タグ

山とはてなに関するhiroshift_futureのブックマーク (8)

  • Sweet Revenge - 水蛇の背

    1年ぶり、2度目の富士登山。今年はペンタックス67を富士に持ち込むため自分なりのトレーニングに励んだ。1ヶ月前からアルコールを断ち、早朝ジョギングを日課として今回の登山に臨んだ。今年は晴れて良かった。去年見れなかった御来光を見ることができた。id:hiroshift_futureさん、id:konjoren-taroさん、素晴らしい仲間達に感謝!

    Sweet Revenge - 水蛇の背
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2011/08/21
    やはり素晴らしい写真!お疲れ様でした。
  • 北岳に登って来ました - Wave of Mutilation

    で2番目に高い山、北岳に登って来ました。/^o^\フッジサーン見えるよ。 伊奈側から南アルプス林道バスと南アルプス市営バスを乗り継ぎます。広河原からの吊り橋が登山道への入り口です。 木漏れ日の中ゆーっくり登り始めます。とぼとぼ… もう小川で遊んで帰ってもいい 樹林帯抜けたー 山見える! よー晴れとる。北岳もよく見える 雪渓残ってる 登山道でおにぎりを撮影する不審者がいたら私です… こんな景色を眺めてべると何でもうまい。でもおにぎりが一番うまい気がする。 天気よすぎて太陽を呪うほど暑いけどがんばる 登りちょっとしんどい いい景色やね 道標が好き 北岳山荘が見えた 急な登りははしご掛けてあってラクちん 八歯のコルで休憩してる 山頂は明日にとっといて、山荘へ向かいます ガスったー 花が咲いてますよ 北岳山荘ついた! 山荘で読んでうとうとしてたら、虹出てるよー!って誰かが呼んだ テント泊

  • http://d.hatena.ne.jp/bad/20100814

    hiroshift_future
    hiroshift_future 2010/08/15
    【富士登山】やはりbadさんの写真は素晴らしい!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 白馬三山に行ってきました - mutilation

    白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山へ1泊2日で行ってきました。 10時頃に猿倉荘から登山開始です。 登山口の標高は1250m。 しばらくは広くて歩きやすい道が続きます。 「おつかれさん!ようこそ大雪渓へ」 白馬名物の大雪渓の端に着きました。ひんやりとした風が吹いています。 山の上のほうは少しもやっとしています。初めての軽アイゼンを装着してザクザク登っていきます。すごく歩きやすくて感動した!! もやに包まれたり晴れたり。 夏もすっかり終わった9月なので、雪渓だいぶ小さくなっていたのかなあ。わりとすぐ終わってしまいました。 12時。ちょうどよいお弁当ゾーンがあったのでお昼にしました。 マヨ系より塩辛いのがべたくなる。 黄色い花でいっぱい たんぽぽ 雪渓のうえにはごろごろ岩が転がっています。これらは全て落石で、登ってるときも遠くで転がっていきました。中には何トンもありそうなのがあって、これ当

  • 大雪山遭難でガイド登山を考える - Memories of mind that never fades.

    一月前に大雪山系の大量遭難事故というのがありました。登山を主催した旅行会社の責任が問われそうな様子ですが、旅行会社に責任があるといえばある、ないといえばない・・・と私の意見はどっちつかずです。 現地での実況見分も行われているそうで、今後、旅行会社が刑事罰に問われる可能性は高いでしょう。 登山というのは極めて個人的な行為であると思います。それが営利目的のツアーとどうやって折り合いをつけるか??? どなたかのブログで、ガイド登山は、お客の満足度とお客の安全確保が相反するものだという意見が書かれており、なるほどな〜と思いました。安全を確保するならば、少しでも条件が悪ければ入山しないとか、一人でも体調不良者が出れば山行を中断して下山するとかせざるを得ないはずです。しかしそれではツアーの代金の面だとか、体調がよくてもっと行けるはずだったお客からは不満が出るわけです。でも、そういう行動の判断は仲間内の

    大雪山遭難でガイド登山を考える - Memories of mind that never fades.
    hiroshift_future
    hiroshift_future 2009/09/05
    僕は登山初心者なのですが、登山ガイドじゃなくても経験者が一緒にいてくれればいいと思う。登山ガイドって必要以上に責任感が強くなってしまうんじゃないかと思う。
  • Mt.Ontake - 水蛇の背

    御嶽山。67を抱えて登った。とは言え、登ってる間はただの重たい鉄屑に他ならず、何度放り捨てて帰ろうかと思ったことか! 石川直樹 写真集 Mt.Fuji作者: 石川直樹出版社/メーカー: リトル・モア発売日: 2008/12/22メディア: ペーパーバックAmazon.co.jpで詳細を見るはてなの石川直樹、にはまだ遠い。

    hiroshift_future
    hiroshift_future 2009/09/01
    縦走したい!
  • 太陽は沈まない - トウモロコシの皮むき会

  • 1