タグ

ブックマーク / www.graat.co.jp (2)

  • 日本のユーザー企業でプロダクトマネージャーは活躍できないのか #pmconfjp - Graat(グラーツ)

    こんにちは。Graat執行役員の浅木と申します。これから、エンタープライズ・アジャイル関連の話題を中心に書いていきます。どうぞよろしくお願いします。 さて、いきなりですが、私は日のユーザー企業でプロダクトマネージャーは活躍できない、と思っています。ユーザー企業というのは「収益基盤はリアル系の事業であり、情シス部門はあっても自前のエンジニアはいない」という会社のことです。世にプロダクトマネジメント事例はありますが、それは「Web企業」つまり「サービスやアプリを事業の根幹とし、エンジニアリングも内製する、イケてる会社」のものが中心です。一方で、現状、日の産業構造の大多数を占める「ユーザー企業」において、プロダクトマネージャー(PdM)の職務を担うことには困難さを伴います。 ユーザー企業でPdMが活躍できない 「ユーザー企業」でプロジェクトマネジメントに携わることの難しさを「Web企業」と比

    日本のユーザー企業でプロダクトマネージャーは活躍できないのか #pmconfjp - Graat(グラーツ)
    hiroki23
    hiroki23 2020/10/16
  • アジャイル と生産性・1 | Graat(グラーツ)-グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社

    生産性には2種類ある エンタープライズアジャイル導入・定着を支援する現場で、次のような質問を受けることがよくあります。 「アジャイルを導入すると、チームの生産性は向上しますか?」 「アジャイルを初めて半年経つが、開発生産性が上がって来ない。どうしたら良いですか?」 これらの問いに対する私の答えは、こうです。 「アジャイルプロセスは、生産性向上の武器になります。しかし、ここで言う「生産性」は、あなたのおっしゃる「生産性」とは違うものかもしれません」 言葉遊びのように思えますか?しかし、これは単なるレトリックではありません。 日頃、私たちが無造作に使っている「生産性」という用語は、その測定方法によって「物的生産性」と「付加価値生産性」に分類することができます。 物的生産性:算出された製品やサービスの「物理的な量」(重量や個数など)によって生産性を測る。簡単に言うと「同じ条件でたくさん作る」=生

    アジャイル と生産性・1 | Graat(グラーツ)-グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社
  • 1