2022年4月11日のブックマーク (3件)

  • GitLabで学んだ最高の働き方 Developers Summit 2022-02-18

    Page Scrolling Vertical Scrolling Horizontal Scrolling Wrapped Scrolling

    GitLabで学んだ最高の働き方 Developers Summit 2022-02-18
    hirose30
    hirose30 2022/04/11
  • 会議を生産的に行うための3つのコツ - ロコガイド テックブログ

    こんにちは。取締役CTOの前田です。皆さん日頃会議は行っていますでしょうか? 意思決定を行うため、知見を持ち寄って最善策を見出すため、情報共有して認識を揃えるため、様々な場面で会議は日常的に行われているのでは無いでしょうか。 会議は複数の人が関わって成り立ちます。「会議にかかるコストを考えましょう」とはよく聞く言葉ですが、それでも多数の会議が開催されるのはそれだけ企業活動において会議が重要な位置づけを持つからです。 もちろん無駄な会議は減らすべきですが、開催する会議の生産性を高めることはそれ以上に重要です。 私は職務上会議への参加 / 主催共に多いのですが、たくさんの人が関わる会議を良い時間にするため、より生産的に行うためにたくさんの試行錯誤を重ねてきました。 今日は私が試行錯誤を重ねたものの中から、重要なポイント3点をご紹介します。 1. ゴール、アウトプットを明確に まず最初に参加者が

    会議を生産的に行うための3つのコツ - ロコガイド テックブログ
    hirose30
    hirose30 2022/04/11
  • 日米DXトレンドは「お客さま中心」へと回帰する

    2022年1月、NRF2022–RetailʼsBigShowがアメリカ・ニューヨーク市で開催された。このイベントは全米小売業協会(NRF)が主催する世界最大級の小売業の展示会で、リアル会場では2年ぶりの開催。ウォルマートCEOやターゲットCEOなど全米を代表する小売、ICT企業の重鎮が一堂に会した。今回はアメリカ在住のR×RInnovationInitiativeの近藤典弘氏が大会に参加して感じた日米の現状や課題を5つのポイントに分け解説。サイバーエージェント 藤田氏、CA無人店舗 平川氏と共に語ってもらった。(月刊マーチャンダイジング2022年4月号より抜粋) パンデミックで加速したお客さま中心の技術 藤田 2年ぶりの会場開催となったNRF2022ですが、現場の雰囲気や熱気はどのようなものでしたか。 近藤 大手ベンダーのなかには出展を控えた企業もあったのですが、ウォルマート、ターゲット

    hirose30
    hirose30 2022/04/11