タグ

2011年3月9日のブックマーク (10件)

  • 「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識

    書評は当ブログのメインのコンテンツとなっています。毎日ブログを更新する(平日のみ)と決めている私にとって、書評は計算できるコンテンツです。一冊読めれば、確実に一記事を更新できるからです。 書評にはコツがあります。私が書く書評が面白いかの判断は皆さんに任せるとして、もし当ブログのような書評を書きたい方は、これからご紹介するポイントを抑えておけば、誰でも書評が書けるはずです。 Tagged! / laszlo-photo 1.「自分が主役」を強く意識する のあらすじを順番に書いて、その都度「私もそう思いました」「共感しました」のような平凡なコメントを付けていく書評が多いです。このパターンの書評は「」の内容が主役になってしまい、凡庸な文章になりがちです。絶対にこういう書評は書かないことです。 個性というのは、ある種の「無理」や「歪み」だと思います。無理や歪みが一切ない整然たるものというのは、

    「おもしろい書評」を書くために必要な7つの知識
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

  • WOMCOM、フォトブック事業に参入--写真選びせず作成、アプリで閲覧も

    フォトブック事業は大手メーカーを中心に多くの企業が参入しているが、おまかせ!フォトブックは、写真選びや編集ソフトの操作を必要としない手軽さを特長とする。また、4月には専用のAndroidアプリを提供。冊子でのフォトアルバムに加えて、作成したアルバムの画像をスマートフォンからも閲覧可能にするという。 作成までの工程を簡略化し、初心者層やファミリー層の利用を狙う。フォトブックのサイズは、高さ214mm×幅155mm×奥行き14mm(A5サイズ変形)で、20ページ。定価は4900円で、オープン記念価格として累計出荷数2000冊まで3600円。このほかに送料として1冊あたり80円、代引きの場合は別途300円がかかる。 利用するには、まずウェブサイトから申し込み手続きを行う。その際に、フォトブックのタイトルやメインにしたい人物(年齢や性別)などを指定する。きちんと選定されているか心配ならば、希望者に

    WOMCOM、フォトブック事業に参入--写真選びせず作成、アプリで閲覧も
  • 「エジプト革命」のGoogle幹部、TED会議で講演 | WIRED VISION

    前の記事 iPad用のハンディなハンドル 「エジプト革命」のGoogle幹部、TED会議で講演 2011年3月 8日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Kim Zetter Google社マーケティング・マネージャーのWael Ghonim氏が、エジプトのカイロで行なった講演の動画が、3月はじめ、カリフォルニア州ロングビーチで開催されたTED会議の参加者に対して公開され、その後インターネット上でも公開された(上の動画)。[Ghonim氏は、抗議運動を組織化するツールになった『Facebook』ページを匿名で立ち上げ、エジプトの「革命」(日語版記事)の象徴的存在になった人物だ。] このFacebookページはもともと、2010年6月にエジプト当局に撲殺された同国のビジネスマン、Khaled Said氏を追悼するページだった。「われわれはみなハー

  • yteppeiブログ : インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ

    2011年03月08日10:11 by yteppei インターネットで心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事まとめ カテゴリ考え方まとめ記事 はじめに 僕の一番身近にいる人が、インターネットの影響でちょっと心が疲れているようなので、以前からちょこちょこはてブしてある考え方系の記事の中から「これ読むと心が少し楽になるんじゃないか」と思うものをまとめてみました。 僕が一番見て欲しいと思っている人はもちろん、ネットでちょっと疲れてしまった方は以下の記事の中から自分に合いそうなものを選んで読んでみると良いかもしれません(将来的に自分も読み返すことになるのだろうな、と思いつつ…)。 心が疲れた時のクスリになるかもしれない記事 ※印象的なフレーズを引用しつつ、特に心に響いたものを太字で強調させていただいております。 律儀に全員と付き合う必要はない | smashmedia ぼくのブログにもたまに

  • 心理学者の教える「心のバグ」を見つける3つの質問 : earth in us.

    心理学者の教える「心のバグ(思い込み)」を見つける3つの質問 ーリミティングビリーフを外す技術 http://www.earthinus.com/2011/03/firebug-for-your-brain.html

  • 「イクメン」どころの騒ぎじゃない時代が来ます - Chikirinの日記

    日経新聞を読んでいると、企業が海外シフトを加速する様子が手に取るようにわかります。 それに伴い、10年後に結婚する世代(今の高校生か大学生あたり)からは、結婚や働き方のスタイルも大きく変わるでしょう。 日の消費市場は急速に縮小するため、今後も企業は仕事、そして雇用をどんどん海外に移します。 前に 「あなたの孫はインドか中国で生まれます」 で書いたように、今よりずっと多くの日人が、しかも長期間、海外で働くことになるでしょう。 大企業の製造業では主な市場は否応なく海外市場になるし、飲や小売りチェーンもアジア展開を加速しています。 またその内容も変わります。 今まで海外赴任の行き先は西欧先進国が中心でした。 しかし今後は、中国、インド、ベトナムやインドネシア、その他のアジア諸国が主な赴任地となります。商社など資源系の業務が多いB2B企業では、中東、南米、ウイグルや極東ロシアへの赴任も増える

    「イクメン」どころの騒ぎじゃない時代が来ます - Chikirinの日記
  • 新譜『1000万回のキス』のミュージッククリップでスライドパズルを楽しめる『倉木麻衣★ムービーパズル』

    NHN Japan様と共同でCRI・ミドルウェアの技術である動画再生コーデックSofdecを利用して開発した新しいゲームアプリケーション『倉木麻衣★ムービーパズル 』を紹介します。 私(CRI・ミドルウェア)は、企画、開発(ディレクション、プログラム)を担当し、アートデザイン、ディレクションは、伊南 大氏 (dddartwax)に参加していただきました。 (この記事は、ゲストライターのSeasons氏が執筆したものです) スライドパズルというジャンルは、自然画を使ったもの、アニメキャラクターを使用したものなど既に多く存在します。 今回作成したゲームは、スライドパズルに動画をプラスした、新しい感覚のアプリです。 まずはプレイ動画をご覧ください。 来、静止画や数字だけが分割されることが多いスライドパズルに、今回は倉木麻衣さんの楽曲とのタイアップで、Music Clip映像(動画パズル限定 s

    新譜『1000万回のキス』のミュージッククリップでスライドパズルを楽しめる『倉木麻衣★ムービーパズル』
  • デジタル一眼カメラ NEX-5

    今日のゲストはいらはらしんごさん。 いらはらさん、いろいろな顔をお持ちなのですが、私の中ではやはりこの顔! 今、話題のInstagramへの写真投稿家。 皆さん、Instagramってご存知でしょうか? イメージで分かりやすく言うとtwitterの写真版みたいなサービスです。 twitterはフォローしている人のつぶやきが流れてきますが、Instagramは写真が流れてきます。 その写真に対して、コメントをつけたり、「いいね!」をつけたりすることができます。 今、世界中でこのInstagramが流行っています。 どれぐらい流行っているかTechCrunchの記事を引用したいと思います。 3ヵ月で100万ユーザー達成のInstagram、わずか6週間で200万ユーザーに 昨年12月末、誌は写真共有アプリのInstagramが、100万ユーザーという大きな節目を迎えたことを報じた。当時われわ

    デジタル一眼カメラ NEX-5