Vimにおける、基本操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i
Excel/VBAファンの皆さん,お待たせしました! あの「Excel/VBAクリニック」が戻ってきました。よりパワーアップし,内容を濃くした「〔続〕Excel/VBAクリニック,今月の診断」をお楽しみください。 【その1】セルの文字列を指定文字で分解する 【その2】メッセージボックスの文字列を改行する 【その3】ユーザー入力のデータに全角と半角の数字が混在して困る 【その4】マクロ実行中のメッセージを出したい 【その5】複数のコントロールを配列のように処理したい 【その6】グラフを一括して変換する 【その7】音で知らせる 【その8】項目数可変の小計/合計欄の作り方 【その9】親オブジェクトを省略できない罠 【その10】シートごとに異なるフォームを表示する 【その11】リストボックスのリストを動的に作る 【その12】進ちょく状況を表示する 【その13】全シートにわたって検索する 【その14
最近、プライベートで開発を再開しました!(どうでもいい) 自宅で開発するのは誘惑が多すぎて辛いので、ノートパソコンを持ってコワーキングスペースに行ったりします。 しかし、どうもパソコンが重い…。 そこで、どうにかして手持ちのスマホ(Galaxy S2)で開発できないかなあ、と調べてみました。 Amazon EC2 に開発環境を作るッ Galaxy S2 は、別売りのケーブルを購入するとHDMI接続できたり Bluetoothキーボードが使えたりするので、開発にはピッタリ。 デバイスのrootを取って、Debian をインストールするなんて方法もあるけれど、動作が重いだろうし、自宅からならノートパソコンで開発したい場合もあるし… と、色々考えて思いついたのが AWS の EC2 に開発環境を作る事でした。 micro インスタンスをチョイスし、LAMP環境を構築するだけなので、これらの
Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8
ルーター経由接続によるインターネット常時接続環境である(当サイトはIIJmioひかりによるインターネット常時接続環境) 固定または非固定のグローバルIPアドレス環境である(当サイトはGMOとくとくBBの固定グローバルIPアドレス環境(逆引きも可能)) ※メールサーバーを構築する場合は逆引き可能な固定グローバルIPアドレス環境が望ましい(非固定グローバルIPアドレスや、固定グローバルIPアドレスでも逆引きしたホスト名とメール送信元ホスト名が異なる場合にメール受信を拒否するメールサーバーがまれに存在するため) OSのインストール時を除き、サーバーの操作はWindowsからコマンド操作で行なう ■コンテンツ ※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること ※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったCentOSのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできな
実践マーケティング講座 市場分析と情報活用、顧客選別を中心に、具体的(=実践的)でわかりやすくご紹介しています。 マーケティング入門 第1回:マーケティングとは『ニーズに応えて利益を上げること』 第2回:マーケティングの基本プロセス「R・STP・MM・I・C」 第3回:調査(R)ステップにおける「マクロ環境分析」~その1~ 第4回:情報の種類と活用方法 第5回:調査(R)ステップにおける「マクロ環境分析」~その2~ 第6回:調査(R)ステップにおける「ミクロ環境分析」 第7回:調査(R)ステップにおける「SWOT分析」 第8回:調査(R)ステップにおけるTDB支援事例 ~ストックデータ活用~ 第9回:調査(R)ステップにおけるTDB支援事例 ~調査力~ 第10回: セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング(STP) 第11回: セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング(
この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND 17日目の記事です。 前日は@syootaroさんのでした。 今年、ぼくの周りで「Vimを使ってみようと思う」と人が3人くらい出てきました。 その人達から「おすすめのプラグインや設定ないですか」とか 「Vimってこういうこと出来ないの?」という質問を受けることがありました。 また、私の操作を見て「何それどうやったんですか」という質問もいくつか受けました。 毎回説明するの面倒くさいのでこの経験を生かし、今後も増えることが間違いない新世代Vimmerに向けて 「ぼくがおすすめする基本操作と初期設定とプラグイン」を書いてみたいと思います。 ほとんどただのリンク集となっていますが。 対象は「Vimを触り始めてちょっと経った」程度の人です。 何より大事なこと viじゃなくてVimです。 前提 Vimはインストール済みであると
今朝、懐かしい方からメールがあって私はiPhoneをまじまじと見つめてしまいました。それはこのブログにも以前登場した「一流の研究者」の、私の師匠です。 しかしメールの内容はおかしなものでした。「いま海外にいるのだが、同行していた人が急病になってしまい、手術にお金が必要なので送ってくれないか」という内容で、つまりは詐欺メールです。 シグネチャまでも真似ていますが、誰かが師匠のメールアドレスを乗っ取ったのです。### 2段階認証を使おう 師は周囲にコンピュータのウィザードが大勢いますのできっと適切に対応がとられているものと思います。 しかし一度アカウントが乗っ取られると、住所録も含めて奪われてしまいますのでいつまでも自分の名前を騙って友人、親戚にこうした詐欺メールが送られるリスクが続きます。 私の周囲でも今年に入ってGmailが乗っ取られてこうした詐欺メールが飛んできたというケースが複数ありま
このWikiは、UbuntuとUbuntuの日本コミュニティに関する情報を蓄積・公開するための場所です。 アカウントを作成すれば、ほとんどのページを編集することができます。ページを編集する場合は、Ubuntu行動規範を守ってください。 このWikiはCC-by-SA3.0に基づいています。翻訳したドキュメントを掲載する場合、オリジナルの文書ライセンスにCC-by-SAと互換性があることを確認してください。 異なるライセンスのドキュメントを翻訳する場合、「CC-by-SA以外のライセンスのドキュメント」と同じように、OtherLicense/以下に納めるようにしてください。 Ubuntuの利用 Ubuntuに関するTips Ubuntuに関するTipsを集めたページです。現在Tips追加中です。有用なTipがあれば、ぜひ追加してください。 Ubuntu Studioに関するTips Ubun
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
@IT編集部 2009/3/24 最終更新: 2012/04/11 17:57 このページは、Java開発者/プログラマのための、Java SE(旧、J2SE)のコアAPIの使用コード例の記事へのリンク集です。パッケージごとに表でまとめてあります。メソッドやコンストラクタ、例外などAPIの使い方の参考にしてください。パッケージやクラスの並び順は、標準のJavadoc(「Java Platform, Standard Edition API 仕様」)と同様にしています。 すべてのクラス java awt(Abstract Window Toolkit) event image io(In/Out) lang(LANGuage) reflect math(MATHmatics) net nio(New In/Out) charset(CHARacter SET) rmi(Remote Meth
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く