タグ

feedとieに関するhiro_yのブックマーク (4)

  • Internet Explorer 8正式版レビュー(2/3) - @IT

    ■IE8の新機能に対応するには? IE8では、「Webスライス」(WebSlice)や「アクセラレータ」などの新しい便利機能が追加されている。これらについて簡単に紹介していこう。 ●Webスライスとは? その利用方法 Webスライスとは、ページの一部分のみを切り出して(スライスして)、手軽に閲覧するための機能だ(※ただし、どこでも自由に切り出しできるわけではなく、Webサイト制作者がWebスライス機能に対応している個所でだけ利用可能)。 例えば「価格.com」はWebスライス機能にすでに対応しており、各記事にある製品の最安値の金額部分をWebスライスで購読できるようになっている。このように、特に、定期的にチェックしたい情報(例えば商品価格など)がある場合には、もってこいの機能である。 実際にWebスライスでページの一部を購読するには、まず目的の個所にマウス・カーソルを持っていく。すると次の

    hiro_y
    hiro_y 2009/03/09
    Web Sliceの使い方、feedで配信する方法。
  • Atom や RDF を利用したXSS - 葉っぱ日記

    Internet Explorer の悪名高い Content-Type: 無視という仕様を利用すると、Atom や RDF/RSS を利用してXSSを発生できることがあります。条件的に対象となるWebアプリケーションは多くはないと思いますが、それでもいくつか該当するWebアプリケーションが実在することを確認しました。以下の例では Atom の場合について書いていますが RDF/RSS でも同様です。 例えば、http://example.com/search.cgi?output=atom&q=abcd という URL にアクセスすると、「abcd」という文字列の検索結果を Atom として返すCGIがあったとします。 GET /search.cgi?output=atom&q=abcd Host: example.com HTTP/1.1 200 OK Content-Type: ap

    Atom や RDF を利用したXSS - 葉っぱ日記
    hiro_y
    hiro_y 2007/08/01
    「Internet Explorer の悪名高い Content-Type: 無視という仕様を利用すると、Atom や RDF/RSS を利用してXSSを発生できることがあります。」
  • Japan.internet.com Webビジネス - IE 7.0 はセキュアな RSS に対応できるのか?

    hiro_y
    hiro_y 2006/07/28
    認証が必要なfeedに対応するか、今後の普及への影響。
  • IE7 は Firefox の RSS アイコンを採用! - えむもじら

    Microsoft Team RSS Blog : Icons: It’s still orange によると、IE7 の RSS feed アイコンは Firefox と同じものを採用することが決まりました! IE の RSS チームは10月ころから IE7 の RSS アイコンの選定作業に入っていましたが、アイコンの標準化を行うべきだとの声にこたえて、Mozilla チームと打ち合わせを持ち、共通のアイコンを持つことに合意したそうです。 Microsoft と Mozilla の歩み寄りといえば、セキュリティUI をブラウザ間で統一しよう(mozillaZine 日語版の記事、japan.linux.com の記事)というニュースがありました。このセキュリティ UI の統一に関する合意には Opera と Konqueror も加わっています。 ちなみに IEBlog によると、

    hiro_y
    hiro_y 2005/12/16
    RSSアイコンをFirefoxと共通化。インタフェースの共通化歓迎。
  • 1