タグ

2022年9月24日のブックマーク (6件)

  • 「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、日本で話題に - BBCニュース

    「エリザベス女王の国葬費用『13億円』…安倍元首相は16億円で『泣けてくる』声」。週刊誌記事のこの見出しが、日で話題になっている。 イギリスで行われたエリザベス女王の国葬費用は、今のところ明らかにされていない。それでも日の写真週刊誌FLASHは、英紙デイリー・ミラーが報じた推計800万ポンド(約13億円)という金額を引用し、日政府が公表した安倍晋三元首相の国葬費用の概算16億6000万円と比較している。 ソーシャルメディアではすでに多くの人が、東京五輪も招致段階の予算から2倍近くかかったことを例に挙げ、「16億なんて信じない。最終的には40億とかになるんじゃない?」などと書いている。また「国葬費用の差は中抜き業者のせい?」というコメントも多く見られる。

    「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、日本で話題に - BBCニュース
    hirolog634
    hirolog634 2022/09/24
    今回が高いかどうかで議論してはならない。もし適正か安価だったとしても、埋め合わせが別件で行われることは容易に想像できる。問題なのは『入札が1社のみ』で、過去の疑わしき件も同一の会社ということ。
  • TERU on Twitter: "GLAY OFFICIALのTikTokが永久停止されたとファンの子から聞きましてOFFICIAL HPから飛んでみて確認したらこのような表示がw 本当に停止されてるw GLAYっぽいな〜と思いましたw… https://t.co/pRhc3Mkqov"

    GLAY OFFICIALのTikTokが永久停止されたとファンの子から聞きましてOFFICIAL HPから飛んでみて確認したらこのような表示がw 当に停止されてるw GLAYっぽいな〜と思いましたw… https://t.co/pRhc3Mkqov

    TERU on Twitter: "GLAY OFFICIALのTikTokが永久停止されたとファンの子から聞きましてOFFICIAL HPから飛んでみて確認したらこのような表示がw 本当に停止されてるw GLAYっぽいな〜と思いましたw… https://t.co/pRhc3Mkqov"
    hirolog634
    hirolog634 2022/09/24
    SNSの運営としては正解に近い気はする。一定数の通報があったら停止してるのだろう。もし影響力があるホンモノであればこうしてすぐに人が検知できる。逆の場合、不正アカを放置してるマイナス面の方が大きい。
  • 日本の「国葬」儀のとんでもない「間の悪さ」は何のバチなのだろうか - 北丸雄二|論座アーカイブ

    の「国葬」儀のとんでもない「間の悪さ」は何のバチなのだろうか 北丸雄二  ジャーナリスト、コラムニスト 何から何まで間が悪いのだ。 事件が7月8日。岸田首相が記者会見で「国葬」を表明したのが6日後の同月14日。閣議決定は同22日。ここまでは事件の余波で世間が国葬の是非をうまく咀嚼できる前の、自民党副総裁麻生太郎の「理屈じゃねえんだよ」のプッシュが象徴する急ぎよう。しかしそこから実施までは2カ月以上の間が空いた。 記者発表直後にNHKが実施した世論調査では「国葬」方針に賛成(評価する)が49%で、反対(評価しない)は38%。山上徹也容疑者の旧統一教会(世界平和統一家庭連合)への深い私怨が報じられ、元首相との関連も取り沙汰され始めてはいたが、事件はなおも悲劇として追悼気運はまだあった。 死去から10日後の英国エリザベス女王の国葬のように、あるいは死後11日で行われた1962年の吉田茂元首相

    日本の「国葬」儀のとんでもない「間の悪さ」は何のバチなのだろうか - 北丸雄二|論座アーカイブ
    hirolog634
    hirolog634 2022/09/24
    間が悪いのではない。もし偉大で優れた実績を残していたのなら、この期間も隠れてた良いエピソードが溢れ出て来たはず。そうなれば誰もが惜しんだだろう。つまり現状の逆もあった。
  • 『NHKスペシャル』“中流危機”特集に視聴者激怒「受信料下げろ」の超特大ブーメラン

    NHK(Getty Images) NHKのドキュメンタリー番組『NHKスペシャル』が、またしても視聴者の気分をどん底に叩き落とした。 これまで引きこもり、孤独死、老後破産、ワーキングプアなどを取り上げ、日の暗い現実をえぐり出してきた『Nスペ』が、今度は“中流危機”をテーマにピックアップ。日が置かれた厳しい現実を容赦なく見せつけた。 「『“中流危機”を越えて』と題された今回の特集は、かつて一億総中流と呼ばれた日が、いかに貧乏な国になったのかを解説するもの。放送では、所得分布の中央値が25年前より130万円も減ったこと、自分の暮らしが中流以下だと感じている人が半数を超えていること、生涯賃金がピーク時より4000万円近く減っていることなど、衝撃的なデータが次々と紹介されました。 番組によれば、欧米はここ30年で実質賃金が3割から5割上がったのに、日の上げ幅はわずか3%。若者の絶望感は深

    『NHKスペシャル』“中流危機”特集に視聴者激怒「受信料下げろ」の超特大ブーメラン
    hirolog634
    hirolog634 2022/09/24
    NHKの集金システムには大いに不満あるが(勧誘で不快になったことがある)それはさておき、上流を下げようとすればますます中流危機が進むのでは?アホな主張に思える。
  • 東大に「推薦で合格した人」の独学法が凄すぎた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大に「推薦で合格した人」の独学法が凄すぎた
    hirolog634
    hirolog634 2022/09/24
    浅い考察で残念。すごい実績の人でも落ちる事例があるのは当然だろう。だからといって実績で決まらないとは言えない。シンプルに『この人は一般受験しても、それなりに合格確率が高い』と見てるのでは?
  • ジャッキー・チェンが「中国の犬」になった悲しき裏事情 | FRIDAYデジタル

    ジャッキー・チェンが「中国の犬」になった悲しき裏事情 | FRIDAYデジタル
    hirolog634
    hirolog634 2022/09/24
    息子さんのエピソードは知らなかったけど、ジャッキーは年末年始の大型特番などで完全に中国の『顔』としてのポジションだよ。バラエティ番組で若手との絡みも多く、すっかり大御所ポジション。