タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (2)

  • ブログのデザインについてちと - finalventの日記

    どうでもいいことなんだが、はてなでもレディメードなデザインを使っている人がいる、というか、多い。別にそれがわるいわけではないのだが、ある程度、これはっ、と思わせるエントリ書いている人がレディメードなデザインだと、他でもそういうデザインを見かけたとき、困惑してしまうのですよね、私とか。 はてなの例ではないけど。 ⇒池田信夫 blog とかもgooのレディメードを使っているわけで、同じデザインをたまたま見かけると、無意識に池田信夫が連想されてしまう。 ブログのデザインというのは、いわゆるデザイン的な側面以外に、読者への印象というかもうちょっと考慮されていいような気がする。 そういえば、切隊さんの緑ブログとかデザインが個性的すぎ(っていうか私的にはちと時代感覚が古い)、R30さんはリニューしてからデザイナ臭くて、ちとなぁという感じ。まあ、自分のブログのデザインがいいでしょとかさらさら思わないけど

    ブログのデザインについてちと - finalventの日記
    hiro_y
    hiro_y 2006/11/20
    blogのデザインについて。レディメイドなデザインはどうか。
  • キャズムねぇ - finalventの日記

    ⇒キャズム とは | マーケティング用語集 | ミツエーリンクス イノベーターとアーリー・アドプターで構成される初期市場と、アーリー・マジョリティやレイト・マジョリティによって構成されるメジャー市場のあいだには、容易には越えがたい「キャズム(深いミゾ)」ある ほいではてなとのコンテクストでは これ?⇒キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜 そういう観点から「はてなはキャズム超えに失敗したのではないか?」と思うわけである。はてブがキラーコンテンツになりうる、と判断できるだけのブクマ数が集まった時点で、一般人向け施策を考えるべきだったのかもしれない。 のわりに、他のSBMが成功してないわけだね。 gooのランキングとか見るに耐えないし。 話はちょいと変わるが、例の「鏡の法則」って、あれって、2ちゃん的にはどう? どっかで話題

    キャズムねぇ - finalventの日記
    hiro_y
    hiro_y 2006/07/06
    「いわゆるソースはどこ?的な発想の白黒さというのは、四十代に向けて人間が渾身で思索していくときに大きな弊害になる、と思う。」
  • 1