タグ

ブックマーク / argius.hatenablog.jp (2)

  • JavaでJVM言語を作ってみる - 目次 - argius note

    断片的な知識と想像に任せて、行き当たりばったりでプログラミング言語の作り方に挑戦しています。 (2012-02-11〜2011-02-27) JavaでJVM言語を作ってみる(1) - 環境を準備する JavaでJVM言語を作ってみる(2) - バイトコード解析 JavaでJVM言語を作ってみる(3) - BCELでclassファイルを作る JavaでJVM言語を作ってみる(4) - 四則演算式をコンパイル JavaでJVM言語を作ってみる(5) - JavaCCとJJTreeの導入 JavaでJVM言語を作ってみる(6) - 処理系の実装

    JavaでJVM言語を作ってみる - 目次 - argius note
  • JavaでJVM言語を作ってみる(1) - 環境を準備する - argius note

    これまでも極簡単な処理系を作ってみたことはありますが、いずれもインタプリタで実用的ではないものでした。 今回も、格的なものを作る気は今のところはありません。 ですので、題名は正確には、JVM言語を作る環境を準備する、と言ったところでしょうか。 独自の言語を設計し、それを他の言語にコンバートせずに、直接Javaバイトコードを生成する処理系を作る方法について、大雑把にまとめてみます。 最初のゴール 独自のプログラミング言語の仕様を決める 言語名 文法 処理系を作る コンパイラ インタプリタ バイトコード実行環境はJVMなので作成不要 処理系について 処理系は、一般的には 字句解析器ジェネレータ →(生成)→ 字句解析器 構文解析器ジェネレータ →(生成)→ 構文解析器 プログラミング言語のコード → 字句解析器 → 構文解析器 → コンパイラ・インタプリタとなります。※追記(2012-03-

    JavaでJVM言語を作ってみる(1) - 環境を準備する - argius note
  • 1