タグ

2007年12月3日のブックマーク (5件)

  • 「友達から届いたYouTubeビデオ」に要注意、人気便乗スパム相次ぐ

    YouTubeビデオに見せかけたリンクでユーザーをだまし、悪質サイトに誘導するスパムが見つかった。セキュリティ企業のSymantecが11月28日のブログで伝えている。 Symantecによると、問題のスパムは差出人に「YouTube Service」の名を使ってYouTubeから届いた正規メールのように見せかけてあり、「Your friend sent you a video!」(友達から届いたビデオです)という件名が付いている。 文には当たり障りのないビデオの説明が記載され、YouTubeへのリンクに見せかけた共有ビデオファイルを開くよう仕向ける。ユーザーがリンクをクリックすると、「install_flash_player.exe」という悪質な実行可能ファイルがダウンロードされ実行される。 YouTubeに見せかけた偽サイトは、「.li」「.ch」「.es」など、通常見かけないドメイ

    「友達から届いたYouTubeビデオ」に要注意、人気便乗スパム相次ぐ
  • 手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」スパムはこれからどうなるの? これからも進化し続けます!編

    スパムも進化…… スパムはアンチスパム製品群との戦いを日夜繰り広げている。となればおのずと進化をし続けなければ生き残れないので、いろいろと新種が登場する。どうでもいい話だが、スパムの語源がSPAM(Hormel社のランチョンミート)と「Monty Python's Flying Circus」のコント(どう言い繕っても違法動画なのでリンクは貼らないがYouTubeに動画が掲載されている)から来ているのは有名だが、そのSPAMも進化を遂げたようで、先日米国のとあるイベントに行ったら試供品を配っていた。 要するに従来缶詰だったSPAMをレトルトパウチにしたもので、1回分の85g(3oz)をそのままパンにはさんでべられるというのがウリらしい(缶詰は4回分:12oz)。同時に「BOGO(Buy One Give Oneの略で要するに2倍買えるという米国ではよくあるプロモーション)クーポン」も手渡

    手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」スパムはこれからどうなるの? これからも進化し続けます!編
  • 「Googleポイズニング」攻撃第2波の兆し?

    Googleは検索結果に表示されていたマルウェアサイトを削除したが、その後同じようなサイトが多数、新たに登録されているという。 Googleの検索結果にマルウェアサイトへのリンクが表示されていた「SEOポイズニング」問題で、セキュリティ企業のSunbelt Softwareは11月29日、攻撃の第2波が起きる兆しがあると伝えた。 Sunbeltは26日にブログで問題を公表し、これを受けてGoogleが問題のサイトを削除、悪質なドメインは検索結果に表示されなくなっていた。 しかしSunbeltによると、その後、当初の悪質サイトと同じような「.cn」ドメインを使ったWebサイトが多数、新たに登録されているのが見つかった。Googleで「funny drunk quote site:cn」を検索すると、こうしたサイトが多数表示されるという。 新しい.cnサイトは2つのグループに分類できる。第1グ

    「Googleポイズニング」攻撃第2波の兆し?
  • FBIがボットネット摘発作戦で8人を起訴 被害総額は2000万ドル超

    米連邦捜査局(FBI)は11月29日、ボットネット摘発のための「Operation Bot Roast」(ボット丸焼き作戦)第2段の成果として、これまでに8人を起訴したと発表した。 FBIが6月に発表したBot Roast作戦では、ボットネット関連犯罪に関与した罪で8人が起訴されて罪を認めたり、実刑判決を言い渡されているという。 これまでの調べで判明した被害総額は2000万ドル以上、被害に遭ったコンピュータは100万台を超すとしている。 捜査は現在も続いており、FBIは今週、ニュージーランドの当局と協力して、「AKILL」を名乗る人物の家宅捜索を行った。FBIではAKILLが、100万台以上のコンピュータに感染したボットネットコード作成のエリート集団を率いる人物だと見ている。

    FBIがボットネット摘発作戦で8人を起訴 被害総額は2000万ドル超
  • 第1回 複雑になった攻撃に対処するためファイアウォールがパワーアップ

    最近セキュリティの分野で「UTM」(統合脅威管理)という単語をよく聞くようになった。とはいっても,まだ広く浸透しているとはいえない。「一体何なのだろう」と首を傾げる人もいるはずだ。 UTMは,守るべきネットワークと外部ネットワークとの境界に置くゲートウエイ装置である。外部から入ってくるパケットや内部から出て行くパケットをチェックして,パケットを通したり遮断したりする。 こう聞くと,「それってゲートウエイ型のファイアウォールのことじゃないか」と思うかもしれない。確かに,ファイアウォールも同じような役割を果たしているが,UTMは働きがちょっと違う。実は,UTMには厳密な定義がないのだが,ファイアウォールとUTMの違いは知っておきたい。そこで,まずはUTMが登場した背景を見ていこう。 複雑になった攻撃に対処する ファイアウォールは,ネットワークの境界部分に置いて出入りするパケットをチェックし,通

    第1回 複雑になった攻撃に対処するためファイアウォールがパワーアップ