ブックマーク / this.kiji.is (3)

  • 冬場のコロナ対策の検討急ぐと西村氏 | 共同通信

    西村再生相は、格的な寒さの到来を前に、店の換気など冬場の対策を政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会で話し合う考えを明らかにした。「これから全国で寒くなってくる」と述べ、議論を急ぐ意向を示した。

    冬場のコロナ対策の検討急ぐと西村氏 | 共同通信
    hiro_okaji72
    hiro_okaji72 2020/11/06
    もう、冬場だと思いますし、第3波が来てますよね。相変わらず、寝ぼけてますね。GoToなんちゃらとか、やらなければいいのに。
  • 「病院あふれるのが嫌」と保健所長 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査が、さいたま市では2カ月で約170件だったことについて、市の保健所長は10日、記者団の取材に「病院があふれるのが嫌で厳しめにやっていた」と発言した。

    「病院あふれるのが嫌」と保健所長 | 共同通信
    hiro_okaji72
    hiro_okaji72 2020/04/11
    こういう発言を待ってました。早急に、PCR検査を民間に委託してください。感染症対策の専門家ではない保健所に、正確な判定ができるはずがないです。
  • 企業の6割、正社員が不足 経営や職場環境に影響 | 共同通信

    人手不足が深刻化する中、企業の64.6%で正社員が不足していることが、労働政策研究・研修機構の調査で31日、分かった。正規・非正規を問わず従業員が足りない企業の70%近くが「経営に影響がある」と回答。政府は女性や高齢者の就労促進策を打ち出しているが、加速化する人手不足に追い付いていない現状が浮き彫りになった。 正社員不足が目立つのは宿泊・飲サービスや医療・福祉の業種。同機構の担当者は「景気回復に伴い、定型的な仕事ではなく、自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた」と分析している。 同機構が厚生労働省の要請を受け、3月に調査した。

    企業の6割、正社員が不足 経営や職場環境に影響 | 共同通信
    hiro_okaji72
    hiro_okaji72 2019/11/01
    非正規雇用が騒がれていた10年前、こうなることは目に見えているのに。人材を育成するという企業の在り方を放棄した結果ですね。経営者は、自分の在職中だけ平穏無事に過ごせればいいので、こうなりますね。
  • 1