タグ

これはひどいと著作権に関するhirok0829のブックマーク (6)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「ツイッターで歌詞つぶやくと、ジャスラックの利用料が発生する」…JASRAC理事の説明にネット騒然

    「ツイッターで歌詞つぶやくと、ジャスラックの利用料が発生する」…JASRAC理事の説明にネット騒然 1 名前:出世ウホφ ★:2010/03/02(火) 22:59:56 ID:???0 「Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。 ■ツイッターもネットメディアに変わりはない JASRACの菅原常務理事とは、日音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅

    hirok0829
    hirok0829 2010/03/03
    こなゆきー。こんなんでひっかけてくるなら当たり屋と同じだわ。
  • このごろ2ちゃんねる 割 れ を 叩 く 奴 っ て 何 な の ?

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/02/07(土) 08:52:36.93 ID:pN4WW7xE0 この情報化社会の中でまだ購入がカッコイイと思ってんのかね 逆だよ 今時出来ない方がかっこ悪いんだよ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/02/07(土) 08:53:29.46 ID:dCvyUHPHO 何言ってんだこいつ 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/02/07(土) 08:53:58.81 ID:vD5AlsfP0 ↓中古屋のオヤジが猛反発 12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/02/07(土) 08:57:20.30 ID:9aOWU/5MO PSPは割れ DSは購入厨 折衷派の俺は高見の見物(^O^)

    hirok0829
    hirok0829 2009/02/09
    盗人猛々しいとはまさにこのこと。地下へ帰れ。
  • au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 1 名前: 三菱(長屋) 投稿日:2008/07/28(月) 04:13:09.84 ID:mvSo3KwX0 ?PLT 「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務 auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数 1854万台と、幅広いユーザーにお使いいただいている。 アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、 LISMOは3Gのネットワークを使う。場所を選ばずに ダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。 最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、 ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。 LISMOの課金は1曲

    au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hirok0829
    hirok0829 2008/07/30
    権利者を大切にするのも良いですが消費者をまず最優先しないと利益上げれませんよ?100円より音質の悪い400円てどんなボッタクリだよ
  • 権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ

    音楽著作権協会(JASRAC)など著作権関連28団体で構成するデジタル私的録画問題に関する権利者会議は5月27日、メーカー側の委員の都合で、29日に予定していた「私的録音録画小委員会」の延期が決まったことに関連し、29日に意見を表明する会見を都内で開くと発表した。「メーカーの社会的責任と補償制度」と題し、「この問題の一刻も早い解決へ向け、意見を発表する」としている。 私的録音録画小委員会は、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会傘下の委員会。文化庁は小委員会で、iPodやデジタル放送録画対応HDDレコーダーなどを補償金の課金対象とする制度改正案を提示し、各委員の賛同を求めていた。 4月に開かれた会合で電子情報技術産業協会(JEITA)の委員はいったん「文化庁案に沿って、バランスの取れた解を見つけるために真摯(しんし)に努力する」と、iPodやHDDレコーダーなどへの補償金課金を容

    権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ
    hirok0829
    hirok0829 2008/05/28
    言ったもん勝ち狙い過ぎwwメーカー馬鹿にしすぎだなぁ
  • 文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」 JEITAと対立

    「iPod課金」にまつわる新聞報道の影響か、私的録音録画小委員会としては珍しく、複数のテレビ局が取材に訪れていた 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の今期第2回会合が5月8日に開かれた。文化庁は、iPodやHDDレコーダーなどを録音録画補償金の課金対象とする制度改正案を提示。「ダビング10」も「権利者が要請したDRMではない」とし、補償金でカバーする必要があると改めて示した。 文化庁案に対して、電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の委員は「補償金の課金対象が際限なく拡大するのでは」と懸念を表明。文化庁側は「それは誤解だ」と反論するなど、議論が紛糾した。 法学者の複数の委員からは、長期にわたった議論を終息させるためにも、文化庁案の方向でまとめるべきという意見が出た。 文化庁はJEITAのなどの“誤解”を解くための資料をまとめ、5月29日に開く次

    文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」 JEITAと対立
    hirok0829
    hirok0829 2008/05/09
    重要な部分の回答がもらえて無いな。2/2の項ね。
  • HDD内蔵型レコーダーなどへの課金制度を8日提案へ 著作権団体側「メーカー側が反対ならダビング10拒否」:アルファルファモザイク

    iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。抵抗するメーカーに対し、課金を求める著作権団体が「秘策」で揺さぶりもかける。 同庁は4年越しの論議に決着をつけたい考えだ。 著作権料の一種とは、一般の人が家庭で音楽や番組を録音・録画する行為に対して課金されている「私的録音録画補償金」のこと。すでにMDレコーダーやDVDレコーダーといった録音・録画機器には導入されている。実質的にはメーカーが機器の売り上げから著作権者に支払っている。 金額は価格の数%。 最近登場した携帯音楽プレーヤーなどについては、著作権団体の要望を受け、文化庁が文化審議会にはかり、05年から格議論してきた。実演家著作隣接権センターなど著作権団体と反対するメーカーの両者の意見を折衷した制

    hirok0829
    hirok0829 2008/05/09
    そもそも著作権って制作物につくんだろ?何で道具につくんだよww金の亡者すぎるわw
  • 1