タグ

2009年11月25日のブックマーク (2件)

  • Pod::PerldocJp - Charsbar::Note

    Perlのドキュメントはわざわざサーバにアクセスして読むものではなく、インストールして読むものですよね?――というわけで、日人向けに特化したperldocをつくってみました。Pod::PerldocJpをインストールすると、perldocjpというコマンドが利用できるようになります。これを使うと、 =encodingが指定されている(たいていは日語の)PODも(端末の文字コードによらず)正しく表示できるようになります。 perlコアに付属している一部のドキュメントについてはperldoc.jpで公開されている日語のPODをダウンロードしてきてローカルで読めるようになります。 fによるコマンド検索などにも対応していますので、コマンドラインから $ perldocjp -Jf printとタイプすれば、日語でprintコマンドの説明が読めるようになります(perlfuncを訳してくださ

    Pod::PerldocJp - Charsbar::Note
  • セキュリティ情報 - iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性

    iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性 HASHコンサルティング株式会社 公開日:2009年11月24日 概要 iモードブラウザ2.0のJavaScriptDNS Rebinding問題の組み合わせにより、iモードIDを利用した認証機能(以下かんたんログイン)に対する不正アクセスが可能となる場合があることを確認したので報告する。危険度の高い攻撃手法であるので、サイト運営者には至急の対策を推奨する。 背景携帯電話のかんたんログインとは、ケータイブラウザ(たとえばiモードブラウザ)に用意された契約者固有IDを利用した簡易的な認証であり、ユーザがIDやパスワードを入力しなくても認証が可能となる。iモードIDは、NTTドコモの提供する契約者固有IDの一種で、URLにguid=ONというクエリストリングを含めることにより、端末固有の7桁のIDがWebサーバに送