2018年8月10日のブックマーク (3件)

  • 自分中心の起業、事業を開発する〜「自分中心設計:Self-centered Design」の勉強会に参加しました - ビープラウド社長のブログ

    2018年7月18日に起業をテーマにした勉強会に参加しました。 peatix.com 参加のきっかけと動機 内容メモ 和波さんの話 Heart Quake 千葉さんの話 Q&Aから生まれた話、最後に和波さんの締めの話 私の気づき ストレス、摩擦を取り除くことと仕事人生の関係 ゲーム仕事に置き換えると ゲーム人生に置き換えると 自分中心設計とFounder Problem fit 事業の起点・中心になるのは起業家の人生 真似されにくい事業をつくるための自分中心設計 組織能力(OC: Organizational Capability) を築く 最後に 参加のきっかけと動機 日頃懇意にして頂いているアクティア高崎さんの三大師匠の一人が主催の和波さんとのこと(BPStudyでの資料)。高崎さんがFacebookでシェアしたイベントページの内容を読み、自分にとって参考になりそうと感じた。 主

    自分中心の起業、事業を開発する〜「自分中心設計:Self-centered Design」の勉強会に参加しました - ビープラウド社長のブログ
    hirokiky
    hirokiky 2018/08/10
  • 英語多読の入門者には「Curious George(おさるのジョージ)」シリーズが最適 - プチメタ3.0

    英語を勉強してしばらくすると 洋書の多読に挑戦することになるだろう。 文法や単語の知識がある程度身に付いたら 実際の英文にたくさん触れて浸透させるためだ。 ただ、簡単すぎる英語だと訓練にならないし、 難しすぎると辛いばかりでなかなか進まない。 自分のレベルに合った洋書を探すのには意外と苦労する。 私自身もそういった経験があったが、神戸市の電子図書館で いろいろな英語児童書を読みあさったときに ふと手に取った「Curious George」シリーズが 英語多読にかなり適していると感じた。 reblog.hateblo.jp 日では「おさるのジョージ」という名前で有名なキャラクターだが、 ジョージがジャングルからやってきた 「Curious George」が1作目というだけで、 それ以外の作品はナンバリングされておらず、 話の前後や予備知識が問われないようになっている。 そして、同じシリー

    英語多読の入門者には「Curious George(おさるのジョージ)」シリーズが最適 - プチメタ3.0
    hirokiky
    hirokiky 2018/08/10
  • 組合せ最適化でののぐらむを解く - Qiita

    Advent Calendar 14日目の記事 組合せ最適化でウォールロジックを解く Advent Calendar 16日目の記事 組合せ最適化で美術館を解く これなに ののぐらむを、Pythonで組合せ最適化モデルを作って解きます。 解く楽しみは、モデル化を工夫することになります。 自分でも試してみたい人は、下記を参考にしてください。 数独を通して組合せ最適化を学ぼう 問題 各横行の左、各縦列の上にある数字は、その行(列)の中で連続して黒く塗る白マスの数を表します 1つの行(列)に対して数字が複数ある場合は、数字の並び順どおりにその数字の数だけ連続して黒く塗ります 1 つの行(列)に対して数字が複数ある場合は、その数字が表す黒マスの連続の間に1マス以上の白マス(塗らないマス) が入ります 下記は、問題と答えです。 定式化 \begin{array}{cl} 変数 & v_{ij} \i

    組合せ最適化でののぐらむを解く - Qiita
    hirokiky
    hirokiky 2018/08/10
    神か