どうも鳥井(@hirofumi21)です。 今日は3月25日(金曜)に登壇させてもらうイベントの告知です。対談イベント「北海道新幹線開業前夜! 上野で考える函館の未来」に僕が登壇することになりました。 「北海道新幹線開業前夜! 上野で考える函館の未来」の詳細。 イベントの詳細に関しては、イベントページから引用しておきます。 2016年3月26日、ついに北海道新幹線が開業します。これまで飛行機での移動が中心だった東京ー函館間に新幹線が開通することで、私達の生活はどのように変わっていくのでしょう。 函館のローカルメディア『IN&OUT ーハコダテとヒトー』と、これからの暮らしを考えるウェブメディア『灯台もと暮らし』が、函館市役所の方を交えながら、〝これからの函館の暮らし〟について考えてみようと思います。 当日は、「北海道新幹線って実際どうなの?」というテーマを軸に、メディア運営を通じて感じた東
新聞や雑誌の記事を無料で見られるニュースまとめアプリ、スマートニュース。無数にあるニュースはどのように選別され、どんな仕組みで運営しているのか。経産省から天才プログラマーに認定され、学術書も執筆する異色の創業者に話を聞いた。 考案のきっかけはイエモンの『JAM』 【田原】要するに、鈴木さんは国なんてないほうがいいと? 【鈴木】国の存在を全否定しているわけではありません。ただ、国民国家のリスクは認識したほうがいい。もともとヨーロッパで王権から市民社会に移行したときに国の再定義が行われ、国民国家というものが発明されましたが、それによって国民国家同士の同盟が起き、大きな世界戦争が2回起きてしまった。悲劇を繰り返さないためには、集団安全保障など、国民国家をベースにした統治の方法論を洗練させることが大切です。しかし一方で、国民国家に依存しない新しい社会のあり方も模索する必要もある。もう少し具体的に言
新聞や雑誌の記事を無料で見られるニュースまとめアプリ、スマートニュース。無数にあるニュースはどのように選別され、どんな仕組みで運営しているのか。経産省から天才プログラマーに認定され、学術書も執筆する異色の創業者に話を聞いた。 ヤフーのニュースとどこが違うか 【田原】さっそく教えてください。鈴木さんが2012年にはじめられたSmartNews(スマートニュース)は、ヤフーのニュースと何が違うのですか。 【鈴木】大きな違いは2つあって、1つは使いやすさです。じつはスマートニュースの前にもいろいろなところがニュースアプリを出していました。たとえば日経新聞のアプリもあれば、ニフティやヤフーもあった。ただ、それらは使いづらくて、人気もありませんでした。 【田原】ヤフーでニュース見る人は多いと思っていたけど、違うんですか。 【鈴木】ブラウザーでヤフーのニュースを見る人はたくさんいましたよ。でも、アプリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く