2021年4月3日のブックマーク (10件)

  • 自閉症と方言についての研究書に書かれている例題の意味が分からないのは自閉症だからなのでしょうか?→問題について賛否様々な声

    まーにゃ・うらら姫 @lyricalium ここ、何言ってるのかまったく分からなくて乱丁や誤植が疑わしいレベルなのですが、これは私がASDなせいでしょうか。意味がわかる人いたら教えてください。確かに意味不明だよねって場合もそれはそれでリプ欲しいです。(松敏治『自閉症は津軽弁を話さない』角川ソフィア文庫、224-5頁) pic.twitter.com/zxqdAgx628 2021-04-01 01:25:26

    自閉症と方言についての研究書に書かれている例題の意味が分からないのは自閉症だからなのでしょうか?→問題について賛否様々な声
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    確かに身の回りのカップルって「付き合ってる・別れた」ってわざわざ教えてくれないよね。
  • クソザコトレーナーとハルウララの話

    最近、なにかと話題のウマ娘をはじめた。 TwitterでTLに流れてきたレースの様子の動画が流れてきて、ゴールドシップのごぼう抜きに度肝を抜かれたのがきっかけだった。 はじめての育成は初回のガチャで手に入れたダイワスカーレット。SSRの交換は一目ぼれしたライスシャワー。 ウマ娘を始めて一週間ほど。育て方は正直今でもよくわかっていない。とりあえずたくさん育てて☆3因子なるものを手に入れなければいけないと知った。 いまのところ最高ランクはサクラバクシンオーのBランク。このあいだようやくダイワスカーレットにグランプリを獲らせてあげることができた。 キングヘイロー、アグネスタキオン、ゴールドシップと育てていくと、チームが編成できるようになった。 そして気が付く。ダートレースなるものがあり、芝ではなくダート適正のある娘を育てなければいけない。 そこで手持ちのダートに適正のある子を確認した。桜色の髪と

    クソザコトレーナーとハルウララの話
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    未勝利時専用の実況があるのか。
  • 「虚構が現実を塗り替えていく」スポーツ紙の競馬欄がウマ娘化しており新規ファンにもめちゃくちゃっわかりやすくなっていた

    独断乳ハサムネ🦍 @HASAMUNE_game 芝生える😊 まぁでもゲーム、アニメきっかけでもリアル競馬に興味を持ってもらうには分かりやすくて良い策だね👍 twitter.com/coconutmejiro/… 2021-04-02 20:33:10

    「虚構が現実を塗り替えていく」スポーツ紙の競馬欄がウマ娘化しており新規ファンにもめちゃくちゃっわかりやすくなっていた
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    ウマ娘を育てるゲームと見せかけた、プレイヤーを競馬ファンに育てるゲームだったのだ!
  • 優秀さについて

    Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3 はじめに 「【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note」という、医師から未経験で Google のソフトウェアエンジニアになった記事があります。 note.com 私は、この記事に出てくる「とある元 Google のソフトウェアエンジニア」で、面接の対策を立てました。 記事が出た当初から大反響で、私もそれなりの反応を見まして、いろいろと誤解されているなあ、と思う一方、アドバイザーはあくまでもアドバイザーだから、アドバイザーとして知りえた情報については、口をつぐむべきだと思っていました。 ただ、あまりにも誤解されており、悪影響が大きく、犠牲者も多くなってきたと思ったので、… 同僚からこれについてどう思うか、と聞かれた。元の文章が

    優秀さについて
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    “いつだって人は知らない世界のことを小馬鹿にしているものだ”
  • 引退後の競走馬はどうなるのん?

    年間7000頭以上生産される競走馬のうち、天寿を全うする事が出来る馬は1%、競走馬以外の形で第二のキャリアを過ごせる馬が10%くらいと言われている。 Q、残りの馬はどうなるのか? A、「肥育」=つまりは肉になる 馬はたしかに可愛いが、牛だって豚だって知能もあれば感情もある可愛い動物だ。だから、可愛い馬を肉にしてうなんてとんでもない、などと寝言を言うつもりはない。 馬主=飼い主には、動物愛護法に則って命を責任をもって養う義務があるのだ!最後まで飼えないのなら飼うな!などと犬と同じような理屈(それはそれで正論だが)を言う気もない。 馬を飼育するための費用は膨大で、牧場などに預託する場合は、1頭につき年間100万円近くを要するし、広大な土地も必要であり個人で飼育する事は多くの場合難しいだろう。 しかし、引退する競争馬と他の肉になる動物たちの違いは、競走馬には自分自身で人間なんかよりも大金

    引退後の競走馬はどうなるのん?
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    由布島で牛車を引く水牛は、引退後も肉になることは無いという。人間に労働を強いられつつも天寿を全うする水牛と、のんびり暮らして最後は食肉になる肉牛と、どっちが幸せかなと考えた。
  • 『モンハン』が残酷すぎてネットで批判殺到!「動物がかわいそう」「胸クソ悪い」「残酷な集団リンチゲーム」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『モンハン』が残酷すぎてネットで批判殺到!「動物がかわいそう」「胸クソ悪い」「残酷な集団リンチゲーム」 1 名前:Anonymous ★:2021/04/01(木) 20:09:58.60 ID:CAP_USER9 3月28日放送の『有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?』(テレビ東京系)で、芸能人たちが大人気ゲーム『モンスターハンター』をプレイ。しかしネット上では、ドン引きの声があがってしまったようだ。 有吉弘行、『タカアンドトシ』、『アンガールズ』田中卓志のレギュラー陣が、ゲストと共にゲームをする同番組。今回の放送では、3月26日に発売されたばかりのゲーム『モンスターハンターライズ』に挑戦することに。番組でモンハンシリーズをプレイするのはこれが初であった。 ゲストには、女優の大原優乃と『トムブラウン』が参戦。大原は、「モンハン」前作を350時間もやったとハマりぶり

    『モンハン』が残酷すぎてネットで批判殺到!「動物がかわいそう」「胸クソ悪い」「残酷な集団リンチゲーム」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    有吉はこういう感覚を持っているところが夏目ちゃんと結婚できる世界線の人だなって感じする。
  • ウマ娘風に明日の大阪杯を解説する

    命馬  コントレイルディープインパクト以来の無敗の三冠ウマ娘(息子) ウマ娘では無敗三冠ウマ娘のシンボリルドルフの息子のトウカイテイオーがルドルフに憧れて、という設定になってるけど、それと同じで、コントレイルはシンボリルドルフ以来の無敗三冠を達成したディープインパクトの息子で、コントレイル自身もディープインパクト以来の無敗三冠を達成した つまり、菊花賞を回避しなかった、夢を叶えたトウカイテイオーという立場 ルドルフから生徒会長を受け継いだディープが明日もコントレイルを見守っていると思う 性格は素直で穏やか、御坊ちゃまタイプらしく ウマ娘で言えばメジロマックイーン的なキャラで想像して貰えば間違いない しかし、無敗の三冠ウマ娘コントレイルは昨年のジャパンカップで初めての敗戦 2着に敗れた 負けた相手はアーモンドアイ これまでのG1最多勝はシンボリルドルフやテイエムオペラオー、キタサンブラック

    ウマ娘風に明日の大阪杯を解説する
  • 「ウマ娘」ダイワスカーレットでURAファイナルズ初うまぴょいしたけど全然ハマってない、ハマってないですよ?

    バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第32回(連載一覧)。今や飛ぶ鳥を落とす勢いの「ウマ娘」、マシーナリーとも子も例にもれず遊んでいたようですが……当にハマってない? 因子継承という概念がなかった ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki:https://wikiwiki.jp/mashitomo/ ポータルサイト:https://

    「ウマ娘」ダイワスカーレットでURAファイナルズ初うまぴょいしたけど全然ハマってない、ハマってないですよ?
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    何着でも観客に手を振るハルウララ、3着以上で手を振るナイスネイチャなんかもいてよくできてる。
  • ちょくだいさん、ごめんなさい - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    ちょくだいさん、ごめんなさい。(ちょくだいさんが中高の後輩で、中学校一年生や中学校二年生の頃の印象からアップデートされていないことも行き違いの原因かと思いますので、この書き方にいたします。) nuc.hatenadiary.org このあいだ書いた上の文章に対して、なぜか、ちょくだいさんに反論されています。 chokudai.hatenablog.com しかし、ちょくだいさんには、かなり感謝と配慮をした文章を書いたつもりでした。 まず、前の方には、ちょくだいさんのおかげで、りりあんさんは模擬面接を受けることになったよ、ちょくだいさんがいなければ知り合うことすらなかったよ、ということが書いてあって、後ろの方には AtCoder のこのあたりの過去問(4問時代のABCのC問題)を解くといい勉強になるよ、とまで書いてあるわけじゃないですか。宣伝までしたくらいの気持ちでしたよ。 というわけで、ち

    ちょくだいさん、ごめんなさい - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    たとえ意図的であっても、人の神経を逆撫でする文章をネットにあげてたくさん反論が来れば、自分のメンタルが傷つく。常識ですなあ。
  • 【サッカー】 杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反 相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー】 杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反 相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず」 1 名前:ファムシクロビル(岐阜県) [TW]:2021/03/31(水) 16:46:30.17 ID:qawDfR1i0 モンゴル戦(W杯アジア2次予選)は、終わってみれば 14−0。クリンチで逃げるのが精一杯の、戦意を喪失したモンゴルに対し、日は容赦なく最後まで殴りかかった。 日の勝利自体は喜ばしいことではある。ただ、欧州では(南米でもそうだろうが)、10点以上奪うのはマナー違反。得失点差が絡んだ試合でない限り、5点ぐらいで打ち止めにしようとする風土がある。 2001年3月。スタッド・ドゥ・フランスで行なわれたフランス対日の親善試合。日が0−5で大敗した試合だ。その後半なかばだった。ロベール・ピレスがタッチライン際でボールを受け、前進しようとした瞬間、背後のベンチから声が飛んだ。 「も

    【サッカー】 杉山茂樹「10点以上奪うのはマナー違反 相手を完全に殴り倒すのは礼儀知らず」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiro_curry
    hiro_curry 2021/04/03
    リアルに戦争を繰り返していたヨーロッパならではの社交術だなあ。