タグ

2010年7月30日のブックマーク (4件)

  • オンラインで無料で聴ける、心と体を癒すサウンド集 | コリス

    波音、雨音、風音、砂音の自然環境をはじめ、動物や鳥の鳴き声、ノイズなど、緊張感やストレスを和らげるサウンドをオンラインで無料で聴けるサイトを紹介します。

  • 小飼弾さんの文書術『書くのではなく、語ることを意識したほうがいい』 - ライフハックブログKo's Style

    突然ですが皆さん、『良い文章』とは、どういうもののことを言うのでしょうか? 個人的には、簡単でわかりやすい文章相手を動かす文章かなと思っています。 またそれを目指してます。 我々が一番多く文章をかくといえば、メールでしょうか。 また、私個人的にはこのブログもその1つです。 今日ちょうど第143回芥川賞・直木賞の選考会があったようですが、私はそのような芸術として評価される文章をめざしているわけではありません。 (もちろんかける方は当に素晴らしいと思いますし、うらやましくもあるのですが) 仕事のメールでも、このブログでも、いかにして相手の行動を促す文章をかくか。 そんなことをよく考えますが、先日読んだPRESIDENT  2010年 8/2号 に、アルファブロガーの小飼弾さんの文書術が載っていたので少し紹介します! 書き出し→具体的な相手を想定する 文章を書き始められない人は、文章を「書く」

    hirocueki
    hirocueki 2010/07/30
    5年前よりはなにかコツをつかんだ←ここが知りたいな、ぜひ文章にしてほしい。
  • kindle(キンドル)向け電子書籍の出版方法と、著作料70%獲得の条件

    AmazonKindle用の電子ブックをどうやって出版するかを調べてみましたが、驚くほど簡単です。Digital Text Platform(https://dtp.amazon.com/mn/signin)からAmazon.comのアカウントでログインして、4つのステップで、データを入力していけば、電子書籍を出版できるようです。ISBNが必要ですので、個人向けではなく、出版社(それも小規模な出版社向け)ではないかと思います。 Web上から手続きが完了する。 amazon.comのアカウントがあれば良い。 Web上から、売り上げの状況を確認できる。 電子書籍のフォーマットには自動変換してもらえる。 売り上げの35%~70%を、もらうことができる。 著作権料として70%を得るための条件 売上高から配信コストを差し引いた額の70%である。(販売額の70%ではないので注意。) 販売価格2.99

    kindle(キンドル)向け電子書籍の出版方法と、著作料70%獲得の条件
    hirocueki
    hirocueki 2010/07/30
    いつかはしてみたい。自費出版!
  • #pomera ポメラDM20はじめました : Blogmarks.jp

    私の中で、iPadと双極をなしていたポメラ。 iPhoneMacBookProのオーナーとなった私にとって、iPadはとても魅力的なデバイスであったことは間違いないのだが、いま私の手の中、もとい、手の下にはポメラがある。 KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM20 まずは、ポメラをご存じない方の為に、かいつまんで説明すると、ポメラとは、「メモをとる」デバイス。あまりにもかいつまみすぎかもしれないが、ポメラはこれ以上でも、これ以下でもない。 今回購入したポメラはDM20という最新型番のプレミアム機種なのだが、実売価格がなんと、34,650円。もちろん、この価格の前には、「喉から手がでて」も、「財布から金」が出てこなかったので、じっと待っていた。 そしてそして、やっと気持ちに財布と販売価格が追いついて購入に至ったわけであるが、なぜiPadを選ばなかったのか? それは、単純に