近というほど最近でもないんだけど、近頃はとにかくフレッツ回線のスループットが出ない。 下手をすると、モバイルネットワークの方が速いので時間帯によってはテザリングをし始めるような始末だった。 今回は、そんなスループットの出ないフレッツ回線を何とか使い物になるようにするまでの流れを書いてみる。 先に断っておくと、今回はいつものような特定の技術に関する解説という側面は強くない。 思考の過程なども含んでいるので、いつもより読み物的な感じになっていると思う。 調べ物をして、それらについて理解した内容のまとめになっている。 結論から書いてしまうと、今回のケースでは IPv6/IPoE 接続と DS-Lite を使って何とかなった。 DS-Lite というのはゲーム端末ではなくて IPv4/IPv6 共存技術の一つである RFC6333 (Dual-Stack Lite Broadband Deplo

    フレッツ回線が遅すぎる問題を IPv6/IPoE と DS-Lite で解決した - CUBE SUGAR CONTAINER
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/04/10
    おっ、いいじゃんと思ったが、OCNはPPPoEに自信ニキらしく、IPoEには非対応だった。PPPoEガチャを続けますわ…。
  • IPv6がイライラしすぎて仕方がない。

    当方ITエンジニア。 最近我が社のネットワークにIPv6が入りつつある。 これのせいで最近イライラが止まらない。 以前のIPv4のネットワークならなんとなく見続けるうちにネットワークの概要をつかむことができた。 255までの数字が4つあるだけだからだ。 1.1.1.1とかせいぜい面倒でも232.111.102.22とかだ それがIPv6になったらどうだ AAA1:CAFE:1:1:A11B:BEEF:1100:4750とか CAFE:AAA1:1:1:A11B:ABBB:1100:4750とか もう何と戦っているのかわからなくなる。 これ障害が起こったらとんでもないことになるぞ。 ネットワーク図があってもどこで何が起こってるかわからなくなるやつ増えると思う。 CCENTの難易度がCCNP並みに上がるのは必至だ。 簡単なOSPFの設定でも意味がわからないからな。 もうネットワークは CAFE

    IPv6がイライラしすぎて仕方がない。
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/04/10
    もうこういう戦いかたはやめようということなんだろうけどね。ipv6関係なく。
  • 「上坂すみれのヤバい○○」第1回の裏側をレポート! 私物バッグの中身も拝見 | オモコロブロス!

    人気声優・上坂すみれさんの冠番組「上坂すみれのヤバい○○」を徹底レポート! ブログやツイッターでは見せないようなプライベートなオフショット、私服などの画像も見られるかも? 上坂すみれさんの冠番組「上坂すみれのヤバい◯◯」がついにスタートしました! みなさん、楽しんでいただけたでしょうか? この記事では、放送1回「ヤバい節約」の撮影風景や上坂さんのプライベートな一面などをレポートいたします! 撮影中のオフショット こちらは番組で使用したカップ焼きそば。 聡明な上坂さんは、撮影後の焼きそばにピラミッドパワーを使って鮮度を保っていました。 そして「もっと残された材はないかな?」と冷蔵庫を漁る上坂さん。 同じく撮影で余ったウニを発見し、そのまま焼きそばに入れてべていました。 「スタッフが美味しくいただきました」を自ら実践する上坂さんは、素晴らしいお方ですね。 ちなみに、撮影後の台所はめちゃめち

    「上坂すみれのヤバい○○」第1回の裏側をレポート! 私物バッグの中身も拝見 | オモコロブロス!
    hiro_curry
    hiro_curry 2017/04/10
    今後すみぺの精神が持つのか、それとも一皮むけて弾けるのか注視したい。