タグ

2008年1月21日のブックマーク (3件)

  • 動画リポート:MacBook Airの秘密に迫る (1/3) - ITmedia D PC USER

    MacBook Airで一番気になるのは、オプションのSuper Driveなしでも当に大丈夫なのか、という問題だ。MacBook Airは、光学式ドライブを内蔵しておらず、体だけではパッケージで売られているソフトをインストールすることができない。 アップルはこれに対して2つのソリューションを提供している。1つはMacBook Air SuperDriveを使うことだ。このドライブは、スロットローディング方式の8倍速SuperDriveで、2層書き込みを含むDVD±R DL/DVD±RW/CD-RWに対応している。書き込み速度は、CD-Rで最大24倍速、CD-RWで最大16倍速、DVD-R、DVD+R、DVD+RWで最大8倍速、DVD-RWで最大6倍速、DVD+R DL、DVD-R DLで最大4倍速だ。再生はCDが24倍速、DVDが8倍速となっている。 この外付けドライブは究極なまでに

    動画リポート:MacBook Airの秘密に迫る (1/3) - ITmedia D PC USER
    hiroqli
    hiroqli 2008/01/21
    MacBook Airの詳細なレポート
  • 三洋の京セラへの携帯事業売却、500億円で合意

    三洋電機と京セラは1月21日、三洋電機の携帯電話事業を京セラに売却することで最終合意したと発表した。4月1日付けで三洋が同部門を会社分割し、京セラが吸収する。売却額は約500億円。 三洋は、鳥取三洋電機を除く携帯電話端末、PHS端末、PHS基地局、WiMAX基地局などの事業を京セラに売却する。 DCF(ディスカウントキャッシュフロー)法により同事業の総価値を500億円と算定。手元現預金を差し引いた約400億円を基礎として、有利子負債残高などを勘案して最終的な額を決める。 三洋が売却する事業の2007年3月期の売上高は2773億円。全社売上高の12.5%を占めているが、同期は営業赤字だった。 京セラは三洋の国内・北米の顧客基盤を取り込める上、両社の技術を融合することで商品開発力を強化する。独自の「アメーバ経営システム」も導入し、コスト競争力も高められるとしている。

    三洋の京セラへの携帯事業売却、500億円で合意
    hiroqli
    hiroqli 2008/01/21
    鳥取三洋部隊は保有したままというのが奇妙なのだけど。INFOBARは残したままってことか。
  • 『MacBook Air』体験レビュー | WIRED VISION

    MacBook Air』体験レビュー 2008年1月21日 IT コメント: トラックバック (1) Danny Dumas サンフランシスコの『Moscone Center』で1月14〜18日(米国時間)まで開催されていた『Macworld Conference & Expo』。米Apple社が発表したばかりの『MacBook Air』が置かれているテーブルに、オタクたちが 文字通り、よだれを垂らさんばかりになって群らがっていた。これにはれっきとした理由がある。MacBook Airは今年に入って最大の製品リリースであり、『2008 International CES』(1月7〜10日)で目にしたものすべてを圧倒していたためだ(150インチのテレビも目じゃない!)。 『Gadget Lab』の執筆を担当する同僚Steven Leckartと私はMoscone Centerに出掛け、記者

    hiroqli
    hiroqli 2008/01/21
    MacBook Airのレポート