タグ

2010年11月10日のブックマーク (4件)

  • 米グーグル、全社員を対象に10%昇給へ=関係筋 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    米インターネット検索大手グーグルは、同業他社への人材流出を防ぐため、同社の全社員2万3000人の給与を10%引き上げる。事情に詳しい関係筋が明かした。 昇給は、経営陣を含む全世界の社員を対象に、来年1月から実施されるという。 グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は、社員あての電子メールで、士気向上のために昇給を実施すると通知した。 「勤勉さは報われると感じてもらえるようにし、優秀な人材を引きつけたい」とシュミットCEOはメールで述べた。 【関連記事】 米グーグル、内務省を提訴-電子メール契約がらみで 英当局、グーグルは法律違反と判断―ストリートビューの個人情報収集問題 アンドロイド、iPhone抜く-米スマートフォン市場95%増 米アマゾン、家庭用品販売サイト会社を買収へ=関係筋 【ブログ】AOLとヤフーが「フェースブック」を懸念すべき理由

  • きまぐれな日々 NHKスペシャル「借金862兆円はこうして膨らんだ」に呆れる

    mixiの「鍋党」コミュニティには、これを書いている時点で44人の方にご加入いただいた。コミュは、今のところまだ「入れものだけがある」状態でしかないが、別にROMでも何でも構わないので、お気軽に参加していただきたいとお願いする次第だ。 それにしても、昨日放送されたNHKスペシャル「借金862兆円はこうして膨らんだ」は、ひどい番組だった。財政赤字を積み上げた歴史を、旧大蔵省幹部の極秘証言録を入手したと称して、財務省の論理、財政再建厨の論理から、「これだけ『お国の借金』があるのだから、国民は社会保障切り捨てに耐えろ、消費税の大幅増税を受け入れろ」と脅迫するだけの、最低の番組だった。これほど一方的な立場からのプロパガンダに徹した「NHKスペシャル」を見た記憶は、私にはほとんどない。 八つ当たりすると、司会の城勝と首藤奈知子も最低で、城というのは政治取材23年のキャスターらしいが、はっとさせら

    hirose504
    hirose504 2010/11/10
    1991年度に26.7兆円あった所得税収が、2009年度には12.9兆円と半分になり、1989年度に19兆円あった法人税収が2009年度には6.4兆円と3分の1になった
  • 怪傑野口、マダム一葉、ファントム諭吉。仮装ポチ袋

    これはお年玉を入れる袋です。 お札を二つ折りにして入れます。 怪傑野口、マダム一葉、ファントム諭吉の誕生です。 金額以上の印象を与えてくれるでしょう。

    怪傑野口、マダム一葉、ファントム諭吉。仮装ポチ袋
  • 「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー

    ドワンゴは11月9日、15歳の高校生エンジニアを採用すると発表した。アルバイトとして浜町にあるドワンゴのオフィスに通い、ニコニコ動画の開発の仕事に従事する。 採用されたのは「鳥居みゆっき」と名乗るニコニコ動画のユーザーだ。ニコニコ動画風のインターネット放送サイト「ニコキャスト」を運営している他、android用「ニコニコ実況」ブラウザアプリや、簡易メモサービス「MeMoPa」など多くのソフトを発表している。 なぜ、15歳を採用したのか? いったいどんな人物なのか? 今回はドワンゴ人事部・採用担当 曽原広行氏と、ニコニコ事業部・部長の千野裕司氏、そして人鳥居みゆっき氏の3人に話を聞いた。 ■人事部 曽原氏 ――どうして15歳高校生の採用を? いままで弊社では大学に行ってないが技術力が高いかたを採用する「2ちゃんねる採用」や、生放送で自分をPRしてもらう「一芸採用」などを行ってきました。

    「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー