タグ

puppeteerに関するhiroshitodaのブックマーク (3)

  • Webブラウザの操作をJavaScriptで自動化。Headless Chromeのフレームワーク「Puppeteer」がバージョン1.0に到達。ChromeのDevToolsチームが開発

    UIを持たずスクリプトから操作可能なWebブラウザのHeadless Chromeを利用するためのフレームワーク「Puppeteer」がバージョン1.0に到達した。Webアプリケーションの自動テストなどに利用可能だ。 GoogleのWebブラウザ「Chrome」は、ユーザーインターフェイスを持たずコマンドラインやリモートデバッグ機能を通じてWebブラウザを操作できる「Headless Chrome」機能を備えています。この機能は2017年6月にリリースされた「Chrome 59」から実現されたものです。 Headless Chromeを利用すると人間がWebブラウザをマウスやキーボードで操作することなく、プログラムでHeadless Chromeを起動し、特定のWebページを読み込み、画面キャプチャの取得や、指定された場所をクリックし、値を入力し結果を取得する、といった操作を自動的に行わせ

    Webブラウザの操作をJavaScriptで自動化。Headless Chromeのフレームワーク「Puppeteer」がバージョン1.0に到達。ChromeのDevToolsチームが開発
    hiroshitoda
    hiroshitoda 2018/02/07
    実はまた最近事情が少し変わってきている。SeleniumIDEは既にChromeでも動く新バージョンができていて、PhantomJSも開発再開っぽい雰囲気で新バージョンができている。ただPuppeteerの存在はかなり大きいと思う。
  • Selenium使いのためのPuppeteer解説 - Qiita

    過去に https://qiita.com/okitan/items/00b677df1a941a1e0ba0 を書きました。 当時は、DockerもなくCI環境においてブラウザを動かす(それも複数)のはそれなりの苦労があり、PhantomJSを使う選択肢もあるよ(挫折するよりはある程度妥協してCIを実現したほうがいいよ)というのを提示するために書いたものでした。 時はたち、昨日のアドベントカレンダー(https://qiita.com/re-fort/items/7875d317d406e66072e7 )にもあったようにDockerを使って簡単に環境を作ることができるようになってきました。 今回Selenium使い向けにPuppeteerを紹介する意図としては、クロスブラウザテストをやらないんであれば Seleniumを使わない選択肢もあるよというのを提示できればと思っています。 Pu

    Selenium使いのためのPuppeteer解説 - Qiita
    hiroshitoda
    hiroshitoda 2017/12/11
    現状のPuppeteerの詳細なSeleniumとの対比。
  • puppeteerでフロントエンドISUCONのためのパフォーマンス計測ツールを作りたい - Qiita

    この記事は、 Recruit Engineers Advent Calendar 2017 の2日目です。 リクルートテクノロジーズで パートナーとして働いてる mizchi です。ここでの仕事は、 yosuke_furukawa が忙しくて調べられないことを、勝手に調べてくることです。 今までリクルートでやったことは Next.js, AMP, PWA, Puppeteer って感じ。今回は Puppeteer を使ったE2Eテストの自動化やパフォーマンス評価の話をします。 puppeteer とは リポジトリ名でわかりますが、GoogleChrome チームが公式に提供する Chrome の Headless Driver です。 スペルがとにかく覚えづらい クロスブラウザテスト以外にはかなり万能なツールです。E2Eテスト、スクレイピング、日々の作業の自動化、なんでもござれ。 他のブラ

    puppeteerでフロントエンドISUCONのためのパフォーマンス計測ツールを作りたい - Qiita
    hiroshitoda
    hiroshitoda 2017/12/02
    効果的で素晴らしい。動機とツール選定と実装、それぞれの必然性が非常に高い。
  • 1