タグ

*programmingに関するhirock555のブックマーク (8)

  • ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27

    作成:2013/07/22 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日、お客さんのところへ提案にいったところ、「サイトを自分でも作りたいので定期的に講習会を開いて欲しい。Wordしか分からない。」と言われました。とはいっても、自分である程度、継続して勉強しておかないと、受講する人は2回目以降の受講内容を理解出来ないし、教える人も基知識をしっかり身につけておかないと、質問に答えることもできません。 今回はWeb製作をするなら必ず抑えるべきこと、知識「0」から学ぶ、基的な知識を習得できるスライド・サービス・サイトをまとめました。ディレクションにもOK。メジャーなもの中心です。とはいえ量が膨大になったので、必要な部分だけピックアップして学びましょう。※スライドがないものに関しては、お役立ちリンクをつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ

    ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27
  • NVIDIAとスタンフォード大、世界最大の人工ニューラルネットワークを構築

    NVIDIAは6月18日(独自間)、独ライプチヒで開催されている「INTERNATIONAL SUPERCOMPUTING CONFERENCE(ISC'13)」において、2012年にGoogleが構築した過去最大規模のものを6.5倍に向上させたヒトの脳の学習方法をモデル化できる人工ニューラルネットワークをスタンフォード大学の人工知能ラボのディレクタであるAndrew Ng氏らと共同で構築したと発表した。 コンピュータでニューラルネットワークを構築すると、「学習」によって脳の挙動をモデル化し、人間と同じように物体や文字、音声、オーディオなどを認識することが可能になるが、大規模なニューラルネットワークの構築には膨大なコンピュータ資源を必要としていた。実際に、Googleのニューラルネットワークは、CPUベースのサーバを約1000台、CPUコアを約1万6000個ほど使用することで、さまざまなY

    NVIDIAとスタンフォード大、世界最大の人工ニューラルネットワークを構築
  • Lazy Life,Easy Exit 放電模様(リヒテンベルク図形)のシミュレーション

    We are such stuff as dragons are made on, and our lazy life is rounded with a sheep. リヒテンベルク図形を作図するプログラムを作ってみました。 リヒテンベルク図形(Lichtenberg figure)とは、大電流による物質の変質・変色により物体中の電子が一点に向かって移動する際の軌跡が可視化された樹状分岐模様の事をいいます。 自然には落雷による地面の焦げ跡や火傷などで見られ、人為的なものにはアクリルを高電圧で帯電させ一点から放電させる事で作るアート作品などがあります。 透明なアクリルの内部に描かれた精緻なフラクタル模様は一見の価値のある美しさなので、是非とも検索などしてご覧になってみて下さい。 さて、今回は上記のような振る舞いを基にメカニズムを考察し、さらにそれをアルゴリズムに落とし込んでリヒテンベルク図

  • プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log

    これ読んで思ったこと。 プログラミングを勉強したい人が勉強する前にすべきこと - もとまか日記 http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20130512/1368308092 僕がプログラミングをはじめたとき、何を思ってプログラミングをはじめたか思い出してみようとしたけど、よく思い出せなかった。 ただ漠然と感じていたのは、プログラミングは個人が現実的にこの世界に直接手を加えることができる手段の1つであり、それをやらないのは勿体無い、といったことだったと思う。たぶん。 というわけで、最初にやったのはFirefoxのユーザースクリプトを書くことだったし、それはそれでよい経験だった。なんとなくゲームとかウェブアプリとか作りてーなー、と思って色んなライブラリを動かすだけ動かして満足した。プログラミング覚えて初めて最初の一年で10以上の言語のHelloWorldだけやったと思

    プログラミングはそれ自体が目的であっていい - mizchi log
  • はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro

    なかなかハードルが高く,多くの人が踏み出せないでいるカーネルのソース・コードの読解。連載では,今までカーネル・ソースなんて見たことがないという人に,読みこなすコツをお教えします。今回は,どうしたらカーネル・ソースを読みこなせるようになるのか,筆者の経験をお話します。 Linuxユーザーなら誰しもカーネルのソース・コード(カーネル・ソース)を読んで,どのような処理を行っているのかを確認したり,自分なりの変更を加えたりしたくなるのではないでしょうか。しかし,カーネル・ソースの量は膨大な上,C言語で書かれているので,コンピュータ内部やOS(オペレーティング・システム)の仕組みを理解したプログラマでないとなかなか読みこなせません。そのため,カーネルを読むための第一歩を踏み出せない人が数多くいることは事実です。 講座では,プログラマではないごく普通のLinuxユーザーが,カーネルをある程度自力で

    はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro
  • [2ch] くだすれDelphi(超初心者用)その53 [テンキーについて] | arigayas の 雑記帳

    いつか使うかもしれないのでコピペ。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1309101455/752-772 752 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 21:16:07.18 ID: Be: ショートカットキーでctrl+1って設定した時に、テンキーの1じゃ反応しないんだけど何で? 759 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/11(金) 13:16:58.52 ID: Be: >>752 キーボード内部でのIDが違う的な話でしょ。 760 デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/11(金) 17:18:34.27 ID: Be: >>759 ㌧です。 そういう時はキープレスか、キーダウンとかで監視しするってことか。 761 760 [sage] 2011/11/11(金) 23:5

  • どんな人がプログラマに向いているか?を考えてみた - だるまのエクセルVBA

    2.技術力 少なくとも、プログラマでは絶対に必要です。 C言語、Javaなど何らかのプログラミング言語とある程度のアルゴリズムなどコアな部分は絶対必要。 今まで知らなかった言語やライブラリを使用することになる場合が多々ある。 なので、「技術をものにするスピード」と、「技術的な勉強」がかなり重要で、この2つがないとやっていけません。 3.コミュニケーション能力 1人ではなく、チームでシステムを作ることの方が圧倒的に多いです。いや、職業プログラマの場合、お客さんに納品するためにプログラムを作るので、他の人が関係しないなんてことは絶対にありえません。 なので、「コミュニケーション能力」が必要となってくるわけです。 ■おしゃべりや雑談とは違う しかし、おしゃべりや雑談とは違うんです。TVドラマとかの話をしても意味がない。 仕事をする上で大事なのは、仕様を正しく伝えたり、ちゃんと理解

  • プログラミングスレまとめ in VIP

    お知らせ† 非常にゆったりとしたペースで更新が続けられております。 プログラミングに関連することであれば何でも良いので書いてって下さい。 初めての方は、 はじめてなの…やさしくして… へどうぞ 既存の記事をメンテしてもらえると嬉しくて涙が出ます。 編集時のIDは「vip」、パスは「vip」です。 祝・復旧 vipperじゃないがたまに見てた -- 2023-02-28 (火) 18:18:01 旧字キチガイの記述全部消せばいいのに。役に立たん独り言だらけだし。元から少なかった人が消滅した原因でしょあれ -- 2023-03-03 (金) 23:07:56 ↑うんこ掃除しました -- 2023-11-12 (日) 02:42:18 こんにちは -- マイキー 2024-02-22 (木) 07:22:12

  • 1