タグ

2018年6月18日のブックマーク (5件)

  • 待機児童問題で語られない「ゼロ歳児を預かる費用は月額40万円」 週刊プレイボーイ連載(340) – 橘玲 公式BLOG

    安倍首相の「側近」とされる政治家が、党員向けの会合で「『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいいに決まっている』」と述べました。「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」として、「待機児童ゼロ」を目指す政府方針について、「慌てずに0歳から保育圏に行かなくても、1歳や2歳から保育園に行けるスキームをつくっていくことが大事なのではないか」と発言したとのことです。 日は「先進国の皮をかぶった身分制社会」なので、夫は会社に滅私奉公し、は子育てを「専業」にする性役割分業の抑圧がつよく、それが日人の幸福度を大きく毀損していることは間違いありません。私自身も子どもをゼロ歳から保育園に預けていたので、「こんなに小さいときからかわいそう」という周囲の“善意”がどれほど残酷なものであるかも知っています。そんな日社会の既得権層を代表する政治家(オ

    待機児童問題で語られない「ゼロ歳児を預かる費用は月額40万円」 週刊プレイボーイ連載(340) – 橘玲 公式BLOG
    hirolog634
    hirolog634 2018/06/18
    序盤も大事なことが書いてあるけど、「利権のかたまりである認可保育園」だよね。今の日本は世代・役職・政権などがひっくり返らないことで、利権が膨らみ、非効率な状況が加速している。
  • 【特集】なぜ繰り返される!ブロック塀の倒壊死 過去の教訓から | 共同通信

    Published 2018/06/21 23:07 (JST) Updated 2019/03/25 20:24 (JST) 週明けの18日朝、大阪北部を震源とする震度6弱の地震ではブロック塀が倒れ、大阪府高槻市で小学4年の三宅璃奈さん(9)、大阪市東淀川区で安井実さん(80)が巻き込まれて亡くなった。2016年の熊地震、1995年の阪神大震災、78年の宮城沖地震などでもブロック塀が倒れて死傷者が出ている。街中でひびや亀裂が入った塀を見かけることがあるが、地震の際に人命を脅かす「凶器」になることをあらためて思い知った。これまでの地震で犠牲者が出たケースを教訓として知り、早期に安全性を確保した上で次の地震に備えなければいけない。(共同通信=柴田友明) 「まさか倒れるとは」 忘れられない思い出がある。23年前、1995年1月17日の阪神大震災。早朝の散歩に出かけたままが行方不明となり、捜

    【特集】なぜ繰り返される!ブロック塀の倒壊死 過去の教訓から | 共同通信
    hirolog634
    hirolog634 2018/06/18
    今日一日、亡くなられた小学生の記事を見かけるたびに胸が締め付けられる。このために税金徴収でも何でも良いから、税金使ってでも対策して欲しい。もう見たくない。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    hirolog634
    hirolog634 2018/06/18
    長い。文章の長さもあるけど、適切な章分けとかタイトル付け、図表の活用などで、もっとわかりやすくできる。
  • ワールドカップでメキシコがゴールを決めた瞬間、小規模な地震が観測される

    2018年6月14日からロシアで開催されている2018 FIFAワールドカップ。6月19日には日本代表の初戦となるコロンビア戦が開催されるのですが、同じように初戦を18日に迎えたメキシコ代表が前回大会の王者であり今大会でも優勝候補と見られているドイツ代表と対戦し、1-0で勝利しました。メキシコ代表のイルビング・ロサノ選手が前半35分に決勝ゴールを記録したのですが、ゴールが決まった瞬間、メキシコでは「人為的な地震」が観測されたそうです。 Artificial 'earthquake' detected in Mexico after World Cup goal https://mashable.com/2018/06/17/mexico-earthquake-world-cup-goal/ False earthquake detected in Mexico City after Loz

    ワールドカップでメキシコがゴールを決めた瞬間、小規模な地震が観測される
    hirolog634
    hirolog634 2018/06/18
    面白い話なのだけど、グラフをどう見たら良いのかわからず、ネタなのかが判別つかない。
  • TechCrunch

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscribe for free.  W

    TechCrunch
    hirolog634
    hirolog634 2018/06/18
    当初のサービスを利用した方々を何だと思ってるのか。少なくとも当初にうたっていた内容を実現するために努力する義務はあろう。