タグ

2023年11月10日のブックマーク (3件)

  • 真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU

    言った人と聞いた人の認識がずれやすい言葉というのがあると思っていて、その話を雑に書いておきたい。 自分はこれらを"要注意ワード"と呼んでいて、出てきたら真意を確認するようにしている。無意識的にやっている人は結構いると思うので、同じような"要注意ワード"の知見吸いたい。 リスク 「リスクがある」と言われたときは、何のリスクのことを言っているかを確認している。 たとえば何かの開発を1週間後にリリースしたい、と言った時に「いやーこれは結構怖いしリスクありますよね」みたいな話になったとする。ここでいうリスクは何を言っているのだろうか。なんとなく品質が担保しきれないリスクのことを言っているような気がするが、実は間に合わないかもしれないことをリスクと言っているのかもしれない。あるいは、チームメンバーのモチベーションが下がることをリスクと言っている可能性もある。 何のリスクのことを言っているのかすり合わ

    真意を確認している要注意ワード - Konifar's ZATSU
    hirorock
    hirorock 2023/11/10
    伝達しきれない単語「リスク」「◯◯感」「難しい」「みんな」「ちゃんと」
  • foot

    foot The fast, lightweight and minimalistic Wayland terminal emulator. Index Features Installing Configuration Troubleshooting Why the name 'foot'? Fonts Shortcuts Keyboard Normal mode Scrollback search Mouse Touchscreen Server (daemon) mode URLs Shell integration Current working directory Jumping between prompts Piping last command's output Alt/meta Backspace Keypad DPI and font size Supported OS

    foot
    hirorock
    hirorock 2023/11/10
    terminal
  • 木ダボの使い方 | DIY FACTORY

    ダボ継ぎは、材料の内部にダボを埋め込むことで表面には継ぎ合わせた加工あとが見えず、美しい状態で仕上げられるところが魅力です。 ダボを使用する際には、継ぎ合わせたい材料の両側にダボの径と同じ径の穴をあけ、ダボを差し込み、組み合わせるようにします。

    hirorock
    hirorock 2023/11/10
    ダボの話 修理