タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mrubyに関するhironobu-sのブックマーク (2)

  • ngx_mruby v2のHTTPクライアントをv1よりも最大90倍高速にした - 人間とウェブの未来

    写真のような感じでRubyKaigi2018で登壇し、RubyKaigiを経て、ようやくngx_mrubyのv2をリリースしました。基的にv1と互換性がありますので、今後はv2を開発していくことになります。 github.com ngx_mruby v2の目玉機能としては、Rubyスクリプトからノンブロッキングのsleepとhttp[s]クライアントを使えるようになったことです。実装的には、nginxのsub requestという機能をうまく使って、ノンブロッキングのhttp[s]クライアントを汎用的なsub_requestメソッドとして実現しています。 では、エントリではそのノンブロッキングhttpクライアントがどの程度高速処理可能になったかを実験してみましょう。また最後には、RubyKaigi2018の感想も述べます。 実験 proxyサーバのblockingとnon-blocki

    ngx_mruby v2のHTTPクライアントをv1よりも最大90倍高速にした - 人間とウェブの未来
  • mod_mrubyでアクセス数やトラフィック量によるApacheのアクセス制限

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 mod_mrubyでApacheのスコアボードのデータを取得できるようになりましたので、アクセス数やトラフィック量、及びリクエスト処理中のスレッド数の割合でアクセス制限が可能になりました。 ということで、早速mod_mrubyを使って、Apacheのアクセス制限を行うためのサンプルRubyスクリプトを書いてみました。Githubでもexample/で公開中です。Rubyスキルが低すぎるのでスクリプトに関するツッコミは程々でお願いします… Apacheの1秒間トラフィック量でアクセス制限 サンプルスクリプトは以下のようになります。 # LoadModule mruby_module modules/mod_mruby.so # Extended

    mod_mrubyでアクセス数やトラフィック量によるApacheのアクセス制限
  • 1