タグ

経済に関するhirok0829のブックマーク (7)

  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、部品価格3割引き下げ要請 系列に10年ぶり - ビジネス・経済

    トヨタ自動車は21日、系列部品メーカーに対し、部品価格を3割以上、引き下げるよう要請した。トヨタが一気に3割もの価格引き下げを求めるのは10年ぶり。成長が著しい新興国向けに低価格車づくりに取り組んでいるが、部品が高すぎてライバルメーカーに後れをとっているため踏み切る。急激な価格引き下げについていけない下請け・孫請けメーカーは、廃業に追い込まれる可能性がある。  来年3月までに部品ごとに製造コストの削減目標を決め、2012年から13年にかけて発売する新車から価格を抑えていく計画。一部の部品は4割の引き下げを求める。  トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質となっていた。今後は先進国向けのレクサスブランドの車や「クラウン」などの高級車、「カローラ」などの世界販売車、「ヴィッツ」など新興国を中心に売る低価格車に分類。価格帯に応じた品質で十分とし、

    hirok0829
    hirok0829 2009/12/23
    そんなことするんだったら本社の奴らのボーナスカットしろよ。本社の奴らもボーナス貰えなくなったら死ぬ気で働くだろ
  • ネットの無料モデルに“マスメディア”の未来はない|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    “情報のゴミ溜め”インターネット(以下「ネット」と略します)は、マスメディアとジャーナリズムをどんどん衰退させています。しかし、かんぽの宿に関するネット世論から明らかなように、ネットがメディアの中心になったらとんでもない社会になります。かつ、マスメディアは成長産業であるクリエイティブ産業の中核です。マスメディアは経済・社会に不可欠な存在なのです。 従って、マスメディアをいかに再生させるかが重要となります。そう言うとすぐに“通信と放送の融合”を持ち出す輩が多いのですが、それ程いい加減な議論はありません。マスメディアにとってネットはまだ儲からないからです。しかし、再生の過程でネットを避けて通ることは出来ません。 そこで、今回は、マスメディアがネットとどう向き合い、どう取り込んで行くべきかを考えたいと思います。 ネットがマスメディアを殺す 質的な理由 最初に、なぜネットはマスメディアを

    hirok0829
    hirok0829 2009/03/03
    そのゴミはたぶんそっちから着てるんだと
  • 生存権訴訟 「旅行の回数減らした」「480円の刺身が買えない」「子供の散髪は年数回」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    生存権訴訟 「旅行の回数減らした」「480円の刺身が買えない」「子供の散髪は年数回」 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/02/11(水) 00:41:09.46 ID:xR/6Hp28 ?PLT 生活保護の老齢・母子加算廃止取り消しを府内の男女4人が求めている生存権訴訟で、原告の人尋問が9日、京都地裁(瀧華聡之裁判長)であった。地裁がいったん尋問申請を却下、原告側の抗議で実施に転じたもので、松島松太郎さん(83)=山科区=は「老齢加算廃止後、趣味旅行の回数を減らし、費も削った。ただべて寝るだけの生活では人格を認めていない」と窮状を訴えた。 松島さんは、これまで週1、2回スーパーで購入していた480円の刺し身を購入できなくなり、果物も100円のバナナしか買わなくなった加算廃止後の厳しい生活実態を吐露。友人旅行に誘われても断っているといい、「惨めな気持ちになる」と述べた。

    生存権訴訟 「旅行の回数減らした」「480円の刺身が買えない」「子供の散髪は年数回」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hirok0829
    hirok0829 2009/02/12
    まず、旅行に行くな。金ないなら無いなりの食事をしなさい。散髪は3ヶ月に1回程度で十分だろ。
  • 集めた15億「運用失敗で残金200万」逃避行の主婦釈明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高配当を約束し、知人ら約200人から15億円以上とされる資金を集めながら、行方をくらましていた大阪府泉佐野市の主婦(54)が31日、読売新聞の取材に応じ、着物などを売却してつくった数百万円を“逃走資金”に、家族と車で寝泊まりしている現状などを明らかにした。 残った出資金は200万円に満たず、「運用に失敗した。刑事責任を追及されれば、甘んじて受けたい」と涙交じりに話した。 紙記者が主婦の知人を通じて連絡を取り、大阪市内で取材した。 主婦の説明によると、株取引を始めたのは約20年前。予想以上に利益が出たため、自宅を改築したり、着物や貴金属を次々と購入したりした。うわさが口コミで広がって運用を頼まれるようになり、7~8年前からは格化した。 運用は証券会社を通じて行い、月2~3%の配当も出していたが、米大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した「リーマンショック」で状況が一変。着物や

    hirok0829
    hirok0829 2009/02/02
    着服した奴もどうかと思うがこんなのに投資した奴もどうかと思う
  • 痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」

    若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」 1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/08/28(木) 19:17:54 ID:???0 若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがある という。M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、 「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として 消費の低下につながっていると分析している。

    痛いニュース(ノ∀`):若者がモノを買わない理由-「インターネット依存」、「低い上昇志向」
    hirok0829
    hirok0829 2008/08/31
    同じものが「いつでも」「安く」「手軽に」手に入るなら買うよ。というか金が無いからだバカw
  • 痛いニュース(ノ∀`):韓国「ヒュンダイが日本で売れないのは『閉鎖的』だから。日本政府は販売拡大に協力を」

    1 名前:ムネオヘアーφ ★ 投稿日:2008/07/20(日) 15:43:06 0 自動車販売網「閉鎖的」と批判=EPA実務協議で韓国−日は反論 経済連携協定(EPA)締結交渉再開に向けて日韓両国政府が6月に行った実務協議で、韓国側が日の自動車販売網を「閉鎖的」と批判し、進出している現代自動車などの販売拡大への協力を暗に求めていたことが19日、明らかになった。 日は、販売の成否は企業努力にかかっていると反論、協議は進展なく終了した。 2003年12月に両国の政府間交渉が始まって以降、韓国側が日の自動車販売網 を協議の席で問題視したのは初めて。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008071900242 単に自国のでもっといいのがあるからで… 6 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2008/07/20(日) 1

    hirok0829
    hirok0829 2008/07/21
    じゃあもっと質の良い車作ってください。自動車大国日本相手になに言ってんですか?
  • ガソリン値上げ再可決 暫定税率1カ月で復活…ガソリン160円突破へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ガソリン値上げ再可決 暫定税率1カ月で復活…ガソリン160円突破へ 1 名前:試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2008/04/30(水) 16:47:44 ID:???0 ガソリン値上げ再可決 暫定税率1カ月で復活 揮発油税などの暫定税率を復活させる税制改正法案は30日午後、衆院会議で与党が出席議員の3分の2以上の賛成多数により再可決し、成立した。4月1日から失効したガソリン1リットル当たり約25円の暫定税率は5月1日、1カ月ぶりに復活する。原油価格の高騰もあり、レギュラーガソリンの全国平均小売価格は5月中に1リットル当たり160円を突破する見通し。 政府は便乗値上げ対策などに万全を期す構えだが、景気への影響が懸念される。 与党は30日午前、参院が税制改正法案を受け取って60日以内に採決しなかった として、与党が主導権を握る衆院に憲法59条の「みなし否決」を適用する動議を提出、 可決し

    ガソリン値上げ再可決 暫定税率1カ月で復活…ガソリン160円突破へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    hirok0829
    hirok0829 2008/05/01
    これって誰のためなん?国民全員否定してると思うからもう「民主」じゃないよね・・・。そんなに道路作る金ほしかったら議員の給料削って捻出すればいいんじゃね?
  • 1