タグ

2016年2月10日のブックマーク (6件)

  • 鳥取県×日本財団 共同プロジェクト のお手伝いをすることになりました

    プロジェクト「日一のボランティア先進県」の概要 プロジェクトの概要は以下の9項目になります。 1.みんなが支え合う社会づくり (1)中山間地域の生活支援 ~住み慣れた地域での生活を守る~ (2)住民参加型の健康づくり ~健康寿命 日一~ (3)難病の子供と家族の地域生活支援~福祉、医療、教育の連携~ 2.みんなが活躍できる社会づくり (1)競技場のバリアフリー化~障がい者スポーツの拠点になる~ (2)タクシーのユニバーサルデザイン化~地域交通のモデルをつくる~ (3)働く障がい者を増やす~工賃3倍から産業の担い手づくり~ 3.プロジェクトの推進 (1)鳥取人材育成プログラム~将来の担い手・リーダーを育てる~ (2)鳥取助成プログラム~優れた活動の次のステージを応援~ (3)情報発信~県の魅力の再発見・価値の創造~ 僕たちの役割は「3-(3) 情報発信~県の魅力の再発見・価値の創造~」

    鳥取県×日本財団 共同プロジェクト のお手伝いをすることになりました
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/10
    いやいや、ついていくのは僕の方です。笑 RT @masatoshisomeya: 鳥取県×日本財団 共同プロジェクト のお手伝いをすることになりました 灯台もと暮らしの鳥井さんに一生ついていきます(スリスリ
  • 灯台もと暮らしチームと家族とツイキャス「ヒビノケイコと佐野知美のピロートーク」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ねむねむ・・・と思いつつ、わたしもパジャマを着換える。さすがにメイクしないと恥ずかしいよなあ。はやくしよ。 洗面台では小松崎くんが、めがねをはずして顔を洗ってる。「おはよーごさいまーす!」と元気な声で佐野さんとたちばなさんが障子を開けて入ってきた。

    灯台もと暮らしチームと家族とツイキャス「ヒビノケイコと佐野知美のピロートーク」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/10
    うちのメンバーが大変お世話になりました!:灯台もと暮らしチームと家族とツイキャス「ヒビノケイコと佐野知美のピロートーク」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
  • 「灯台もと暮らし」で「宜しく伝える(SPONSORED)」カテゴリーを始めました。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 いままで一切広告など入れずマネタイズをしてこなかった「灯台もと暮らし」ですが、今年からスポンサードコンテンツを作り始めました。 カテゴリーは「宜しく伝える(SPONSORED)」です。 第一弾は、宮崎県小林市の方々とご一緒に作らせていただきました。 バズを生むより地元出身者を振り向かせたい!宮崎県小林市発の「てなんど小林プロジェクト」 | 灯台もと暮らし 好きじゃないと来てなんて言えない。宮崎県小林市 移住相談窓口 上野祥枝 | 灯台もと暮らし 【地域おこし協力隊】小さな生業を複数持ちながら暮らしたい|宮崎県小林市・細川絵美 | 灯台もと暮らし 読者のみなさんの感想。 おかげさまで大変嬉しいコメントをいただいています。 良いインタビューだな〜。そして宮崎県小林市と協働で製作する記事広告らしいけど、全然広告っぽくないし。いいな〜。 好きじゃないと来

    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/10
    本日更新したブログです!:「灯台もと暮らし」で「宜しく伝える(SPONSORED)」カテゴリーを始めました。
  • 主役はブログではない。ブログマーケティングの本質とは?

    ブログに、ネットマーケティングの可能性を感じて、ブログを更新し続けてきました。 ブログ運営を続けてきてわかったことは、ブログで物販やサービス提供などのビジネスを成功させるには、単にページビュー数が多いブログを作れば良いというわけではないということです。 ブログは主役ではありません。主役はブログを運営するブロガー、つまり「人」なのです。 SEO当の意味でのマーケティングではない 一昔前のネットマーケティングといえば、SEO(検索エンジン最適化)でした。ウェブサイトやブログに読者を引き込むには、検索エンジンが一番有効だったのです。 しかし、検索エンジンの利用が人々の生活に溶け込んでいくにつれて、検索エンジンは、欲しい答えを探すだけの装置になってしまいました。 人々は、個々のブログ記事を、検索結果としてのコンテンツとしか見てくれません。問題解決を求めている人たちは、答えだけ読んで、さっさと退

    主役はブログではない。ブログマーケティングの本質とは?
  • ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ - 私的植物生活概論

    2016 - 02 - 09 ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ 樹木 緑 Ladies & Gentlemen ! わたしの植物ネタは基的に、1記事に1つの植物。植物の特徴と、それにまつわる個人的なエピソードをエッセイぽく、1000〜1500字くらいでまとめる。掲載する写真は自分で撮影したものを使用している。 毎日ブログを書くためには自分なりの型が必要。アイディアを型に流し込むとき、そこに“考える時間”が生まれる。 | 隠居系男子 生産力が欲しいので、ブログの型というのを模索しているところだ。わたしはまだ型と呼べるレベルまで昇華できていない。「植物」「エピソード」「写真」がバシッと揃わないとスマートに書けないのである。今回の主役である オリーブ は、エピソードが多すぎて切り口を決めかねていたのだ。 モクセイ科オリーブ属 濃い緑色の葉が特徴のオリーブは照葉樹というグループに入る。常緑

    ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ - 私的植物生活概論
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/10
    クリハラさんの見出しに「◯◯科◯◯属」ってもってくるところとか、すごく好きだけどなぁ。:ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ - 私的植物生活概論
  • 「一瞬の繁盛より一生の繁栄」お金を生み出すための順番「頼まれてもないのにやり続けている人」の強み : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    一瞬の繁盛より、一生の繁栄 「気合を入れずにタイのお寺で出家したらもう20数年たったんだよね」 日人でありながらタイで出家した僧プラユキ・ナラテボーさんがぽつっと言う。 冬のいちにち。木でできたアトリエに、日差しがぽかぽか入る。 そんな日に収録した イケダハヤトさんとプラユキさん、わたしの三人の対談。 出版前に文章の加筆修正がまわってきた。わたしは、対談が大好きで、この加筆修正もとても楽しい。 ・・・で、この「気合をいれずに出家」発言を改めて見て、「おもしろいなー」と思った。タイのお寺では、最初に気合を入れて出家した人ほど、続かないという。なんの気負いもなく入ったプラユキさんが、その出家生活の中で様々な体験や発見を重ね、そのたびに面白さを感じ、結果として長く続いてきたと言う。 ああ、そう言えばわたしもそうだなあ。何かを始めるとき、覚悟はするけど気合は入らない。うおりゃーー!!!みたい

    「一瞬の繁盛より一生の繁栄」お金を生み出すための順番「頼まれてもないのにやり続けている人」の強み : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    hirofumi21
    hirofumi21 2016/02/10
    頼まれてもいないのにずっとしていることにヒントがあるというのは、本当にその通りだと思う。:「一瞬の繁盛より一生の繁栄」お金を生み出すための順番「頼まれてもないのにやり続けている人」の強み : ヒビノケイコ