タグ

ブックマーク / e0166nt.com (5)

  • ブロガーとして生活する私が、数年前の私にどうしても言っておきたい3つの過ち

    反省会だ。 過去の自分というか今の自分にもちゃんと言わなきゃならない事がある。 数年前の私に言っておかなければならない事はいくつかあるが、ブログというメディアを運営している私自身に、もしもこれを言ってあげることができたら、もっと今の生活は豊かになっていただろうと思ういくつかの過ちを送りたい。 君はFC2ではなくWordPressでやっておけ ドメインを握られる事は年数が経てば立つほどただのリスクでしか無い。 しかし、そんなことは別にどうでもいい。みな声を揃えてドメインは自分で持ち、サーバーは自分で用意しろというし、そんなことは2007年の時にわかっていたことだ。 瞬間アクセスだって15万を超えてもFC2はほんの少しのビジーになるだけで、普通に耐えてくれた。元々2007年は会社員だったから、サーバーの事を一切考える必要が無いというのは、記事だけに集中できたし、大きなメリットでもあった。 年の

    ブロガーとして生活する私が、数年前の私にどうしても言っておきたい3つの過ち
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/02/02
    どれも重要な指摘。これからブログを立ち上げる人も、既にブログを書いている人も一読した方が良いと思う。:ブロガーとして生活する私が、数年前の私にどうしても言っておきたい3つの過ち*ホームページを作る人の
  • レスポンシブWebデザイン対応の新しいWordPressテーマ2015*ホームページを作る人のネタ帳

    ちょっと気になったのでシェア。2015ということで紹介されていますが、どのテーマも共通する点があるとすれば、比較的タイル式の形を採用しているかなぁという印象。 そんなわけでタイルを採用している美しいものをピックアップしてみます。 New Responsive WordPress Themes 2015 WordPressテンプレート2015。 非常に多くのテンプレートをまとめられているので一度ご確認を。 その中でもタイルをうまく採用しているものをご紹介いたします。 レスポンシブWebデザインWordPressテーマ WordPress - Hempstead – Responsive Wordpress Portfolio Theme | ThemeForest タイルの代表型。 WordPress - InkStory - Personal, News, Blog Wordpress

    レスポンシブWebデザイン対応の新しいWordPressテーマ2015*ホームページを作る人のネタ帳
    hirofumi21
    hirofumi21 2015/01/21
    やっぱりタイル型が主流なのか。これからサイトつくろうと思っている方は参考になるかなと。:レスポンシブWebデザイン対応の新しいWordPressテーマ2015*ホームページを作る人のネタ帳
  • 「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ

    というわけでですね、別に早起きしてくださいっていう記事ではないので安心して読み進めてください。 2007年からブログを書いていると、よく聞かれる質問の中に、ブログが書けないっていう事がよくあげられるんですけど、大体この手の質問は、早起きが出来ない根的な理由と似ているわけです。 「早起きが苦手」のほとんどは苦手ではない 一応、人それぞれ得意とする活動タイムがあるという研究結果が出ているので、最近話題の朝活が万人に受け入れられるものではないという事は事実です。昼活、夜活のほうが、はるかに高い集中力を発揮することが出来る人もいるので安心してください。 それも踏まえてあえて言いますが「私、早起きが苦手」という方。 大体この手の言い訳をする人の多くは、朝早起きが苦手ではないのです。 早起きが苦手じゃなくて、夜の早寝が苦手なんです。 もっと言い換えると、夜の早寝のための時間管理が出来ないんです。 も

    「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/12
    納得した。確かにこれはその通りかと。ブログ始めたい人は必見。:「早起き苦手」と「ブログ書けない」と「部屋が汚い」人の似ているところ*ホームページを作る人のネタ帳
  • ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』

    他人のやらない事にフォーカスを当てて学ぶのは、やっていることを学ぶのと同じように栄養価が高いと考えています。 例えば、年収5,000万にするためにやったこと、という記事と、年収5,000万にするためにやめたことという記事があるとすれば、その両方に価値があると思うわけです。 というわけで、今回はブログで飯をっている私の、ブログで『やらない事』をまとめたいと思います。 多分思い出すとまだまだあると思うんですが、代表的なもの8つをどうぞ。 やらないように意識している事 1)1記事多テーマ これはアカン。 ブログの基とも言えるものです。 記事のタイトルが「ブロガー勉強会に参加してきました」とした場合、 おはようからはじまり、ブロガー勉強会に行ってきたという話題から、内容の羅列、最後に帰りにラーメンべた上、そのラーメンの評価までぐだぐだと。 これでは、いつまでたってもリピーターもつかず、うだ

    ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/01/09
    深いなぁ。8つ全てが、意識せずに書き始めるとどうしてもそっちの方向に流れていってしまうこと。気をつけないと。:ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』*ホームページを作る人のネタ帳
  • え?情報収集ってアウトプットする為だけにするもんじゃないの?

    わからないから聞くんだけども。 時折、情報収集の仕方的なエントリーが上がってきたりしますよね。 特に初めてお会いした人たちなんかから、ブログの話になるのは必然的で、同時に情報収集テクを長々とお話されて、ふむふむと聞いているわけですけど、そこで、突然終了する人が、めちゃくちゃ多いように感じます。 収集方法研究員でしょうか? 一体その方法になんの価値があるんでしょうか? ここでいうアウトプット アウトプットをそのまま受け入れるとすれば、外にその情報を公開するようなブロガーや、営業トークに使うといった見方もあります。ですが、それ以外に仕入れた知識やアイデア、コツなんかを、日々の業務に生かすために自分なりに加工して、自分の血となり肉となるような情報も入ります。 ですから、必ずしも外にだすためだけに情報収集をするのではないということが、前提です。 で?っていう 一番多いのは、収集方法について、なんの

    え?情報収集ってアウトプットする為だけにするもんじゃないの?
    hirofumi21
    hirofumi21 2013/11/19
    上手な煽り方だなー。本当にそう思う。“自分のアウトプットに必要な情報を短時間・ピンポイントで集めることが出来る人”っていうのはまさに。:え?情報収集ってアウトプットする為だけにするもんじゃないの?*ホ
  • 1