タグ

2015年2月25日のブックマーク (4件)

  • Intel EdisonをUSBオーディオで喋らせる | DevelopersIO

    はじめに 今日は札幌オフィスで「Edisonもくもく会」が開催されました!社外の方も含め、7人でもくもくとEdisonを弄り倒しました。超楽しかったです。もし次回遊びに来たい!という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さい。 僕はIntel EdisonにUSBオーディオを接続し、喋らせてみました! やってみた デバイスの準備 今回使ったUSBオーディオはBuffaloのUSBオーディオ変換ケーブル BSHSAU01BKです。特にカーネルのリビルドなどは特に必要なく、USBポートに繋ぐだけで認識しました。opkg install alsa-utilsで必要なパッケージをどーんと入れてます。 またベースの機材はIntel Edison Kit for Arduino + Grove Starter Kitで、A0にGrove - Rotary Angle Sensor、D2にGrove -

    Intel EdisonをUSBオーディオで喋らせる | DevelopersIO
  • 【C】Edisonでラジコンサーボを動かす - Qiita

    表示ができたら,次は駆動だ. サーボモータの制御 サーボモータとは サーボモータとは,ミニ四駆で使われているような,電源を入れたら回りっぱなしのモータに角度を制御するユニットが付属していて,外部からの信号を入力して回転角度を任意に設定できるモータのことです.出力できる角度や角速度,トルクなどは,それぞれのモータによって異なります. 古典的なラジコンサーボモータは,回転角度をアナログな電圧で入力していたのですが,近年は,PWM(Pulse Width Modulation)信号と言う,周期的なパルス信号で入力する方式が一般的です.さらに最近は,角度をUARTやSPIで入力できるサーボモータも増えてきたのですが,今回は,一番対応しているサーボモータの種類が多い,PWMを使用する方式でやってみます. ラジコンサーボモータの制御信号 ラジコンサーボモータに角度を入力する信号は,厳密に規格が決まって

    【C】Edisonでラジコンサーボを動かす - Qiita
  • 「Intel Edison Compute Module Hardware Guide」を日本語で読んでみる | KEI SAKAKI's PAGE.

    はじめに Intel Corporationが送り出したIntel Edison Compute Moduleは、非常にコンパクトで各種用途に比較的簡単に応用できることから、多くの活用例が発表されています。このIntel Edison Compute Moduleを使用するために必須のドキュメントが「Intel® Edison Compute Module Hardware Guide / 331189-004」です。 このドキュメントはかなり詳細な内容が含まれてはいるのですが、現時点では英語版しか存在していません。そこで、今回は私の視点、私の理解で読んだ内容を元に日語で書き起こした同ドキュメントを「Intel® Edison Compute Module / ハードウェア・ガイド」として公開してみることにします。 該当ドキュメントはダウンロード時に特にライセンスの確認がなく、該当ドキュ

  • Packagist.JP

    PHPのライブラリリポジトリであるhttps://packagist.orgのミラーサイトです。packagist.orgの代わりにこちらを参照することで、composer updateの応答速度が速くなります。特にフランスから遠い、アジア圏では顕著な効果が得られます。 有効にするには以下のコマンドを打ち込んでください。 enable $ composer config -g repos.packagist composer https://packagist.jp disable $ composer config -g --unset repos.packagist なお、このサイトではcomposer自体やpackagist.orgにあるパッケージ情報ページ、検索機能などはミラーしておりません。それぞれ家サイトをご利用ください。 仕組み composer updateを実行すると、

    hirose504
    hirose504 2015/02/25
    packagist.orgを毎日ミラー!