タグ

2018年5月11日のブックマーク (3件)

  • 6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」

    ジェフ・ベゾス氏は4月20日、ジョージ・W・ブッシュ大統領センターで開催されたイベントに登壇、自社のちょっと変わった会議について語った。 同社の会議では、練り上げられた6ページの長文メモが用意される。そして会議の冒頭で全員がそれを黙って読む。 ベゾス氏はもう何年も前にパワーポイントの使用を禁止した。同氏が考える、メモを使った会議の方がはるかに優れている理由を見てみよう。 アマゾンで幹部として働くなら、専門分野が何であろうと、文章を書くことと読むことが得意でなくてはならない。仕事に必要な会議をうまく取り仕切るために。 アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏は4月20日、ジョージ・W・ブッシュ大統領センターで開催されたイベントに登壇した際、このやり方が「奇妙」に聞こえることは承知していると語った。 「アマゾン社内ではパワーポイントは使われていない」とベゾス氏。 「外部から新たに幹部を採用したときは、『

    6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」
    hirocueki
    hirocueki 2018/05/11
  • ワーク・ライフ・バランスは人間を消耗させる? ジェフ・ベゾス氏の驚くべきアドバイス

    アマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏は、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉は「人間を消耗させるフレーズ」だと考えている。 仕事人生はトレードオフだと考えるべきではないというのが、ベゾス氏がアマゾンの新入社員に送る最大のアドバイスの1つだ。 同氏は、仕事と私生活は天秤にかけるものではなく、1つの「環」をなすものだと考えている。 アマゾンのCEOジェフ・ベゾス氏は、「ワーク・ライフ・バランス」というフレーズが嫌いだ。 「アクセル・シュプリンガー・アワード2018」を受賞したベゾス氏は、その受賞イベントで、アマゾンの新入社員に送る驚くようなアドバイスを明かした。 同氏は、アマゾンの新入社員について、仕事と私生活の間で「バランス」を取ろうとするのはやめるべきだと考えている。バランスを取るということは、この2つが一方を追求すれば他方を犠牲にせざるを得ないトレードオフの関係にあることを意味するからだ

    ワーク・ライフ・バランスは人間を消耗させる? ジェフ・ベゾス氏の驚くべきアドバイス
    hirocueki
    hirocueki 2018/05/11
    “ワーク・ライフ・ハーモニー”よい表現
  • 「何も生み出さない」バフェット氏、投資は金よりも株式にすべき理由を鮮やかに語る

    5月5日(現地時間)に開かれたバークシャー・ハサウェイの株主総会で、ウォーレン・バフェット氏は1942年に1万ドルを金と株式それぞれに投資した場合を比較し、同氏が常に株式投資に積極的な理由を明かした。 「アメリカ企業に投資していれば1ドルあたりの価値は増えたが、ニュースを見て恐怖に駆られるたび、急いで買うよう勧められる価値の保存(=金)につぎ込んで得られた利益は1セントにも満たない」とバフェット氏は語った。 ウォーレン・バフェット氏は、長年にわたり株式投資を強く支持している。 控えめに言っても、バフェット氏は大きな成功を収めている。だが、5月5日に開かれたバークシャー・ハサウェイの株主総会で、同社のCEOを務めるバフェット氏は自身の考えをさらに分かりやすくするため、株と金それぞれへの投資を比較してみせた。 同氏は冒頭、自身の初めての投資経験を明かし、聴衆にどのような姿勢で投資にアプローチす

    「何も生み出さない」バフェット氏、投資は金よりも株式にすべき理由を鮮やかに語る
    hirocueki
    hirocueki 2018/05/11