タグ

searchengineに関するhiroto-kのブックマーク (8)

  • YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性

    2006年にWebSideStory社が行った調査でGoogleユーザーよりもYahooユーザーのほうが商品を購入する確率が高いと言うことは結構有名な話でもある。 3年前に適当に作った、主要検索エンジンからの訪問者別購入率を調べるツールも、この上の話と同様の数値を出している。 しかし、年を重ねるごとに、Yahooユーザーの商品購入率が増えていると言うことに気がついた。 Googleはさらに減少傾向 統計を取る仕組みはものすごく簡単な仕組みで、PHPで作ったものです。 訪問して来たユーザーのひとつ前の訪問先を調べ、それが検索エンジンかどうかをチェック。 そのユーザーに対して、PHPsessionを発行するというもの。 sessionを発行したユーザーの行動情報はこちらでわかるため、どのページを閲覧する傾向にあるとか、どの文字をクリックしやすいかという統計が取れます。 また、どの検索エンジン

    YahooとGoogleからの訪問ユーザーの違いと特性
    hiroto-k
    hiroto-k 2009/03/26
    "Yahooユーザーはブロガーが紹介する商品よりも、きちんと運営されているショッピングサイトに安心感を覚える可能性が高い","Googleユーザーの特性上、商品と出会う場所というのが『ブログ』がメインになっているのでは"
  • SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳

    ここのところ私がメインでかかわっていた検索エンジンがリリースされました。 こちらに紹介があります。 http://d.hatena.ne.jp/kzk/20090310 デモとしてWikipediaの全言語(記事が少ない言語は省かれているかも)の全記事 約50GBからの検索を1台のPCで行うものが公開されています。 よかったら試してみてください。 http://demo.sedue.org/wikipediasearch/ 下の方でいくつか数字を出していますが、 正確に計ったわけではないので参考程度にしてもらえると。 ちょこっと宣伝 ボックスに単語を入れると検索できます。 一応、全言語で検索するデモなので、各言語での検索は 全言語の検索結果をフィルタしているだけです。 単語の列を入れると、AND検索できます。 検索速度のデモなので、結果のキャッシュなどはしていません。 すべてのクエリについ

    SSD向け全文検索エンジン - 純粋関数型雑記帳
    hiroto-k
    hiroto-k 2009/03/11
    "可能性に思いを馳せることができるのです。", "その価値に気付かなければあまりにも勿体ないです。" こういう発想がイノベーションを生むのだろうなと。
  • 連想検索エンジン reflexa

    連想検索エンジンreflexa(リフレクサ)はコトバとコトバのつながりを元に未知の情報を探索していくための連想検索エンジンです。連想検索ならではの楽しい検索体験をお楽しみ下さい。

    hiroto-k
    hiroto-k 2007/05/11
    メジャーな単語でないとダメみたい
  • DeNA、ービス参入へ準備着々 - CNET Japan「モバクローラー」を始動--モバイル検索サ

    ディー・エヌ・エーがモバイル検索サービス開始に向け、モバイルサイトの巡回を開始していることがわかった。同社はかねてよりモバイル検索サービスへの参入を表明しており、実際に計画が動き出した形だ。 クローラーの名称は「moba-crawler」。2006年秋より「DeNA-Crawler」という名称で試験的に巡回をしていたが、5月に名称を変更するとともに公式サイトを開設した。moba-crawlerという名称にしたのは、「モバオク、モバゲータウンなどのように『モバ〜』というサービスを多く展開しており、同じようになじみのある名前にした」(DeNA)ためという。なお、モバイル検索サービスの開始時期については明らかにしていない。 クローラーのユーザーエージェントは5月8日時点で「DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12)(compatible; moba-crawler; ht

    DeNA、ービス参入へ準備着々 - CNET Japan「モバクローラー」を始動--モバイル検索サ
  • Yahoo! の新しい検索エンジン「alpha」 - ネタフル

    Yahoo launches Alpha search engineというエントリーより。 A search for soul goddess Amy Winehouse, for instance, produced the usual web-search results in the central module, with modules for Flickr, Yahoo Answers, YouTube, News, and Wikipedia alongside it. Yahoo! から「alpha」という検索エンジンがリリースされています。 通常の検索結果の他に、 ・FlickrYahoo! Answers ・YouTube ・Yahoo! News ・Wikipedia ・Sponsord Results を同時に検索することができる検索サービスとなっています。 検

    Yahoo! の新しい検索エンジン「alpha」 - ネタフル
  • Googleブログ検索の特許で明らかになったブログの評価を決定する12の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google Operating System: How Google Blog Search Ranks Resultsによると、Googleのブログ検索に関する特許が明らかになったそうです。ポイントは参照元の記事にも書いてありますが、勉強がてらその特許を読んでみたので以下に概要をまとめておきます。[]で囲まれる数字は、特許文にある項目に対応しています。 Googleのブログ検索特許の全文(英語です) ポジティブな要因とネガティブな要因でスコアを調整する ブログのスコアは、まず検索キーワードとブログの関連性で決まるブログの初期スコア(first score)を求め、ポジティブ・インジケータ(positive indicator)とネガティブ・インジケータ(negative indicator)によって初期スコアの調整をおこなうことで決定するそうです。(see Claim 1.) ポジテ

    Googleブログ検索の特許で明らかになったブログの評価を決定する12の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • もっと真っ当な形で検索エンジンから情報を集めたい | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    この記事は2006年8月にSEOmozに投稿された記事ですが、良いコンテンツであるため時間は経っていますが日語訳しました。ここに書かれた内容に関するアップデートがあれば今後別の記事の形で公開いたします(編集部)。 今週は関心の中心が、検索エンジン界におけるデータの透明性にある。検索エンジンが用意する情報は、企業をウェブ上で最適化し成長させるビジネスにとって、ものすごく重要だ。ところが、現在はそのデータの入手に問題があり、多くの企業が、検索エンジンの利用規約に違反するデータ抽出手法を使わざるを得ない状況だ。 ここでは特に、大規模なウェブ運営の成功に欠かせない情報を2つ取り上げよう。 1つは重要キーワードにおけるランキング(競争相手に対する表示位置)、もう1つはリンクデータだ(現在はYahoo!が最も正確だが、MSNでも入手できるしフォーマットの質は落ちるがGoogleにもある)。 マーケテ

    もっと真っ当な形で検索エンジンから情報を集めたい | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Fooooo | 検索、動画、天気、ニュースが充実のスタートページ

    A startpage with online resources about ホーム, created by Kinza Admin.

    Fooooo | 検索、動画、天気、ニュースが充実のスタートページ
  • 1