2012年5月20日のブックマーク (8件)

  • 泣けるCM集

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    泣けるCM集 - ニコニコ動画
  • 73歳日本人女性、エベレスト登頂…最高齢更新 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューデリー=新居益】世界最高峰エベレスト(8848メートル、中国名チョモランマ)登はんに挑戦していた日人女性登山家の渡辺玉枝さん(73)=山梨県出身=がネパール時間19日早朝、登頂に成功し、自身が持っていた女性の世界最高齢登頂記録を10年ぶりに更新した。 ネパールの山岳ガイド会社がウェブサイト上で明らかにした。 渡辺さんは2002年に63歳でエベレストに登頂し、ポーランド人女性が持っていた、それまでの記録(50歳)を大幅に塗り替えた。04年にはヒマラヤにある世界4位の高峰ローツェ(8516メートル)に登頂し、同年度の植村直己冒険賞を受賞している。

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    すごすぎる!【Share】73歳日本人女性、エベレスト登頂…最高齢更新 YOMIURI ONLINE(読売新聞)主要ニュース
  • 仕事と私、どっちが大切なの?――「私」に軍配

    あなたの人生において、最も大切なモノは何ですか? 恋人や配偶者がいる人に聞いたところ「子ども」と答えた人が最も多かった。ハイアス・アンド・カンパニー調べ。 あなたの人生において、最も大切なモノは何ですか? 恋人や配偶者がいる人に聞いたところ「子ども」(35.7%)と答えた人が最も多く、次いで「恋人・配偶者」(31.3%)、「健康」(13.6%)であることが、ハイアス・アンド・カンパニーの調査で分かった。 男女別でみると、男性は「恋人・配偶者」(38.9%)、「子ども」(26.3%)、「健康」(13.3%)という結果に。ちなみに「仕事」と答えた人は2.3%であることから、よく耳にする「仕事と私、どっちが大切なの?」の答えは“私”と言えそうだ。 一方、女性は「子ども」(43.3%)が最も多く、次いで「恋人・配偶者」(25.1%)、「健康」(13.8%)の順だった。「女性は自分自身のことより夫・

    仕事と私、どっちが大切なの?――「私」に軍配
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    男女の違いが面白い。【Share】仕事と私、どっちが大切なの?――「私」に軍配 「マネー・経営・企業動向」‐アイティメディアのおすすめRSSフィード
  • 「言葉」の力ってスゴイ!たった「ひと言」で5kgのダイエットに成功しました - ライフハックブログKo's Style

    ここ数ヶ月で、5kgほど痩せました。 5kg変わると、見た目も変わると(自分では)思っています。 ツラい運動やムリな事制限はしていません。 痩せた原因は1つではありませんが、一番大きかったのは、以下のたったひと言の言葉です。 お腹がグーグー鳴るのは若返りの音 ハッキリ言って、私にとってべることは一番の楽しみ。 お腹が空いていなくても何かべていたし、いつも事は満腹になるまでべていました。 しかしそのせいでお腹が醜い状態になっており、顔もまんまる。 「運動しなきゃな…」と思っていました。 ところが、この言葉が私を変えました。 「お腹がすいて胃がグーグーいっているとき、若返りホルモンによってあなたはどんどん魅力的になっているのです。お腹が鳴ってもあわてて事しないで、しばし成長ホルモンによる若返り効果を楽しみましょう」 お腹がグーグー鳴るのは若返りの音だと考え、空腹を楽しめるようになっ

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    【Share】「言葉」の力ってスゴイ!たった「ひと言」で5kgのダイエットに成功しました ライフハックブログKo's Style
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    23:00には寝るようにしよう。【Share】[なぜ早く寝たほうがいいのか?--知らないと損かも・・] - NAVER まとめ
  • 世界各国の高層建築を1メートル当たりの入場料金でランキングするとこうなる

    2012年5月22日に東京スカイツリーが開業しますが、旅行口コミサイトのトリップアドバイザーがそれに関連して世界各国の高層建築やタワーの高さの比較したのが以下のイラストです。建物の高さだけでなく、展望台の高さや入場料の高さ、展望台の入場料を展望台の高さで割った1mあたりの入場料金まで比較しています。 世界一高い展望台 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/Tower/ 高さ1メートル当たりの展望台料金(展望台料金/展望台の高さ)の高い順に並べた世界の高層建築は以下から。1位はイタリアのピサの斜塔、東京スカイツリーは横浜マリンタワーに続いて7位にランクイン、東京タワーは14位となっています。 ◆01.ピサの斜塔 高さ1メートル当たりの展望台料金:32.82円 国:イタリア 都市:ピサ 建造物の高さ:55メートル 展望

    世界各国の高層建築を1メートル当たりの入場料金でランキングするとこうなる
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    【Share】世界各国の高層建築を1メートル当たりの入場料金でランキングするとこうなる GIGAZINE
  • 「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ

    iPad」がわたしのようなタイプ向けにデザインされたものでないことは明白だ。しかし、iPadが新しいユーザーを獲得し続けており、コンピュータを使いたいと思うようないくつかの重要な分野で、従来のPCを真っ向から打ち負かしつつあるという事実を認めていないわけではない。 数字は嘘をつかない。iPad発売以降の25カ月間で、AppleはグローバルPC市場で、5位からHewlett-Packardと激しく首位を争うところまで来た。ただし、これはタブレットの売り上げをPC市場全体の売り上げに含めた場合の話だ(以下のグラフを参照)。 なによりこのグラフは、これまでならPCを買っていたような場面で、多くの人がiPadを購入しているということを物語っている。それらが書斎や寝室用の2台目のPCなのか、完全なコンピュータを必要としない小さな子どもや年老いた両親のものなのか、旅行用のラップトップの代わりなのか、

    「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    外ではiPhone・家ではMac派。iPadがあれば便利そうだけどまだ必要ではないと思っている。【Share】「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ ZDNet Japan 最新情報 総合
  • 坂本龍馬、西郷隆盛、小泉純一郎も学んだ!200年前のリーダーのためのバイブル『言志四録』が教えてくれること - ライフハックブログKo's Style

    『言志四録 』は、2001年5月に総理大臣の小泉純一郎が衆議院での教育関連法案の審議中に触れ、知名度が上がった。 なんとあの西郷隆盛が座右の書とし、あの勝海舟、坂龍馬、 伊藤博文といった幕末維新の志士たちは皆、これに多くを学んだと言われています。 これまでも『言志四録 』についてのはたくさん出ているのですが、『最強の人生指南書』は、学びについても多く書かれたこの『言志四録 』について、教育学者である齋藤孝さんの独自の解釈が加えられた、お得感のある一冊。 今日は書から、200年前のリーダーのためのバイブル『言志四録』が教えてくれることを紹介します。 1. 人の言葉は拒まず、鵜呑みにせず 人の言は須らく容れて之を択ぶべし。拒む可からず。又惑う可からず。 他人のいうことは、一応、聴き入れてからよしあしを選択すべきである。始めから、断ってはいけない。また、その言に惑ってはいけない。 これ

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2012/05/20
    【Share】坂本龍馬、西郷隆盛、小泉純一郎も学んだ!200年前のリーダーのためのバイブル『言志四録』が教えてくれること ライフハックブログKo's Style