2009年5月2日のブックマーク (7件)

  • 文章力の無さに絶望した! - たぬきのねどこ

    ブログを書き始めてから25個のエントリーをあげたのですが、すごいことに気付きました。 おれ、文章ヘタだ。 もうね、これは大発見。一応学校で作文とかしてきたわけだし、研究室では書類とか書くわけじゃないですか。プレゼンとかの練習もしているし、言ってもそこそこ悪くないプレゼンも出来るようになってきたわけですよ。なのに、文章がヘタという事実。由々しき事態。*1 何でヘタなのかを具体的にするために、ネット上のブログ論をざっくり読んで、解決策を考えてみました。その結果、いまの下手糞状態をフツーな文章にするために気を使うべきところが3つほど見えてきました。 「私」のいる文章を書く 読む人のことを考えて書く キャッチーな文を書く 「私」のいる文章を書く ほぼ日の「今日のダーリン」で糸井重里さんは以下のように述べています。 「私」を一切入れなくても、いくらでもものは言える。 「私」のない表現だって、熱く語れ

    文章力の無さに絶望した! - たぬきのねどこ
    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    「私」のいる文章を書く 読む人のことを考えて書く キャッチーな文を書く。 特に「私」の部分は重要。これさえ守ればあとは勝手についてくると思う。私のない表現はいくらでもできるが、それは空々しい。
  • 文章うまくならない方法 - 絶叫機械

    なんかぼくの中で決定的な何かが切れたので、文章がうまくならない、あるいは何を書いているのかよくわからない文章の書き方を伝授、もしくは伝染します。 同じことを二度、内容的には変わらないことを重ねて繰り返す。 誰が書いてもロクな文章にならない、もしくは独りよがりでウットリした文章になりがちなのが、このテクニックです。いわゆる冗語法と呼ばれ、笑いをとるために書かれる場合もありますが、その多くは書いている人が自分でも何を書いているか理解できてないときにあらわれます。たとえば感情にまかせて言葉を連ねているときなど、二行前に書いた結論をもう一度違う言葉で書いてしまい、ものすごく感情的であるということだけは伝わるが、何が言いたいのかはよくわからないという、独善的でナルシスティックなロクでもない文章になります。 句読点とか気にしない、し。 下手な文章とは、うまく伝わらない文章のことです。ふつう句読点をう

    文章うまくならない方法 - 絶叫機械
    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    思考と書くスピードを同じくらいにする。考えながら書くと脳の中にあるものしか出てこないのです。 え、つまりどうしろと?早書きはいいの悪いの? 悪くはなさそうではあるけど。 
  • 真似るための3つの条件: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日の「苦手だと認識したら克服する努力をしてみる」はたくさんのブックマークをいただき、びっくりしています。こんなに反響があるとは思いませんでした。 さて、そのエントリーの中で、苦手なことを克服するためには、それを得意とする人のことを真似ることが近道だと書きました。あと、結局、それが日伝統の茶道や武道の習得にも用いられた守破離にもつながる考え方だと。守破離は千利休が最初に茶道の中に取り入れたとも言われています。 でも、単に真似るといっても、それはそれでむずかしいところもあるだろうなと思ったので、真似るための条件みたいなものについてもまとめておきたいと思います。 1.よく観察すること僕は昔(たぶん5~6年前)、突然、自分のデザイン力が落ちているなと思って、それを回復しようと、

    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    学ぶは「真似ぶ」。守破離の守の部分が大事なわけで、とにかくよく観察して、我は忘れ主観を入れず、繰り返すことが大事だと。それを心がけていれば何でも「学ぶ」ことはできる。
  • 「新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ」の個人的まとめメモ - 客観的に妥当なことを論理的に正しく伝える努力

    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    苦手だと思っていることのほとんどは慣れていないだけ。繰り返せば直るし得意になることだってある。まずは自分が苦手だと思っていることを得意としている人に話をしよう、など。その他有用なメモ。
  • 2008年に取り上げた126冊と心に刻まれた10冊 | シゴタノ!

    By: Samantha Marx – CC BY 2.0 今年は1年間に220のエントリーを書きました。 うち86は佐々木正悟さん、残りの134が大橋です。 また、2人で合計126冊のを取り上げました(書名のみの言及はカウントせず)。 以下がそのリスト。 それぞれのリンク先はいわば、逆引きインデックス。そのに言及しているエントリーのリストが得られます。 001.『若き商人への手紙』 002.『記憶力を強くする』 003.『好きなことには集中できるのに、仕事になると集中できない人へ』 004.『感動無き続く人生に興味なし』 005.『原因と結果の法則』 006.『MIND HACKS』 007.『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』 008.『お金は銀行に預けるな』 009.『考える脳 考えるコンピューター』 010.『行動経済学 経済は「感情」で動いてい

    2008年に取り上げた126冊と心に刻まれた10冊 | シゴタノ!
    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    あとで確認する用としてメモ。ちょっとでも読んどくといいのかなぁ。
  • 「守」「破」「離」 (しゅはり) とは

    ホームページをリニューアルいたしました。 恐れ入りますが、トップ画面またはサイトマップから改めてご覧いたがくか、 お探しの情報を弊社までお問い合わせください。

    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    「守」「破」「離」 (しゅはり) とは 受け継がれた物を守り、現代合わなくなった物を捨て去り、新しく、独自の工夫を加え、そして今までの型を越える。グダグダいわず最初は型をまず覚えろというありがたいお話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiroshi23
    hiroshi23 2009/05/02
    設定したテーマを描ききることが第一歩。あと小説家の資質でもっとも重要なものは、扱うテーマに対して、どれだけの長さが必要か見極める能力らしいよ。