タグ

ブックマーク / kensuu.com (5)

  • ラグジュアリーブランドとヴィンテージの流行とNFT|けんすう

    [AD] ・・・Amazonアソシエイトを使っているので、上記リンクから購入した場合、アル社に収益が入る場合がございます!いつもありがとうございます! なんとなく、最近とても「ラグジュアリーブランドと、中古品の関係性が近くなっているな」というのがあったのですね。 ファッションに興味ある方ならご存知かもしれませんが、エルメスのアクセサリーがこの数年、非常に人気になっています。 WWDさんというファッションメディアの記事によると WWD:ビンテージ「エルメス」アクセの人気に火が付いたのはいつ? 十倍直昭「VCM COLLECTION STORE」オーナー(以下、十倍):ここ2〜3年で爆発しました。ビンテージショップの店主などが付け出し、それがエンドユーザーにも広まった形です。需要が高まり、新品でも“シェーヌダンクル”のブレスレットなどは1〜1年半待ち状態に。それでも予約はできたんですが、現在は

    ラグジュアリーブランドとヴィンテージの流行とNFT|けんすう
    hirorock
    hirorock 2024/02/21
  • AIで奪われる仕事が何か?なんてわからなくないけど、せっかくだから予想してみたよ|けんすう

    こんにちは! 最近、AIがどうこう、という話がとても盛り上がっておりますが、それと同時に「AI仕事を奪われるのでは」と危機感を感じている人が非常に多くいるように感じます。 AI仕事奪われるのではブームは数年前にもなんか起きた気がするのですが、それが再燃している感じですね。 以下は3年前の記事です。 こんな図があったので引用しておきます。 わかりやすいですね! ただ、、AIによってどの仕事が奪われるかっていうのは結構難しい話な気がしていて、何がどう作用して、どういう影響を与えるかがいまいち読めないからです。 なので、予想しても無駄じゃね?と思っているんですが、こういうの、せっかくだから予想する側にまわって、5年後に「あってたー!」「全然はずしているじゃねーか!」というのが楽しいので、積極的に参加します。 自分はこうだと思ってた、と後知恵で言うのは簡単なんですが、それで「自分はわかっている

    AIで奪われる仕事が何か?なんてわからなくないけど、せっかくだから予想してみたよ|けんすう
    hirorock
    hirorock 2023/04/12
  • マンガが膨大なエンタメの中で勝ち続けるためのアイデアを考えてみた|けんすう

    こんにちは、マンガサービスの「アル」というものを運営しているけんすうといいます。マンガしか趣味がないので、マンガを世界一のエンタメにして、世界中の人がマンガを楽しめるようにする世界を作ろうと真剣に思ってやっています。 さて、この記事では 「マンガが他のエンタメの中で、勝ち続けるためにはどうしたらいいか?」 を考えてみたいと思います。 前提競合はどこですか?と聞かれる事が多いんですが、明確に「YouTubeやTikTok」だと思っていまして・・・。他のマンガサービスや出版社さんは、協調する仲間ではあるんですが、敵ではないと思っています。 前にこんな記事を書きました。 マンガはいまや高級商材になってしまっている、というものです。 たとえば、キングダムを全巻(58巻)買おうとすると、34,452円かかるらしいんです。Nintendo Switchよもり高くなってしまうわけですね。 その割に、1巻

    マンガが膨大なエンタメの中で勝ち続けるためのアイデアを考えてみた|けんすう
    hirorock
    hirorock 2020/09/04
    漫画をみんなと読むっていうの面白そう…新体験かもすごい
  • データが必要なサービスを、無理やり作る方法を紹介します(例:マンガ検索「MNM」)|けんすう

    アル(https://alu.jp)というマンガサービスを作っている、けんすうと申します。 最近、マンガ新検索MNMという、イケてるサービスを作りました。 何かというと、マンガを入れると、読んでいる人が同じデータから、「だいたいこのマンガが好きな人はこんなマンガも好き」という、「距離が近いマンガ」を出してくれるというものです。 たとえば、「ドリフターズ」と入れると「HELLSING」「ヨルムンガンド」「ゴールデンカムイ」とでました。 お陰様で、結構バズりまして、いろいろなところで話題にしていただいたのです。 こういうの待ってたし、実際にやってみたら当に好きな漫画ばかり出てきて精度もピカイチ。 「近いマンガ」がわかるマンガ新検索 MangaNearestMap #アル https://t.co/YoYhHttYus @alu_incより — なかみち (@shuhei_nakami) Ju

    データが必要なサービスを、無理やり作る方法を紹介します(例:マンガ検索「MNM」)|けんすう
    hirorock
    hirorock 2020/07/21
  • 何者でもない人が「サードドア」を探す方法を考えてみた|けんすう

    サードドアというが売れまくっているようです。僕は、昔、2ch創始者のひろゆきさんがYouTubeで紹介しているのを聞いて知っていましたが、翻訳待ちでした。 ざっくりいうと、18歳の大学生が、ビル・ゲイツ、レディー・ガガ、スピルバーグにインタビューしまくる話です。の紹介を引用しちゃうと 人生、ビジネス、成功。 どれもナイトクラブみたいなものだ。 つねに3つの入り口が用意されている。 ファーストドア:正面入り口だ。長い行列が弧を描いて続き、入れるかどうか気をもみながら、99%の人がそこに並ぶ。 セカンドドア:VIP専用入り口だ。億万長者、セレブ、名家に生まれた人だけが利用できる。 それから、いつだってそこにあるのに、誰も教えてくれないドアがある。 サードドアだ。 行列から飛び出し、裏道を駆け抜け、何百回もノックして窓を乗り越え、キッチンをこっそり通り抜けたその先に─ 必ずある。です。 で、

    何者でもない人が「サードドア」を探す方法を考えてみた|けんすう
    hirorock
    hirorock 2019/08/28
    正攻法…ではない方法=サードドア
  • 1