皆さんこんにちは、そめひこです。本日はちょっとご報告がございます。 私事ではございますが、この度LIGを退職し、独立することにしました。 ※4月末退職、本日最終出社 本当に、有難うございました! 退職祝いの花は「ダリア」。花言葉は、「感謝と裏切り」……おいw LIGには3年以上在籍させていただきました。 この3年で当時30名弱だったLIGも、気付けば100名を超える企業になりました。5名だったメディア事業部も30名を超えています。 まったくの未経験からWeb業界に入り、右も左もわからないまま、全力でここまで突っ走ってきました。最初の2年間はメディア事業部のマネージャーとして、LIGブログを中心に組織や数字、商材、事業、新規メディアなどを作ってきました。 その後は人事部を立ち上げ、会社の採用制度を作ったり、メディア事業部の営業をおこなったり様々な動きをしてきました。気が付けば、現在LIGにい
どうも鳥井(@hirofumi21)です。 先日、ご縁があって株式会社オトバンクさんが主宰する「第6回オーディオブックアワード」に参加してきました。 イベントの詳しい内容は、下記のレポート記事をお読みください。 オーディオブックは日本に定着するか? 出版・ラジオ関係者が語る音声コンテンツの近未来 – 新刊JPニュース 今年の「オーディオブック・オブ・ザ・イヤー」は? 今年の「オーディオブック・オブ・ザ・イヤー」は、佐藤健さん主演で5月14日に映画公開も決まっている「世界から猫が消えたなら」でした。 このブログでも何度かご紹介したことがある、映画プロデューサー・川村元気さんの作品です。 参照:「仕事とは何か」を考えるアラサー世代にオススメしたい!川村元気著「仕事。」 | 隠居系男子 もちろん、僕もこの作品は事前に聴いていました。「おそ松さん」の十四松役でも話題の人気声優・小野大輔さんが一人3
【イベントレポ】くらしのきほん × 箱庭 × 灯台もと暮らし=「スチーブ」〜そうか、僕らはくらしのプラットフォームを作りたかったんだ〜 2016年4月1日に渋谷のココラブルで開催したイベント「くらしのきほん × 箱庭 × 灯台もと暮らし=?「そうか、僕らはくらしのプラットフォームを作りたかったんだ。」。 「くらしのきほん」「箱庭」「灯台もと暮らし」。この3媒体で、新しい試み「スチーブ」が始まります。 トップ写真:Tammy Volpe@bluebluetammy(instagram) 週末や休み時間に、メディアを育み始めました 佐野知美(以下、佐野) 今日は約40名の方にお越しいただきました。この3媒体から始める新しい試みについて、たくさんの方に興味を持っていただけてうれしいですね。 松浦弥太郎(以下、松浦) そうですね。去年の今日(4月1日)は、ぼくがクックパッド株式会社に入社した日です
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く